大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
kuroganehammerからフレームデータ詳細
42行目: 42行目:  
== ワザ ==
 
== ワザ ==
 
*カスタマイズ必殺ワザは最初からすべて選択可能になっている。
 
*カスタマイズ必殺ワザは最初からすべて選択可能になっている。
*ダメージ及びフレームデータは、体型・身長デフォルト設定の物を記載する。
+
*ダメージは、体型・身長デフォルト設定の物を記載する。
    
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
51行目: 51行目:  
剣を振り下ろす → 内から外へ振り上げる → 外から内へ振り上げる。
 
剣を振り下ろす → 内から外へ振り上げる → 外から内へ振り上げる。
 
*'''ダメージ:''' 4%→3%→5% [1段目→2段目→3段目]
 
*'''ダメージ:''' 4%→3%→5% [1段目→2段目→3段目]
*'''発生:''' 6F(1段目)
+
*'''発生:''' 6F-7F → 6F-7F → 7F-11F [1段目→2段目→3段目]
 
-----
 
-----
*3段目まで当てた時のダメージは計12%と弱攻撃にしては優秀な部類。
+
*3段目まで当てた時のダメージは計12%と弱攻撃にしては優秀な部類。
    
{{-}}
 
{{-}}
61行目: 61行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
滑り込みながらの突き。
 
滑り込みながらの突き。
*'''ダメージ:''' 10%-6% [始-]
+
*'''ダメージ:''' 10%->6% [始->持続]
*'''発生:''' 9F
+
*'''発生:''' 9F-11F -> 12F-18F [始->持続]
 
-----
 
-----
 
*発生が速めなので相手が見せた隙に差し込みやすい。
 
*発生が速めなので相手が見せた隙に差し込みやすい。
73行目: 73行目:  
剣で薙ぎ払う。
 
剣で薙ぎ払う。
 
*'''ダメージ:''' 12%
 
*'''ダメージ:''' 12%
*'''発生:''' 11F
+
*'''発生:''' 11F-13F
 
-----
 
-----
 
*なかなかの威力を持つが、発生はあまり早くない。発生負けには注意。
 
*なかなかの威力を持つが、発生はあまり早くない。発生負けには注意。
84行目: 84行目:  
上方を大きく薙ぐ。
 
上方を大きく薙ぐ。
 
*'''ダメージ:''' 7%
 
*'''ダメージ:''' 7%
*'''発生:''' 8F
+
*'''発生:''' 8F-12F
 
-----
 
-----
 
*威力はあまり高くはないが、自身の周囲をカバーできる。
 
*威力はあまり高くはないが、自身の周囲をカバーできる。
95行目: 95行目:  
しゃがんで剣を突きだす。
 
しゃがんで剣を突きだす。
 
*'''ダメージ:''' 8%
 
*'''ダメージ:''' 8%
*'''発生:''' 5F
+
*'''発生:''' 5F-6F
 
-----
 
-----
 
*{{for|マルス}}の下強攻撃に似た動作のワザ。
 
*{{for|マルス}}の下強攻撃に似た動作のワザ。
106行目: 106行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 横スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 横スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
剣を両手で持って大きく剣を薙ぎ払う。  
 
剣を両手で持って大きく剣を薙ぎ払う。  
*'''ダメージ:''' [先端-中間-根元]
+
*'''ダメージ:''' [先端/中間/根元]
**【ホールドなし】 16%-15%-14%
+
**【ホールドなし】 16%/15%/14%
**【ホールド最大】 22.4%-21%-19.6%
+
**【ホールド最大】 22.4%/21%/19.6%
*'''発生:''' 16F
+
*'''発生:''' 16F-18F
*剣の先端のほうが攻撃力が高い。
   
-----
 
-----
 
*リーチが長く先端の威力は強力だが、後隙が大きい点に注意。
 
*リーチが長く先端の威力は強力だが、後隙が大きい点に注意。
122行目: 121行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 上スマッシュ (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 上スマッシュ (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
ジャンプして宙で3回転しつつ上を斬る。
 
