大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
723 バイト追加 、 2018年12月14日 (金) 16:39
編集の要約なし
12行目: 12行目:  
'''{{PAGENAME}}'''は、『[[スマブラSP]]』に登場する打撃[[アイテム]]。出典は[[ファイアーエムブレムシリーズ]]。<br>
 
'''{{PAGENAME}}'''は、『[[スマブラSP]]』に登場する打撃[[アイテム]]。出典は[[ファイアーエムブレムシリーズ]]。<br>
 
スマブラでは簡単に言うと「リーチが短くなった代わりに特定のタイミングで振ると必殺の一撃となり、威力が大幅に増す[[ビームソード]]」である。<br>
 
スマブラでは簡単に言うと「リーチが短くなった代わりに特定のタイミングで振ると必殺の一撃となり、威力が大幅に増す[[ビームソード]]」である。<br>
特定のタイミングは具体的には「刀身が紫に光っている時」で、その時に攻撃を当てると威力が約2倍に跳ね上がる。(ダメージが倍に跳ね上がるのはファイアーエムブレムも同様)<br>
+
特定のタイミングは具体的には「'''刀身が紫に光っている時'''」で、その時に攻撃を当てると威力が約2倍に跳ね上がる。(ダメージが倍に跳ね上がるのはファイアーエムブレムも同様)<br>
 
素の威力もビームソードと比べて少し上がっているため、打撃武器でも威力特化の武器になっており、必殺の一撃による威力は近接武器アイテムの中でも最強である。<br>
 
素の威力もビームソードと比べて少し上がっているため、打撃武器でも威力特化の武器になっており、必殺の一撃による威力は近接武器アイテムの中でも最強である。<br>
 
ただし、ビームソードと比べるとリーチが短いので必殺の一撃をスマッシュで当てるなら相手のリーチ内に入り込む必要があるため、それ相応のリスクが伴う玄人向けな一面がある。<br>
 
ただし、ビームソードと比べるとリーチが短いので必殺の一撃をスマッシュで当てるなら相手のリーチ内に入り込む必要があるため、それ相応のリスクが伴う玄人向けな一面がある。<br>
21行目: 21行目:     
== 原作 ==
 
== 原作 ==
シリーズではおなじみの剣。はがねの剣と同程度の威力や命中を持ちつつ、必殺の一撃の発動率が高い、強力な武器。
+
シリーズではおなじみの剣。はがねの剣と同程度の威力や命中を持ちつつ、必殺の一撃の発動率が高い、強力な武器で多くの大陸で登場している。<br>
 +
それ故、作品によっては貴重品である場合があり、新・紋章の謎ではキルソードを代表とした必殺系武器は最後に買い物できる章以外では秘密の店で売られてる3本、敵のドロップ、味方キャラの初期アイテム位しかない。<br>
 +
ちなみに要求武器レベルが高くなるが単純な性能はキルソードの完全上位互換の「マスターソード」、威力が低くなるがさらに必殺率がました「倭刀」がある。<br>
 +
マスターソードは初登場のSFC版では持っている敵が金髪で緑色の服装をした勇者から、確信犯と言っていい。
    
{{テンプレート:アイテム_SP}}
 
{{テンプレート:アイテム_SP}}
匿名利用者

案内メニュー