大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
バッヂ装備時における各種投げの挙動と横Bについての補足
311行目: 311行目:  
*メテオはやや斜め下へと吹っ飛ばすので、ジャンプ崖登りをしてくる相手にに当てると撃墜が見込める。
 
*メテオはやや斜め下へと吹っ飛ばすので、ジャンプ崖登りをしてくる相手にに当てると撃墜が見込める。
 
<gallery>
 
<gallery>
Falco Dair 02.JPG|
+
Falco Dair 02.JPG|出が遅いため、かなり早めにボタンを押す必要がある。<br>ジャンプの頂点付近であれば高度の変化が少ないぶん、いくらか狙いやすい。
Falco Dair 03.JPG|
+
Falco Dair 03.JPG|出始め部分を当てることでメテオになる。
 
Falco Dair 04.JPG|ヒットすると相手はやや斜め下に飛ぶ。
 
Falco Dair 04.JPG|ヒットすると相手はやや斜め下に飛ぶ。
 
Falco Dair 05.JPG|台端なら垂直ジャンプから出しても崖下に落とすことができる。
 
Falco Dair 05.JPG|台端なら垂直ジャンプから出しても崖下に落とすことができる。
330行目: 330行目:  
**複数人戦では、ブラスターが第三者に当たって思わぬ結果を生むことも。
 
**複数人戦では、ブラスターが第三者に当たって思わぬ結果を生むことも。
 
**[[アイテム#フランクリンバッヂ|フランクリンバッヂ]]を装着している相手を投げると、ブラスターが自分の元へ跳ね返ってしまう。<br>なお、ファルコのブラスターは[[ふっとび#ノーリアクション|ノーリアクション]]ではないため、投げそのものも中断される。
 
**[[アイテム#フランクリンバッヂ|フランクリンバッヂ]]を装着している相手を投げると、ブラスターが自分の元へ跳ね返ってしまう。<br>なお、ファルコのブラスターは[[ふっとび#ノーリアクション|ノーリアクション]]ではないため、投げそのものも中断される。
 +
***両者ともフランクリンバッヂをつけている場合、反射自体は起こるが、2回目の反射以後はブラスターの攻撃判定が無くなる。<br>結果、投げ動作部分の攻撃のみでワザが終了する。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
Falco Dthrow 11.JPG|輝くフランクリンバッヂ。
 
Falco Dthrow 11.JPG|輝くフランクリンバッヂ。
335行目: 336行目:  
Falco Dthrow 13.JPG|追撃のブラスターが跳ね返ってくる。
 
Falco Dthrow 13.JPG|追撃のブラスターが跳ね返ってくる。
 
Falco Dthrow 14.JPG|投げ終える前にワザが終わってしまう。
 
Falco Dthrow 14.JPG|投げ終える前にワザが終わってしまう。
 +
</gallery>
 +
<gallery>
 +
Falco Dthrow 15.JPG|両者ともバッヂを装着している状況で投げると……。
 +
Falco Dthrow 16.JPG|相手側と自分側とで2回反射が起こる。
 +
Falco Dthrow 17.JPG|しかしブラスターはヒットせず、叩きつけのみでワザを終える。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
414行目: 420行目:  
*ダウン連対応のワザ。
 
*ダウン連対応のワザ。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*[[フォックス (3DS/Wii U)|フォックス]]よりも発動が遅く連射間隔が長いが、命中時には相手をひるませるようになっている。<br>相手の蓄積ダメージを増やしつつ、遠距離から行動を制限できる。<br>フォックスよりも連射間隔が長いとはいえ、大半の飛び道具よりも早く、下必殺ワザの[[反射]]効果も相まって地上での撃ち合いでは優位に立てる。
+
*[[フォックス (3DS/Wii U)|フォックス]]よりも発動が遅く連射間隔が長いが、命中時には相手をひるませるようになっている。<br>相手の蓄積ダメージを増やしつつ、遠距離から行動を制限できる。<br>フォックスよりも連射間隔が長いとはいえ、大半の飛び道具よりも短く、下必殺ワザの[[反射]]効果も相まって地上での撃ち合いでは優位に立てる。
 
*[[相殺]]判定がないので、相殺判定の有る攻撃で飛び道具を潰しつつ接近~ということを許さないのもポイント。
 
*[[相殺]]判定がないので、相殺判定の有る攻撃で飛び道具を潰しつつ接近~ということを許さないのもポイント。
 
*射程距離はフォックスのものより少し短め。終点だと開始時の位置から少し離れると当たらない。
 
*射程距離はフォックスのものより少し短め。終点だと開始時の位置から少し離れると当たらない。
471行目: 477行目:  
Falco SB 03.JPG|空中版はメテオ効果あり。
 
Falco SB 03.JPG|空中版はメテオ効果あり。
 
Falco SB 04.JPG|相手を下に落としつつ復帰することもできる。
 
Falco SB 04.JPG|相手を下に落としつつ復帰することもできる。
 +
Falco SB 05.JPG|攻撃判定よりも当たり判定が先行する。読まれていると置きワザで対応されやすい。
 +
Falco SB 06.JPG|高速で移動するため、運良く攻撃判定が途切れた瞬間に通過できれば、残像攻撃が通る場合がある。
 +
Falco SB 07.JPG|攻撃判定が出っ放しになっているワザに対しては勝ち目がない。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
6,169

回編集

案内メニュー