ジャンプして宙で3回転しつつ上を斬る。
*'''ダメージ''' (合計ダメージは全4段がヒットした時)  
+
*'''ダメージ:''' (全4段)  
 
**【ホールドなし】 4%+3%+3%+7%、計17%
 
**【ホールドなし】 4%+3%+3%+7%、計17%
 
**【ホールド最大】 5.6%+4.2%+4.2%+9.8%、計23.8%
 
**【ホールド最大】 5.6%+4.2%+4.2%+9.8%、計23.8%
*'''発生:''' 11F(1段目),14F(2段目),20F(3段目),26F(4段目)
+
*'''発生:''' 11F-12F , 14F-16F , 20F-22F , 26F-28F
 
-----
 
-----
 
*{{for|ピット}}の上スマッシュ攻撃に似た動作のワザ。
 
*{{for|ピット}}の上スマッシュ攻撃に似た動作のワザ。
137行目: 136行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 下スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 下スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
床すれすれを前→後ろと剣で払う。
 
床すれすれを前→後ろと剣で払う。
*'''ダメージ''' [前/後]
+
*'''ダメージ:''' [前 , 後]
**【ホールドなし】 12%/15%
+
**【ホールドなし】 12% , 15%
**【ホールド最大】 16.8%/21%
+
**【ホールド最大】 16.8% , 21%
*'''発生:''' 7F(前方),15F(後方)
+
*'''発生:''' 7F-8F , 15F-16F [前 , 後]
 
*前後2段攻撃。前→後ろの順で攻撃判定が出る。
 
*前後2段攻撃。前→後ろの順で攻撃判定が出る。
 
-----
 
-----
153行目: 152行目:  
1回転しながら360度に剣を振る。
 
1回転しながら360度に剣を振る。
 
*'''ダメージ:''' 8%
 
*'''ダメージ:''' 8%
*'''発生:''' 11F
+
*'''発生:''' 11F-24F
 +
*'''着地硬直:''' 15F
 
*攻撃判定は12時の方向あたりから時計回りに10時の方向あたりまで移動する。
 
*攻撃判定は12時の方向あたりから時計回りに10時の方向あたりまで移動する。
 
-----
 
-----
167行目: 167行目:  
前方に向かって剣で3回突く。
 
前方に向かって剣で3回突く。
 
*'''ダメージ:''' 3%+3%+5%、全3段ヒットで計11%
 
*'''ダメージ:''' 3%+3%+5%、全3段ヒットで計11%
*'''発生:''' 11F(1段目),16F(2段目),21F(3段目)
+
*'''発生:''' 11F , 16F , 21F
*2段目までは地上にいる相手にヒットすると軽く上にふっとばし、空中にいる相手にヒットすると強くMii側に引き込む。
+
*'''着地硬直:''' 17F
 +
*2段目までは[[オートリンクベクトル]]。
 
-----
 
-----
*動作はなんとなく{{for|カービィ}}に、性質は[[メタナイト (3DS/Wii U)|メタナイト]]の前空中攻撃にちょっと似たワザなので、あちらのように急降下して1・2段目を当てて、最終段だけは当てないようにして疑似メテオとするテクニックがやりやすい。
+
*[[オートリンクベクトル]]なので、急降下して1・2段目を当てて、最終段だけは当てないようにして疑似メテオとするテクニックがやりやすい。
    
{{-}}
 
{{-}}
179行目: 180行目:  
後方に剣を振り上げる。
 
後方に剣を振り上げる。
 
*'''ダメージ:''' 14%
 
*'''ダメージ:''' 14%
*'''発生:''' 8F
+
*'''発生:''' 8F-9F
 +
*'''着地硬直:''' 15F
 
-----
 
-----
 
*{{for|アイク}}の後空中攻撃にかなり似たワザ。
 
*{{for|アイク}}の後空中攻撃にかなり似たワザ。
190行目: 192行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 上空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 上空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
真上に剣を突きだしながら横回転。
 
