大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
23行目: 23行目:  
また、Wii U版のステージ"[[エンジェランド]]"での{{for|ピット}}の[[アピール#スマッシュアピール|スマッシュアピール]]による会話では共通で「データがない」という説明がなされる。<br />
 
また、Wii U版のステージ"[[エンジェランド]]"での{{for|ピット}}の[[アピール#スマッシュアピール|スマッシュアピール]]による会話では共通で「データがない」という説明がなされる。<br />
   −
3DS版では参戦ファイターの総数が54以上(隠しキャラクター全てが揃っていて、かつ追加ファイター5体以上)になると、「追加ファイター」のタブが追加されそちらに移動される。
+
3DS版では参戦ファイターの総数が54以上になると、キャラクターセレクト画面に「追加ファイター」のタブが追加されそちらに移動される。
    
==== [[ミュウツー (3DS/Wii U)|ミュウツー]] ====
 
==== [[ミュウツー (3DS/Wii U)|ミュウツー]] ====
 
有料追加コンテンツ第1弾。<br />
 
有料追加コンテンツ第1弾。<br />
2014年10月24日に放送された「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uがスゴい50の理由(現在は非公開)」でファイターとして製作されることが明らかにされ、その後、『Nintendo Direct 2015.4.2』で配信日が発表された。<br />
+
2014年10月24日に放送された『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uがスゴい50の理由』(現在は非公開)でファイターとして製作されることが明らかにされ、その後、『Nintendo Direct 2015.4.2』で配信日が発表された。<br />
 
2015年4月15日に両バージョン購入特典で先行配信が開始され、4月28日から一般販売が始まった(先行配信は9月30日で終了)。<br />
 
2015年4月15日に両バージョン購入特典で先行配信が開始され、4月28日から一般販売が始まった(先行配信は9月30日で終了)。<br />
 
<br />
 
<br />
54行目: 54行目:  
==== [[ロイ (3DS/Wii U)|ロイ]] ====
 
==== [[ロイ (3DS/Wii U)|ロイ]] ====
 
有料追加コンテンツ第2弾で配信されたファイターの1人。<br />
 
有料追加コンテンツ第2弾で配信されたファイターの1人。<br />
2015年6月14日に放送された「大乱闘スマッシュブラザーズ 即日配信!新要素のお知らせ」で参戦が発表され、翌日15日に配信された。<br />
+
2015年6月14日に放送された『大乱闘スマッシュブラザーズ 即日配信!新要素のお知らせ』で参戦が発表され、翌日15日に配信された。<br />
 
<br />
 
<br />
 
『ファイアーエムブレム 封印の剣』の主人公。<br />
 
『ファイアーエムブレム 封印の剣』の主人公。<br />
68行目: 68行目:  
有料追加コンテンツ第2弾で配信されたファイターの1人。ステージ"[[朱雀城]]"とのセットになっている。<br />
 
有料追加コンテンツ第2弾で配信されたファイターの1人。ステージ"[[朱雀城]]"とのセットになっている。<br />
 
購入と同時に"ケン"のフィギュアが手に入る。<br />
 
購入と同時に"ケン"のフィギュアが手に入る。<br />
2015年6月14日に放送された「大乱闘スマッシュブラザーズ 即日配信!新要素のお知らせ」で参戦が発表され、翌日15日に配信された。<br />
+
2015年6月14日に放送された『大乱闘スマッシュブラザーズ 即日配信!新要素のお知らせ』で参戦が発表され、翌日15日に配信された。<br />
 
<br />
 
<br />
 
カプコンの『ストリートファイター』シリーズの主人公と『ストリートファイターII』でのリュウのホームステージを基にした対戦ステージ。<br />
 
カプコンの『ストリートファイター』シリーズの主人公と『ストリートファイターII』でのリュウのホームステージを基にした対戦ステージ。<br />
94行目: 94行目:  
==== [[カムイ (3DS/Wii U)|カムイ]] ====
 
