大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
30行目: 30行目:     
声の担当は堀川りょうが務める。アメリカンコミックテイストな作風に合わせて英語で喋り、『スマブラfor』まで『初代スマブラ』の時に収録された音声が使われている。<br>
 
声の担当は堀川りょうが務める。アメリカンコミックテイストな作風に合わせて英語で喋り、『スマブラfor』まで『初代スマブラ』の時に収録された音声が使われている。<br>
『初代スマブラ』は最初に声がつけられた作品である。[[カービィ]]などスマブラで始めて声が当てられたキャラクターの多くは、後に逆輸入として出典作品でも同じ声優が担当するが、ファルコンは後の作品では別の声優が担当し、堀川りょうはスマブラでのみの担当となっている。
+
『初代スマブラ』は初めてファルコンに声が当てられた作品である。[[カービィ]]などスマブラで初めて声が当てられたキャラクターの多くは、後に逆輸入として原作シリーズでも同じ声優が担当するが、ファルコンは後の作品では別の声優が担当し、堀川りょうはスマブラでのみの担当となっている。
    
『F-ZERO』『F-ZERO X』では一度もマシンから降りたことのない彼だが、スーパーファミコン『F-ZERO』マニュアルのマンガでは格闘しているので肉弾戦もいける、という解釈の下<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn043.html アンケート集計拳!!]</ref>、愛機ブルーファルコンからは対戦開始前の登場演出で飛び降り、肉弾戦メインの100%スマブラオリジナルの要素<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn142.html アンケート集計拳!!]</ref>で戦う。最速クラスの[[走行]]速度(DXまでは走行速度一位、Xからは[[ソニック]]にその座を明け渡し二位)を持ち、F-ZEROマシンのような速さで駆け抜ける。腰に装備した銃は一切触れず、筋骨隆々としたボディから破壊力のあるワザを繰り出す。それでいて空中でも柔軟性を感じさせるしなやかなポーズで上に横に速く飛び、地空共に高い移動力を持つ。
 
『F-ZERO』『F-ZERO X』では一度もマシンから降りたことのない彼だが、スーパーファミコン『F-ZERO』マニュアルのマンガでは格闘しているので肉弾戦もいける、という解釈の下<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn043.html アンケート集計拳!!]</ref>、愛機ブルーファルコンからは対戦開始前の登場演出で飛び降り、肉弾戦メインの100%スマブラオリジナルの要素<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn142.html アンケート集計拳!!]</ref>で戦う。最速クラスの[[走行]]速度(DXまでは走行速度一位、Xからは[[ソニック]]にその座を明け渡し二位)を持ち、F-ZEROマシンのような速さで駆け抜ける。腰に装備した銃は一切触れず、筋骨隆々としたボディから破壊力のあるワザを繰り出す。それでいて空中でも柔軟性を感じさせるしなやかなポーズで上に横に速く飛び、地空共に高い移動力を持つ。
匿名利用者

案内メニュー