真上に剣を突きだしながら横回転。
*'''ダメージ:''' 16%-10% [始-]
+
*'''ダメージ:''' 16%->10% [始->持続]
*'''発生:''' 11F
+
*'''発生:''' 11F-13F -> 14F-23F [始->持続]
 +
*'''着地硬直:''' 16F
 
-----
 
-----
*{{for|リンク}}の上空中攻撃に似た性質のワザ。<br>出だしの威力はかなり強く、撃墜にも使えるが、地上の相手には若干当てにくい。空中の相手を狙おう。
+
*{{for|リンク}}の上空中攻撃に似た動作のワザ。<br>出だしの威力はかなり強く、撃墜にも使えるが、地上の相手には若干当てにくい。空中の相手を狙おう。
    
{{-}}
 
{{-}}
203行目: 206行目:  
逆さまになって剣を下に突きだしながらきりもみ回転して切り裂く。
 
逆さまになって剣を下に突きだしながらきりもみ回転して切り裂く。
 
*'''ダメージ:''' 空中攻撃: 1%*5、全5段ヒットで計6% / [[着地攻撃]]: 5%
 
*'''ダメージ:''' 空中攻撃: 1%*5、全5段ヒットで計6% / [[着地攻撃]]: 5%
*'''発生:''' 14F
+
*'''発生:''' 空中攻撃: 14F-37F (ヒット間隔: 5F) / 着地攻撃: 2F-3F
*空中攻撃部分は固定ふっとばし力。
+
*'''着地硬直:''' 30F
 +
*空中攻撃部分は[[リアクション固定値|固定ふっとばし力]]。
 
-----
 
-----
 
*着地時の衝撃波以外は固定の弱いふっとばし力なのと、後隙が短いために、場外で最終段を当てすぐにジャンプ入力をすれば[[踏み台ジャンプ]]で復帰阻止、ということも。しかし、相手もジャンプ入力すればこちらを踏み台できたりする。
 
*着地時の衝撃波以外は固定の弱いふっとばし力なのと、後隙が短いために、場外で最終段を当てすぐにジャンプ入力をすれば[[踏み台ジャンプ]]で復帰阻止、ということも。しかし、相手もジャンプ入力すればこちらを踏み台できたりする。
*[[オート着地キャンセル]]の受付が全体動作の終了よりも遅く、地上大ジャンプと同時に出しても着地隙が発生する。Miiのサイズがある程度大きくなると、地上大ジャンプの頂点から空中ジャンプと同時に繰り出しても着地隙が発生するようになる。
+
*[[オート着地キャンセル]]の受付が全体動作の終了よりも遅く、地上大ジャンプと同時に出しても着地隙が発生する。Miiのサイズがある程度大きいと、地上大ジャンプの頂点から空中ジャンプと同時に繰り出しても着地隙が発生するようになる。
    
{{-}}
 
{{-}}
216行目: 220行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
腕を振ってつかみかかる。  
 
腕を振ってつかみかかる。  
*'''発生:''' つかみ: 6F / ダッシュつかみ: 8F / 振り向きつかみ: 9F
+
*'''発生:''' つかみ: 6F-7F / ダッシュつかみ: 8F-9F / 振り向きつかみ: 9F-10F
 
-----
 
-----
 
<gallery>
 
<gallery>
231行目: 235行目:  
*'''ダメージ:''' 3.25%
 
*'''ダメージ:''' 3.25%
 
-----
 
-----
*一発のダメージはかなり高いものの、連射速度は今作ワースト1。相手の蓄積ダメージが多くても1、2発入れたらすぐに投げるように。
+
*一発のダメージはかなり高いものの、連射速度は全ファイター中ワースト1。相手の蓄積ダメージが多くても1、2発入れたらすぐに投げるように。
    
