大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
新作「新・パルテナの鏡」に準じ、前作からワザが大幅に変更された。<br>
 
新作「新・パルテナの鏡」に準じ、前作からワザが大幅に変更された。<br>
 
<br>
 
<br>
スーパーアーマー・反射・無敵・メテオ・操作可能な飛び道具等、あらゆる要素のワザを高い水準で併せ持ち、多段ジャンプに加えて総合的には全キャラ中TOPの復帰力を持つ飛翔の奇跡や、それぞれが発生・リーチ・判定の何れかに優れる各種通常ワザも備える高性能なオールラウンダー。<br>
+
スーパーアーマー・反射・無敵・押し出し・メテオ・操作可能な飛び道具等、あらゆる要素のワザを高い水準で併せ持ち、多段ジャンプに加えて総合的には全キャラ中TOPの復帰力を持つ飛翔の奇跡や、それぞれが発生・リーチ・判定の何れかに優れる各種通常ワザも備える高性能なオールラウンダー。<br>
 
スマブラにおけるあらゆる要素を高いレベルで一身に受けているため、初心者が「スマブラ」の基礎を覚えるのに最適なキャラクターの一人。今作のマリオは癖が少々強い分、マリオよりも初心者向けのファイターと言える。<br>
 
スマブラにおけるあらゆる要素を高いレベルで一身に受けているため、初心者が「スマブラ」の基礎を覚えるのに最適なキャラクターの一人。今作のマリオは癖が少々強い分、マリオよりも初心者向けのファイターと言える。<br>
 
<br>
 
<br>
26行目: 26行目:  
*長所
 
*長所
 
**クセのない素直な性能で使いやすい。
 
**クセのない素直な性能で使いやすい。
 +
**長所と短所のはっきりした、あらゆる効果のワザを併せ持つ。<br>適切に運用できれば、どんな相手ともある程度やり合えるだけの対処能力の高さを持つ。
 
**誘導型の[[飛び道具]]を持っている。
 
**誘導型の[[飛び道具]]を持っている。
**対応しやすい[[反射]]技を持っている。押し出し効果も併せ持つ。
+
**用途が多様な[[反射]]ワザを持っている。押し出し効果も併せ持つ。
**復帰力が飛び抜けて高い。着地狩り対応も得意。
+
**前方にスーパーアーマーを備える突撃ワザを持っている。一部の飛び道具を反射する効果も併せ持つ。
**あらゆる効果の技を全て備えており、極端な短所を持たないため、あらゆる状況でどんな相手ともある程度やり合えるだけの対処能力の高さを持つ。
+
**多段ジャンプと上必殺ワザのおかげで復帰力が飛び抜けて高い。<br>着地狩りの対応も得意。
 +
**前投げでバーストが狙える。
 +
**範囲が広く、用途が多様なメテオワザを持つ。
 +
**あらゆる要素を一手に担うファイターのため、何かしらの動きを他のファイターに流用できる。<br>初心者にも勧めやすいキャラクター。
 
<br>
 
<br>
 
*短所
 
*短所
**技が一つ一つ独立しており、コンボに繋げづらい技がほとんど。結果、コンボ火力は低め。
+
**ワザが一つ一つ独立しており、コンボに繋げづらい技がほとんど。そのため、コンボ火力が低め。
**安定したバースト技に乏しい。
+
**安定したバースト手段に乏しい。
**あらゆる効果の技を揃えてる反面、個々の性能は押し付けられるほどの飛び抜けた性能はない。
+
**どのワザも強みに応じた弱点を抱えるため、一方的に押し付けていけるワザが存在しない。<br>そのため、甘えた行動を取ることができず、圧倒的優位に立てる相手が殆どいない。
**ワザにクセがなく、対応されやすい。
  −
**尖ったような強みがないため、概ねどのファイターが相手でも圧倒的優位を得ることは難しい。<br>持ち前の対応力を十分に発揮するには、相応の知識と対戦経験を要する。
      
==前作からの主な変更点 ==
 
==前作からの主な変更点 ==

案内メニュー