大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎下空中攻撃: 内容追加・変更
347行目: 347行目:  
*急降下が始まってから少しの間(19F-22F)だけは、空中の相手限定の[[メテオスマッシュ]]になる。
 
*急降下が始まってから少しの間(19F-22F)だけは、空中の相手限定の[[メテオスマッシュ]]になる。
 
-----
 
-----
*急降下できる下空中攻撃の中で珍しく、動作が終わるまでの時間が短い。そのため、使用後に復帰することが可能で、メテオはできるが相手より先に自分が落ちるデメリットが少ない。
+
*急降下できる下空中攻撃の中で珍しく、動作が終わるまでの時間が短い。そのため、使用後に復帰することが可能で、メテオはできるが相手より先に自分が落ちるというデメリットが少ない。
 
**[[終点]]では足場と同じ位置で出してもミスになるが、足場からSJした位置からなら復帰できる。
 
**[[終点]]では足場と同じ位置で出してもミスになるが、足場からSJした位置からなら復帰できる。
 
*降下速度がかなり速いが、出は結構遅く着地隙がとても大きい。そのため反撃されやすいので、上からの奇襲攻撃にはあまりお勧めしない。
 
*降下速度がかなり速いが、出は結構遅く着地隙がとても大きい。そのため反撃されやすいので、上からの奇襲攻撃にはあまりお勧めしない。
 
*相手に空中スプリングを落としてからのこれで着地狩り拒否なんてことも可能。ただし、使いすぎると読まれるので注意。
 
*相手に空中スプリングを落としてからのこれで着地狩り拒否なんてことも可能。ただし、使いすぎると読まれるので注意。
*ある程度の高度から使用した場合(例として、地上ジャンプ頂点付近→上必殺ワザの頂点付近程の高さ)、着地の前に動作を終えているので、着地隙が出ない。
+
*ある程度の高度から使用した場合(例として、地上ジャンプ頂点付近→上必殺ワザの頂点付近程の高さ)、着地の前に[[スキ#オート着地キャンセル|オート着地キャンセル]]のタイミングが来ているため、着地隙が出ない。
    
{{-}}
 
{{-}}
匿名利用者

案内メニュー