大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
235行目: 235行目:  
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
 
上記の[[#大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]]の節で述べたように、スマブラオリジナルの要素が強く、元ネタがほとんど存在しない。
 
上記の[[#大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]]の節で述べたように、スマブラオリジナルの要素が強く、元ネタがほとんど存在しない。
*最後の切りふだ / 画面内登場 {{有無|64|1}}, {{有無|X|1}}以降:ブルーファルコン
+
*最後の切りふだ {{有無|X|1}}以降 / 画面内登場 {{有無|64|1}}, {{有無|X|1}}以降:ブルーファルコン
 
**初代『F-ZERO』からのファルコンの愛機。 番号は07番(初代のみ111番)。その性能は主人公機らしくバランスの取れたもので、『マリオカート』で言う[[マリオ]]の様な位置付け。
 
**初代『F-ZERO』からのファルコンの愛機。 番号は07番(初代のみ111番)。その性能は主人公機らしくバランスの取れたもので、『マリオカート』で言う[[マリオ]]の様な位置付け。
 
**最後の切りふだでの謎のF-ZEROコースのレールデザインは『F-ZERO GX/AX』のポートタウンと同じ。『スマブラfor』では初代『F-ZERO』のレーススタート時の効果音と走行音が追加された。
 
**最後の切りふだでの謎のF-ZEROコースのレールデザインは『F-ZERO GX/AX』のポートタウンと同じ。『スマブラfor』では初代『F-ZERO』のレーススタート時の効果音と走行音が追加された。
匿名利用者

案内メニュー