{{-}}
 
{{-}}
288行目: 292行目:  
剣を振って作り出した竜巻で攻撃する。竜巻は相手を押し出すが少しずつ弱くなる。
 
剣を振って作り出した竜巻で攻撃する。竜巻は相手を押し出すが少しずつ弱くなる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 3.7%-2.9%-なし [始--終]  
+
*'''ダメージ:''' 3.7%->2.9%->2%->なし [始->持続1->持続2->終]  
*'''発生:''' 23F
+
*'''発生:''' 23F-39F (ヒット間隔: 6F) -> 40F-56F -> 57F-73F -> 74F- [始->持続1->持続2->終([[風]])]
 
**高速で攻撃判定が切り替わるため、数回連続でヒットすることがある。
 
**高速で攻撃判定が切り替わるため、数回連続でヒットすることがある。
 
*貫通性の[[飛び道具]]である竜巻を飛ばす。
 
*貫通性の[[飛び道具]]である竜巻を飛ばす。
 
**剣に攻撃判定は無い。
 
**剣に攻撃判定は無い。
 
*竜巻は床に接している間は真っ直ぐ飛び、空中に出ると一旦下降した後に徐々に上昇していく。
 
*竜巻は床に接している間は真っ直ぐ飛び、空中に出ると一旦下降した後に徐々に上昇していく。
*竜巻の発生直後は3.7%の威力があり、それ以降から[[戦場]]中央あたりまでの距離を進むまでは2.9%の威力、それより先はダメージは無く押し出し効果がある。
+
*竜巻の発生直後は3.7%の威力があり、それ以降から[[戦場]]中央あたりまでの距離を進むまでは2.9%の威力、それより先はダメージは無く[[風|押し出し効果]]がある。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*貫通性の飛び道具なので弱い飛び道具などなら、かき消してくれる。
 
*貫通性の飛び道具なので弱い飛び道具などなら、かき消してくれる。
307行目: 311行目:  
キラキラかがやく手裏剣をまっすぐ投げる。手裏剣は少しずつ威力を増していく。
 
キラキラかがやく手裏剣をまっすぐ投げる。手裏剣は少しずつ威力を増していく。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 2%-4%-6.6%-10% [始-中1-中2-]
+
*'''ダメージ:''' 2%->4%->6.6%->10% [始->持続1->持続2->持続3]  
*'''発生:''' 16F
+
*'''発生:''' 16F-22F -> 23F-29F -> 30F-36F -> 37F-44F [始->持続1->持続2->持続3]
 
*[[飛び道具]]。
 
*[[飛び道具]]。
 
*射程は"[[戦場]]"の半分ほど。
 
*射程は"[[戦場]]"の半分ほど。
316行目: 320行目:     
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*遠距離からのけん制に使う。技の終わり際に当たるように間合い調整をしたいところ。
+
*遠距離からの牽制に使う。この手裏剣は終わり際が威力が高いという、他の飛び道具とは逆の性質があるので、間合い調整をしたいところ。
 
*空中では動けるので、飛び道具を巻きながら後退or前進できる。
 
*空中では動けるので、飛び道具を巻きながら後退or前進できる。
 
*吹っ飛ばし力は低く、サドンデスで最高火力の部分を当てても撃墜できるか怪しい。
 
*吹っ飛ばし力は低く、サドンデスで最高火力の部分を当てても撃墜できるか怪しい。
*手裏剣は{{for|ゲッコウガ}}の通常必殺ワザ「みずしゅりけん」の溜めなしに似ている。
+
*手裏剣を使ったワザは他にも{{for|ゲッコウガ}}の通常必殺ワザ「みずしゅりけん」がある。
    
