大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
意見
294行目: 294行目:     
スピリットはかなりの数が用意されていると推測されていますが、その記載方法についてなのですが、<br/>スピリット1体には、敵対時のボディ、AI傾向、追加ギミック、選択カラー、ステージ(形態)、BGM、お供情報。味方であればアタッカーorサポーター、特殊効果、呼び出し素材、属性、レア度、なぜこの性能なのか、そして出展元情報などとたくさんの情報が必要です。これを表にしようとすれば、文章が必要な項目もあいまってかなり厳つい表になってしまうでしょう。<br/>そこで、アシストや敵キャラのように全スピリットに固有ページを用意し、一覧では名称、ボディ、属性、味方時のロール、出展程度に抑えるのはどうでしょうか?--[[利用者:ろくす|ろくす]] ([[利用者・トーク:ろくす|トーク]]) 2018年11月6日 (火) 01:09 (JST)
 
スピリットはかなりの数が用意されていると推測されていますが、その記載方法についてなのですが、<br/>スピリット1体には、敵対時のボディ、AI傾向、追加ギミック、選択カラー、ステージ(形態)、BGM、お供情報。味方であればアタッカーorサポーター、特殊効果、呼び出し素材、属性、レア度、なぜこの性能なのか、そして出展元情報などとたくさんの情報が必要です。これを表にしようとすれば、文章が必要な項目もあいまってかなり厳つい表になってしまうでしょう。<br/>そこで、アシストや敵キャラのように全スピリットに固有ページを用意し、一覧では名称、ボディ、属性、味方時のロール、出展程度に抑えるのはどうでしょうか?--[[利用者:ろくす|ろくす]] ([[利用者・トーク:ろくす|トーク]]) 2018年11月6日 (火) 01:09 (JST)
 +
 +
はじめまして。そちらの案は機能面的には良案であると思いますが、恐らくXのシールやforWiiUのフィギュアの総数を優に超えるであろう総数になることが想定されるスピリッツの記事を一つ一つ全て書くのは現実的ではないかもしれません。 どちらにせよ最低限一覧表が必要なことは同感です。
 +
また、スピリッツは現時点にて公式の各種情報から確認できるものだけで既に400種以上あり、発売後できる限り混乱を避ける為、もう暫定のリストを作ってしまっていいと思います。確認済スピリッツの一覧については既にリストを作り始めている外部サイトを参考にする手があるので……

案内メニュー