==== [[カムイ (3DS/Wii U)|カムイ]] ====
 
有料追加コンテンツ第6弾で配信されたファイターの1人。<br />
 
有料追加コンテンツ第6弾で配信されたファイターの1人。<br />
3DS版は購入と同時に"リョウマ"と"マークス"のフィギュアが手に入り、[[フィールドスマッシュ]]で使える曲として「if〜ひとり思う〜」のアレンジが追加される。<br />
+
3DS版は購入と同時に"リョウマ"と"マークス"のフィギュアが手に入り、[[フィールドスマッシュ]]で聴ける曲として「if〜ひとり思う〜」のアレンジが追加される。<br />
 
Wii U版は購入と同時に「if〜ひとり思う〜」の原曲とアレンジが追加され、"[[闘技場]]"と"[[攻城戦]]"のオレ曲セレクトで設定できるようになる。<br />
 
Wii U版は購入と同時に「if〜ひとり思う〜」の原曲とアレンジが追加され、"[[闘技場]]"と"[[攻城戦]]"のオレ曲セレクトで設定できるようになる。<br />
 
2015年12月16日に放送された『【スマブラ3DS・WiiU】 最後の特別番組』で参戦が発表され、2016年2月4日に配信された。<br />
 
2015年12月16日に放送された『【スマブラ3DS・WiiU】 最後の特別番組』で参戦が発表され、2016年2月4日に配信された。<br />
123行目: 123行目:  
追加ステージの音楽も3DS版の「[[フィールドスマッシュ]]」の使用曲セレクトやWii U版のオレ曲セレクトで設定できる。
 
追加ステージの音楽も3DS版の「[[フィールドスマッシュ]]」の使用曲セレクトやWii U版のオレ曲セレクトで設定できる。
   −
3DS版はステージの総数が36を超えると、ステージ選択画面に「追加ステージ」のタブが追加され、そちらに移動される。<br />
+
3DS版はステージの総数が36を超えると、ステージセレクト画面に「追加ステージ」のタブが追加され、そちらに移動される。無料で追加された"[[ダックハント(ステージ)|ダックハント]]"ステージもそちらに移動される。<br />
Wii U版は追加ステージを購入すると、ステージ選択画面に「追加」タブが追加され、"[[Miiverse]]"ステージもそちらに移動される。
+
Wii U版は追加ステージを購入すると、ステージセレクト画面に「追加」タブが追加され、"[[Miiverse]]"ステージもそちらに移動される。
    
==== 第2弾 ====
 
==== 第2弾 ====
 
2015年6月15日販売開始。<br />
 
2015年6月15日販売開始。<br />
 
===== [[プププランド(64)]] =====
 
===== [[プププランド(64)]] =====
『スマブラ64』に登場した『星のカービィ』のステージ。<br />
+
『スマブラ64』に登場した『星のカービィ』出典の移植ステージ。<br />
 
<br />
 
<br />
 
<b>
 
<b>
139行目: 139行目:  
2015年7月31日販売開始。<br />
 
2015年7月31日販売開始。<br />
 
===== [[ピーチ城 上空(64)]] =====
 
===== [[ピーチ城 上空(64)]] =====
『スマブラ64』に登場した『スーパーマリオ64』のステージ。<br />
+
『スマブラ64』に登場した『スーパーマリオ64』出典の移植ステージ。<br />
 
<br />
 
<br />
 
<b>
 
<b>
147行目: 147行目:     
===== [[ハイラル城(64)]] =====
 
===== [[ハイラル城(64)]] =====
『スマブラ64』に登場した『ゼルダの伝説』のステージ。<br />
+
『スマブラ64』に登場した『ゼルダの伝説』出典の移植ステージ。<br />
 
<br />
 
<br />
 
<b>
 
<b>
166行目: 166行目:     
===== [[海賊船]](※Wii U版のみ) =====
 
===== [[海賊船]](※Wii U版のみ) =====
『スマブラX』に登場した『ゼルダの伝説 風のタクト』のステージ。Wii U版のみの追加ステージ。<br />
+
『スマブラX』に登場した『ゼルダの伝説 風のタクト』出典の復活ステージ。Wii U版のみの追加ステージ。<br />
 
<br />
 
<br />
 
<b>
 
<b>

案内メニュー