大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
32行目: 32行目:  
これらのトリッキーな動きで、相手を翻弄しながら戦うのが得意。からかうかのような動きとワザで、相手に冷静さを失った攻めをさせたらこちらのものだ。
 
これらのトリッキーな動きで、相手を翻弄しながら戦うのが得意。からかうかのような動きとワザで、相手に冷静さを失った攻めをさせたらこちらのものだ。
   −
重量級パワーファイターということで復帰力が弱いと思われがちだが、[[#横必殺ワザ]]や最大溜め[[#下必殺ワザ]]を組み合わせることで、画面外[[ルーペ]]から余裕で戻ってくることができ、重量もかなりあるため、粘り強く戦うことができる。
+
重量級ということで復帰力が弱いと思われがちだが、[[#横必殺ワザ]]や最大溜め[[#下必殺ワザ]]を組み合わせることで、画面外[[ルーペ]]から余裕で戻ってくることができ、重量もかなりあるため、粘り強く戦うことができる。
    
全体的にワザのリーチが短く、まともな[[飛び道具]]が無いので、攻撃の際には密着するように相手に接近する必要があるが、自慢の空中機動力のおかげで、飛び道具やリーチの長い攻撃を避わしながら、割と簡単に相手のふところに潜り込める。また、相手によっては自ら攻めずとも、時間経過で溜まる下必殺ワザの存在のおかげで、ただ飛び道具を避わして時間稼ぎをしているだけで有利になることも。
 
全体的にワザのリーチが短く、まともな[[飛び道具]]が無いので、攻撃の際には密着するように相手に接近する必要があるが、自慢の空中機動力のおかげで、飛び道具やリーチの長い攻撃を避わしながら、割と簡単に相手のふところに潜り込める。また、相手によっては自ら攻めずとも、時間経過で溜まる下必殺ワザの存在のおかげで、ただ飛び道具を避わして時間稼ぎをしているだけで有利になることも。
48行目: 48行目:  
**時間経過で溜まっていくワンチャン技([[#下必殺ワザ]]「ワリオっぺ」)を持ち、最大溜めではファイターの重さや[[ほかほか補正]]、位置によって低%でも一撃必殺が可能。しかも確定コンボがいくつかある。また、ただ溜めているだけでも相手にプレッシャーを与えることができる。
 
**時間経過で溜まっていくワンチャン技([[#下必殺ワザ]]「ワリオっぺ」)を持ち、最大溜めではファイターの重さや[[ほかほか補正]]、位置によって低%でも一撃必殺が可能。しかも確定コンボがいくつかある。また、ただ溜めているだけでも相手にプレッシャーを与えることができる。
 
**重さがかなり重い上に喰らい判定が小さめで空中での移動力も高く、さらに「ワリオっぺ」の存在もあり長期戦が得意。
 
**重さがかなり重い上に喰らい判定が小さめで空中での移動力も高く、さらに「ワリオっぺ」の存在もあり長期戦が得意。
**空中で出せる[[つかみ]]ワザ([[#通常必殺ワザ]]「ワリオかみつき」)によるガード崩し性能が非常に高い。判定が比較的強く、{{for|ガノンドロフ}}の下必殺ワザなどの一部の突進ワザも吸い込める。<br />また、[[アイテム]]や[[飛び道具]]を食べることもできる。
+
**空中で出せる[[つかみ]]ワザ([[#通常必殺ワザ]]「ワリオかみつき」)によるガード崩し性能が非常に高い。判定が比較的強く、{{for|ガノンドロフ}}の下必殺ワザなどの一部の突進ワザも吸い込める。また、[[アイテム]]や[[飛び道具]]を食べることもできる。
 