{{-}}
 
{{-}}
329行目: 333行目:  
目にもとまらぬ連続突きをくり出す。ボタン長押しで力をためると威力がアップ。
 
目にもとまらぬ連続突きをくり出す。ボタン長押しで力をためると威力がアップ。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 全6段ヒットで9.9%~23.75%
+
*'''ダメージ:''' 0.5%*5/1.25%(?)*4+2% + 7%/17% 全6段ヒットで10%~24% [溜めなし/最大溜め]
*'''発生:''' 17F,21F,25F,29F,33F,44F (溜め無し)
+
*'''発生'''  
*ボタン押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。
+
**溜めなし: 17F-18F , 21F-22F , 25F-26F , 29F-30F , 33F-34F , 44F-45F
**溜めるほど威力が増加する。
+
**最大溜め: 66F-67F , 70F-71F , 74F-75F , 78F-79F , 82F-83F , 93F-94F
 +
*ボタン押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。溜めるほど威力が増加する。
    
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*シールド削り値が高く、最大溜めの全段ヒットでシールドブレイクを狙える。
+
*{{for|マルス}}の通常必殺ワザ「シールドブレイカー」の連続突きバージョンと言ったところの性能で、シールド削り値が高く、最大溜めの全段ヒットでシールドブレイクを狙える。
*{{for|マルス}}の通常必殺ワザ「シールドブレイカー」の性質に似たワザ。
   
*巻き込み能力が高く、護りもかねた万能ワザ。しかし外してしまうと容易に反撃されるので注意。
 
*巻き込み能力が高く、護りもかねた万能ワザ。しかし外してしまうと容易に反撃されるので注意。
   350行目: 354行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 7.2%~16%
 
*'''ダメージ:''' 7.2%~16%
*'''発生:''' 20F(攻撃可能になるまで(溜め無し)) / 2F(攻撃動作)
+
*'''発生:''' 攻撃: 32F-/63F- [溜めなし/最大溜め]
 
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。
 
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。
 
**溜めるほど飛び込む速さと距離、斬りつけの威力が増す。
 
**溜めるほど飛び込む速さと距離、斬りつけの威力が増す。
372行目: 376行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 6%~10.2%
 
*'''ダメージ:''' 6%~10.2%
*'''発生:''' 12F(攻撃可能になるまで(溜め無し)) / 1F(攻撃動作)
+
*'''発生:''' 13F-
 
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできないが、最大になっても溜めを維持することができる。
 
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできないが、最大になっても溜めを維持することができる。
 
**溜めるほど疾走する距離と斬りつけの威力が増す。
 
**溜めるほど疾走する距離と斬りつけの威力が増す。
389行目: 393行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 通常入力: 1%*7 / はじき入力: 6.5%
 
*'''ダメージ:''' 通常入力: 1%*7 / はじき入力: 6.5%
*'''発生:''' 18F
+
*'''発生:''' 18F-
 
*貫通性の[[飛び道具]]。
 
*貫通性の[[飛び道具]]。
 
*普通に入力して出すと投げた場所のすぐ近くで停滞し最大7ヒットする飛び道具に、はじき(スマッシュ)入力で出すと[[戦場]]の半分近くまで飛ぶ単発ヒットの飛び道具になる。
 
*普通に入力して出すと投げた場所のすぐ近くで停滞し最大7ヒットする飛び道具に、はじき(スマッシュ)入力で出すと[[戦場]]の半分近くまで飛ぶ単発ヒットの飛び道具になる。
407行目: 411行目:  
相手を斬り上げながらジャンプし、全体重を剣に乗せた急降下攻撃でふっとばす。
 
相手を斬り上げながらジャンプし、全体重を剣に乗せた急降下攻撃でふっとばす。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 斬り上げ: 5% , 急降下: 3% , [[着地攻撃]]: 5%
+
*'''ダメージ:''' 斬り上げ: 5% , 急降下: 3% / [[着地攻撃]]: 5%
*'''発生:''' 斬り上げ: 13F / 急降下: 42F
+
*'''発生:''' 斬り上げ: 13F-15F / 急降下: 42F- / 着地攻撃: 1F-?F
 
