大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
9行目: 9行目:       −
Nintendo Switchの『[[スマブラSP]]』でも引き続き対応している。また、'''ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ接続タップ'''が発売される。発売予定日は2018年11月16日。本体部のWii Uの印字が任天堂のロゴに置き換えられていること以外は、『スマブラWii U』期で発売された物と同一仕様になっている。
+
Nintendo Switchの『[[スマブラSP]]』でも引き続き対応しており、2018年11月16日に'''ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ接続タップ'''が発売された。本体部のWii Uの印字が任天堂のロゴに置き換えられていること以外は、『スマブラWii U』期で発売された物と同一仕様になっている。
   −
なお、『スマブラSP』の発表以前から接続タップに対応している。
+
なお、『スマブラSP』の発表以前からSwitchは接続タップに対応しており、他のソフトでも一応は使用できる。
    
== Nintendo Switchとの接続 ==
 
== Nintendo Switchとの接続 ==
 
『スマブラSP』の発表より前の2017年10月、Nintendo Switchの本体更新のバージョン4.0.1から接続タップに対応していることがユーザーから報告されていた<ref>[https://www.inside-games.jp/article/2017/10/25/110432.html Nintendo Switchでゲームキューブコントローラーが使用可能に……?噂の真相を確かめてみた | インサイド]</ref>。
 
『スマブラSP』の発表より前の2017年10月、Nintendo Switchの本体更新のバージョン4.0.1から接続タップに対応していることがユーザーから報告されていた<ref>[https://www.inside-games.jp/article/2017/10/25/110432.html Nintendo Switchでゲームキューブコントローラーが使用可能に……?噂の真相を確かめてみた | インサイド]</ref>。
   −
画面上での認識はNintendo Switch Proコントローラーと同じで、Wii Uとは違い、すべてのソフトでゲームキューブコントローラが使用できる。
+
画面上での認識はNintendo Switch Proコントローラーと同じで、Wii Uとは違い、すべてのソフトでゲームキューブコントローラが使用できる。ただし、ZLボタンや-ボタンに相当するボタンなどが存在しないため、実際には実用性にはばらつきがある。『マリオカート8 デラックス』や『ポッ拳DX』のようなZL/ZRボタンを使用しない(操作がL/Rボタンと併用されている)ソフトなら問題ないが、『スプラトゥーン2』のようにタイトル画面から進むすらできないソフトもある。
 
  −
ただし、ZLボタンや-ボタンに相当するボタンなどが存在しないため、実際には実用性にはばらつきがある。『マリオカート8 デラックス』や『ポッ拳DX』のようなZL/ZRボタンを使用しないソフトなら問題ないが、『スプラトゥーン2』のようにタイトル画面から進むこともできないソフトもある。
      
なお、ゲームキューブコントローラのZボタンはSwitchではZRボタンとして入力される。
 
なお、ゲームキューブコントローラのZボタンはSwitchではZRボタンとして入力される。

案内メニュー