大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
脚注を追加
369行目: 369行目:     
=== サムス ===
 
=== サムス ===
'''ナチュレ:'''お、メトロイドがおる。
+
'''ナチュレ:'''お、メトロイドがおる。<ref>パルテナの鏡にはコメトというメトロイドに酷似した敵キャラが登場する。『新・光神話 パルテナの鏡』ではそれに対してメトロイドとパルテナの世界は無関係だという主張をナチュレがするシーンが存在する。</ref>
    
'''ピット:'''サムスは"メトロイド"じゃない!
 
'''ピット:'''サムスは"メトロイド"じゃない!
556行目: 556行目:  
'''ナチュレ:'''ま、ダメージを与え続ければよいだけじゃ。
 
'''ナチュレ:'''ま、ダメージを与え続ければよいだけじゃ。
   −
'''ナチュレ:'''そなたとピンクだま、どちらが強いかのう?
+
'''ナチュレ:'''そなたとピンクだま、どちらが強いかのう?<ref>『新・光神話 パルテナの鏡』においてナチュレのスマブラでの持ちキャラはカービィであると語るセリフが存在する。声優繋がりでもある。</ref>
    
=== デデデ ===
 
=== デデデ ===
578行目: 578行目:  
'''ピット:'''あ、メタナイトだ!
 
'''ピット:'''あ、メタナイトだ!
   −
'''ナチュレ:'''あの仮面の中身がカービィとほぼ同じ顔<ref>原作でメタナイトを倒すと仮面が割れ、カービィに酷似した素顔が一瞬明かされる。</ref>だとはなかなか萌えるのう。
+
'''ナチュレ:'''あの仮面の中身がカービィとほぼ同じ顔<ref>多くのカービィシリーズででメタナイトを倒すと仮面が割れ、カービィに酷似した素顔が一瞬明かされる。</ref>だとはなかなか萌えるのう。
    
'''ピット:'''仮面を脱げば、吸いこみもできるんですかね?
 
'''ピット:'''仮面を脱げば、吸いこみもできるんですかね?
628行目: 628行目:  
'''ピット:'''アー、フォックスクン。
 
'''ピット:'''アー、フォックスクン。
   −
'''ナチュレ:'''それ、ペパー将軍のマネかのう?
+
'''ナチュレ:'''それ、ペパー将軍<ref>コーネリア軍の将軍。傭兵であるスターフォックスの雇い主。</ref>のマネかのう?
    
'''パルテナ:'''ブラスターも要注意ですね。
 
'''パルテナ:'''ブラスターも要注意ですね。
757行目: 757行目:  
'''パルテナ:'''目の前で眠りはじめた時のため強くふっとばせるワザを準備しておくとよいですね。
 
'''パルテナ:'''目の前で眠りはじめた時のため強くふっとばせるワザを準備しておくとよいですね。
   −
'''ピット:'''獲物の調子をチェックしとけよ<ref>『新・光神話 パルテナの鏡』に登場するマグナスの口癖。原作でもピット自身とハデスが真似る。</ref>、と。
+
'''ピット:'''獲物の調子をチェックしとけよ<ref>『新・光神話 パルテナの鏡』に登場するマグナの口癖。原作でもピット自身とハデスが真似る。</ref>、と。
    
=== ゲッコウガ ===
 
=== ゲッコウガ ===
812行目: 812行目:  
'''パルテナ:'''その3号はどこから出てきたのですか?
 
'''パルテナ:'''その3号はどこから出てきたのですか?
   −
'''ピット:'''ミスターHVC-012<ref>ファミリーコンピュータロボットの製品番号。</ref>とか。
+
'''ピット:'''ミスターHVC-012<ref>ファミリーコンピュータロボットの製品番号。『マリオカートDS』に登場した際の名称でもある。</ref>とか。
    
'''パルテナ:'''……やっぱりシンプルに"ロボット"にしておきましょう。ね。
 
'''パルテナ:'''……やっぱりシンプルに"ロボット"にしておきましょう。ね。
877行目: 877行目:  
'''ピット:'''ほうほう。どんな?
 
'''ピット:'''ほうほう。どんな?
   −
'''ナチュレ:'''じつはな。"大乱闘"でははじめて"ひらがな"を使った名前なのじゃ!!<ref>これは間違いで、ひらがなを使ったファイターは[[こどもリンク]]が先。</ref>
+
'''ナチュレ:'''じつはな。"大乱闘"でははじめて"ひらがな"を使った名前なのじゃ!!<ref>ひらがなを使ったファイターは[[こどもリンク]]が先。ただし、こどもリンクもあくまでリンクなので単独の名称と考えれば初。</ref>
    
'''ピット:'''な、なんとッ!気がつかなかった!!
 
'''ピット:'''な、なんとッ!気がつかなかった!!
973行目: 973行目:  
'''ブラックピット:'''だからなんだよそのブラピって!!
 
'''ブラックピット:'''だからなんだよそのブラピって!!
   −
'''パルテナ:'''あなたはハデスとの決戦のあとどこに行ってしまったのですか?
+
'''パルテナ:'''あなたはハデスとの決戦<ref>『新・光神話 パルテナの鏡』の最終章のこと。</ref>のあとどこに行ってしまったのですか?
    
'''ナチュレ:'''ブラックピットなら自然軍幹部としてわらわの配下になっておる。
 
'''ナチュレ:'''ブラックピットなら自然軍幹部としてわらわの配下になっておる。
1,025行目: 1,025行目:  
'''パルテナ:'''機神を断つ剣、モナドです。
 
'''パルテナ:'''機神を断つ剣、モナドです。
   −
'''ピット:'''穏やかじゃないですね。
+
'''ピット:'''穏やかじゃないですね。<ref>原作でシュルクが言う台詞。『スマブラfor』においてはアピールで喋る。</ref>
    
'''パルテナ:'''モナドアーツによって、シュルクの長短を変えられます。ジャンプ力が上がるけど、防御力が下がるとか。
 
'''パルテナ:'''モナドアーツによって、シュルクの長短を変えられます。ジャンプ力が上がるけど、防御力が下がるとか。
1,035行目: 1,035行目:  
'''パルテナ:'''でも、もしその短所を知っていれば対処しやすいとも言えますね。
 
'''パルテナ:'''でも、もしその短所を知っていれば対処しやすいとも言えますね。
   −
'''ピット:'''よかった、これで解決ですね!<ref>原作においてシュルクが言う台詞。『スマブラfor』においても勝利台詞として喋る。</ref>
+
'''ピット:'''よかった、これで解決ですね!<ref>これも原作にてシュルクが言う台詞。『スマブラfor』では勝利台詞として喋る。どちらも原作ではボイス無し。</ref>
    
=== パックマン ===
 
=== パックマン ===

案内メニュー