*'''無敵:''' 5F-12F
 
*'''無敵:''' 5F-12F
 
*急降下攻撃は空中にいる相手に対しては[[メテオスマッシュ]]になる。地上にいる相手は斜め上に吹っ飛ばす。
 
*急降下攻撃は空中にいる相手に対しては[[メテオスマッシュ]]になる。地上にいる相手は斜め上に吹っ飛ばす。
425行目: 429行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 2%+1%*5+5%、全7段ヒットで計12%
 
*'''ダメージ:''' 2%+1%*5+5%、全7段ヒットで計12%
*'''発生:''' 24F,29F,33F,37F,41F,45F,49F
+
*'''発生:''' 24F , 29F-30F , 33F-34F , 37F-38F , 41F-42F , 45F-46F , 49F-50F
*突進するまでにスティックを倒すことで、入力した方向(16方向)へ突進する。何も入力していない時は真上に突進する。 **地上で出した場合、下方向への入力は無視される。  
+
*突進するまでにスティックを倒すことで、入力した方向(16方向)へ突進する。何も入力していない時は真上に突進する。  
 +
**地上で出した場合、下方向への入力は無視される。  
 
*直進中に床に衝突するとバウンドし攻撃動作はそこで終わる。
 
*直進中に床に衝突するとバウンドし攻撃動作はそこで終わる。
 
*直進開始から少しの間はすり抜け床をすり抜ける。
 
*直進開始から少しの間はすり抜け床をすり抜ける。
446行目: 451行目:  
回転しながら周囲を剣でなぎ払う。ボタン長押しでためると威力がアップする。
 
回転しながら周囲を剣でなぎ払う。ボタン長押しでためると威力がアップする。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ'''
**地上: 出始め前方:14%/13%/9% [根元/中間/先端] 出始め後方:12%/11%/7% 持続:???
+
**地上: 14%/13%/9% -> 12%/11%/7% -> 9%/7% -> 7%->5%
 +
***[1回転目:前 - >後 -> 2回転目:前 -> 後以降 (始->持続1->持続2->持続3)]
 +
***[1-2回転目: 根元/中間/先端 / 2回転目・前: 先端以外/先端 / 2回転目・後以降: 根元以外/根元]
 
**空中: 計14% (4%+2%*3+4%) ※前方のみヒットした場合
 
**空中: 計14% (4%+2%*3+4%) ※前方のみヒットした場合
*'''発生:''' 地上版: 8F(溜め無し) 空中版: 8F,11F,16F,19F,22F,26F,31F,38F,47F
+
*'''発生:''' (どちらも溜めなし)
 +
**地上版: 8F-9F -> 10F-14F -> 15F-24F -> 25F-40F [1回転目:前 -> 後 -> 2回転目:前 -> 後以降 (始->持続1->持続2->持続3)]
 +
**空中版: 8F , 11F , 16F , 19F , 22F , 26F , 31F , 38F , 47F-48F
 
*地上版は持続の長い単発技。5回転している。<br />空中版は上昇する[[連続ヒットワザ]]で、通常は5ヒットする。<br />前方と後方で攻撃判定が異なるため、場合によっては両方ヒットしてヒット数が増えることがある。
 
*地上版は持続の長い単発技。5回転している。<br />空中版は上昇する[[連続ヒットワザ]]で、通常は5ヒットする。<br />前方と後方で攻撃判定が異なるため、場合によっては両方ヒットしてヒット数が増えることがある。
   469行目: 478行目:  
剣をかまえている時に攻撃を受けると反撃。相手の攻撃が強いほど反撃も強くなる。
 
剣をかまえている時に攻撃を受けると反撃。相手の攻撃が強いほど反撃も強くなる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''反射倍率:''' 1.25倍
+
*'''カウンター倍率:''' 1.25倍
 
*'''ダメージ下限:''' 8%
 
*'''ダメージ下限:''' 8%
 
*'''ダメージ上限:''' 50%
 
*'''ダメージ上限:''' 50%
*'''フレーム:''' 受け付け: 6F-29F 反撃発生: 5F
+
*'''フレーム'''
 +
**カウンター受付: 6F-29F (無敵: ?F-?F)
 +
**カウンター反撃: 6F-7F (無敵: 1F-8F)
 +
**相手の攻撃を受けると16Fの[[ヒットストップ]]が入る。この瞬間は無敵。
 