**[[#前投げ]]で撃墜を狙うことが可能。
 
**[[#前投げ]]で撃墜を狙うことが可能。
   162行目: 162行目:  
両手両足を広げて、お尻を軸にして床の上を3回転。
 
両手両足を広げて、お尻を軸にして床の上を3回転。
 
*'''ダメージ:''' 出始め 13% / 中間 10% / 終わり際 5%
 
*'''ダメージ:''' 出始め 13% / 中間 10% / 終わり際 5%
*[[多段攻撃]]のような見た目だが、単発攻撃。出が早くてそこそこのふっとばし力がある。動作が長いため、避けられたりガードされたりすると危険。当てられる自信があるときに使おう。
+
*[[連続ヒットワザ]]のような見た目だが、単発攻撃。出が早くてそこそこのふっとばし力がある。動作が長いため、避けられたりガードされたりすると危険。当てられる自信があるときに使おう。
 
*崖に掴まっていて無敵の切れている相手にはこの技が当たる。
 
*崖に掴まっていて無敵の切れている相手にはこの技が当たる。
 
{{-}}
 
{{-}}
204行目: 204行目:  
逆さまになり、きりもみ回転しながらの頭突き。
 
逆さまになり、きりもみ回転しながらの頭突き。
 
*'''ダメージ:''' 計11% (1%*6+4% 小数点以下未計測)
 
*'''ダメージ:''' 計11% (1%*6+4% 小数点以下未計測)
*[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大で7回ヒットする。
+
*[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大7ヒットする。
 
*主に真下にいる相手用。特に場外追撃で活躍する。最終段はそこそこのふっとばし力があるので場外へ向けてふっとばすのもいいが、崖下に向けてふっとばして崖[[メテオ]]を狙うのもいい。相手の[[ヒットストップずらし]]にもよるが、ヒット中にステージから離れるように横移動するとステージ側にふっとばしやすい。<br />急降下しながらヒットさせれば、最終段がヒットする前に相手が連続ヒットから脱出しても疑似メテオになるため、これによって復帰阻止となることも。
 
*主に真下にいる相手用。特に場外追撃で活躍する。最終段はそこそこのふっとばし力があるので場外へ向けてふっとばすのもいいが、崖下に向けてふっとばして崖[[メテオ]]を狙うのもいい。相手の[[ヒットストップずらし]]にもよるが、ヒット中にステージから離れるように横移動するとステージ側にふっとばしやすい。<br />急降下しながらヒットさせれば、最終段がヒットする前に相手が連続ヒットから脱出しても疑似メテオになるため、これによって復帰阻止となることも。
 
*降下しながらだと地上にいる相手には全段ヒットしにくく着地隙が大きくて追撃しにくいので、ダメージも当ててからの展開も他のワザに劣る。しかし最も下方向にリーチの長い空中攻撃ではあるので、このワザでないと相手の隙に間に合わない、というときはこれ。
 
*降下しながらだと地上にいる相手には全段ヒットしにくく着地隙が大きくて追撃しにくいので、ダメージも当ててからの展開も他のワザに劣る。しかし最も下方向にリーチの長い空中攻撃ではあるので、このワザでないと相手の隙に間に合わない、というときはこれ。
295行目: 295行目:  
*'''ダメージ:'''突進:速度によって2~10.5% / 打ち上げ:8% / ウイリー:5% / 押しつぶし:13% / ターン:3~7% / 地上で乗り捨てた後:3%
 
*'''ダメージ:'''突進:速度によって2~10.5% / 打ち上げ:8% / ウイリー:5% / 押しつぶし:13% / ターン:3~7% / 地上で乗り捨てた後:3%
 
*使うとバイクに乗って走る。進行方向にスティックを入力すると速度を上げ、反対に入力するとターンする。上に入力すると速度を上げつつ前輪を上げるウィリーをし、下に入力するか約一秒経過で押しつぶす。<br />空中では左右に操作することでバイクを傾けることが出来る。バイクの向きと逆向きで入力すると、前輪が上になるように傾け、移動速度が遅くなるが乗り捨てのジャンプ力が上る。バイクの向きと同じ方向で入力するとその逆になる。
 