*[[カウンターワザ]]。発動すると体が一瞬光り無敵状態になり、その状態で攻撃判定に触れると、触れた攻撃の1.25倍の攻撃力で反撃する。
 
*[[カウンターワザ]]。発動すると体が一瞬光り無敵状態になり、その状態で攻撃判定に触れると、触れた攻撃の1.25倍の攻撃力で反撃する。
 
*カウンター攻撃のダメージ量・ふっとばし能力は、受け止めた攻撃のダメージ量にのみ比例する。受け止めた攻撃のふっとばし能力は影響しない。
 
*カウンター攻撃のダメージ量・ふっとばし能力は、受け止めた攻撃のダメージ量にのみ比例する。受け止めた攻撃のふっとばし能力は影響しない。
487行目: 499行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 6%
 
*'''ダメージ:''' 6%
*'''発生:''' 反射: 6F 攻撃: 12F
+
*'''発生:''' 反射: 6F-22F(?) / 攻撃: 12F-14F
 
*'''反射倍率:''' 1.5倍
 
*'''反射倍率:''' 1.5倍
 
**虹に当たった飛び道具を[[反射]]する。
 
**虹に当たった飛び道具を[[反射]]する。
504行目: 516行目:  
剣を突き出しながら猛然と突進する。空中からは急降下して相手に襲いかかる。
 
剣を突き出しながら猛然と突進する。空中からは急降下して相手に襲いかかる。
 
*'''ダメージ:'''  
 
*'''ダメージ:'''  
**出だし: 13%/10% [先端/根元]
+
**突進: 13%/10% -> 11%/8% -> 8%/(5.5%) [始->持続1->持続2] [始・持続1:先端/根元] [持続2の空中版: ?/?]
**中間: 11%/8% [先端/根元]
+
**空中版の[[着地攻撃]]: 7%
**終わり際: 8%
+
*'''発生:''' [始->持続1->持続2]
**[[着地攻撃]](空中で使った場合のみ発生): 7%
+
**地上版: 14F-16F -> 17F-24F -> 25F-32F
*'''発生:''' 地上版: 14F 空中版: 16F
+
**空中版: 空中攻撃: 16F-18F -> 19F-26F -> 27F-34F / 着地攻撃: 2F-3F
 
*地上で発動すると前に直進し、空中で発動すると斜め下に直進する。
 
*地上で発動すると前に直進し、空中で発動すると斜め下に直進する。
 
*終わり際以外は先端の方が威力が高い。終わり際はどこを当てても威力は同じ。
 
*終わり際以外は先端の方が威力が高い。終わり際はどこを当てても威力は同じ。
522行目: 534行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 切りふだ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 切りふだ.JPG|250px|サムネイル]]
 
剣を掲げると剣が光り輝き、そこから弧月の形をした無数の衝撃波が放射状に発射される。
 
剣を掲げると剣が光り輝き、そこから弧月の形をした無数の衝撃波が放射状に発射される。
 +
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 衝撃波: 一発あたり 8%/6% [近/遠]
 
*'''ダメージ:''' 衝撃波: 一発あたり 8%/6% [近/遠]
-----
+
===== 解説 =====
 
*相手を画面外に押しだして撃墜するスタイルの切りふだ。
 
*相手を画面外に押しだして撃墜するスタイルの切りふだ。
 
*一発の威力は高いが、攻撃の間隔が大きく、連続ヒットしにくい。
 
*一発の威力は高いが、攻撃の間隔が大きく、連続ヒットしにくい。
609行目: 622行目:  
|  
 
|  
 
|}
 
|}
 +
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/mii_fighter.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:Miiファイター]
 
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/mii_fighter.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:Miiファイター]

案内メニュー