*使うとバイクに乗って走る。進行方向にスティックを入力すると速度を上げ、反対に入力するとターンする。上に入力すると速度を上げつつ前輪を上げるウィリーをし、下に入力するか約一秒経過で押しつぶす。<br />空中では左右に操作することでバイクを傾けることが出来る。バイクの向きと逆向きで入力すると、前輪が上になるように傾け、移動速度が遅くなるが乗り捨てのジャンプ力が上る。バイクの向きと同じ方向で入力するとその逆になる。
*バイクは物理系の飛び道具でかつ、キャリアアイテム扱い。耐久値があり18%以上のダメージを受けると壊れる。投げた相手が相手や地形に当たった時も耐久値が減る。<br />飛び散る部品はアイテムではないが「ワリオかみつき」で食べることはできる。
+
*バイクは物理系の飛び道具でかつ、キャリアアイテム。耐久値があり18%以上のダメージを受けると壊れる。投げた相手が相手や地形に当たった時も耐久値が減る。<br />飛び散る部品はアイテムではないが「ワリオかみつき」で食べることはできる。
 
*ワリオ自身がダメージを受けるとバイクから落ち、バイクはそのまま無人で走って行ってしまう。打点の高い攻撃やピンポイントでワリオを狙う飛び道具には注意。<br />また、壁にぶつかった時もバイクから落ちる。
 
*ワリオ自身がダメージを受けるとバイクから落ち、バイクはそのまま無人で走って行ってしまう。打点の高い攻撃やピンポイントでワリオを狙う飛び道具には注意。<br />また、壁にぶつかった時もバイクから落ちる。
 
*ワリオバイクは画面内に各ファイター一つしか存在できない。使おうとするとバイクを探す仕草をするミスモーションになる。<br />使用後にバイクがフィールド上に残ってしまうと、破壊するなどして一度消さないと取り出して使用することができない。落ちているバイクを再利用することはできるが、地上に置いてあると復帰手段の主力を削られるため、相手との距離や余裕があるなら「ワリオかみつき」で食べてしまおう。「ワリオっぺ」も溜まり一石二鳥。ただし、相手と極めて近い距離にバイクがある時はかみつきをすると大きな隙を晒す可能性があるので控えよう。
 
*ワリオバイクは画面内に各ファイター一つしか存在できない。使おうとするとバイクを探す仕草をするミスモーションになる。<br />使用後にバイクがフィールド上に残ってしまうと、破壊するなどして一度消さないと取り出して使用することができない。落ちているバイクを再利用することはできるが、地上に置いてあると復帰手段の主力を削られるため、相手との距離や余裕があるなら「ワリオかみつき」で食べてしまおう。「ワリオっぺ」も溜まり一石二鳥。ただし、相手と極めて近い距離にバイクがある時はかみつきをすると大きな隙を晒す可能性があるので控えよう。
 
*バイクが再使用できるようになった時は一瞬体が光る。ただし、一度着地しないと再使用できない。
 
*バイクが再使用できるようになった時は一瞬体が光る。ただし、一度着地しないと再使用できない。
 
*地上で乗り捨てたバイクには攻撃判定があるが、空中で乗り捨てたバイクには攻撃判定は無い。
 
*地上で乗り捨てたバイクには攻撃判定があるが、空中で乗り捨てたバイクには攻撃判定は無い。
*ウィリーから通常運転に戻る際の打ち下ろしはダメージもふっとばしも強烈。終点中央でも90%から撃墜圏内なので、うかつにバイクの迎撃を狙う相手に当てるのも一興。ロマンの域だが、空中の相手にも当てることができる。
+
*ウィリーから通常運転に戻る際の押しつぶしはダメージもふっとばしも強烈。終点中央でも90%から撃墜圏内なので、うかつにバイクの迎撃を狙う相手に当てるのも一興。ロマンの域だが、空中の相手にも当てることができる。
*◦バイク搭乗中でもアピールすることが可能。その間は操作不能だがスピードが出ていればダメージを与えることができる。
+
*バイク搭乗中でもアピールすることが可能。その間は操作不能だがスピードが出ていればダメージを与えることができる。
 
*{{-}}
 
*{{-}}
  

案内メニュー