大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,146 バイト追加 、 2019年5月15日 (水) 20:33
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
<!-- |画像=[[ファイル:{{PAGENAME}} (××).png|250x250px]]
+
|画像=[[ファイル:{{PAGENAME}} (New スーパーマリオブラザーズ U).png|250x250px]]
|キャプション=『××』の{{PAGENAME}}
+
|キャプション=『New スーパーマリオブラザーズ U』の{{PAGENAME}}
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50px|link=マリオシリーズ]] -->
+
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50px|link=マリオシリーズ]]
 
|出典=[[マリオシリーズ]]
 
|出典=[[マリオシリーズ]]
 
|デビュー=スーパーマリオブラザーズ(1985年9月13日/FC)
 
|デビュー=スーパーマリオブラザーズ(1985年9月13日/FC)
16行目: 16行目:  
|出演WiiU=
 
|出演WiiU=
 
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 +
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%BC {{PAGENAME}} - Wikipedia]<br />[https://www.mariowiki.com/Goomba Goomba - Super Mario Wiki, the Mario encyclopedia]
 
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''(Goomba)は、『マリオ』シリーズに登場するキャラクター。
 
'''{{PAGENAME}}'''(Goomba)は、『マリオ』シリーズに登場するキャラクター。
22行目: 23行目:  
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
=== 敵キャラ ===
 
=== 敵キャラ ===
『スマブラDX』から敵キャラとして登場している。どのシリーズでも共通して、ほぼ一撃で倒すことができ、原作と同じように上から踏むことでも倒せる。
+
『スマブラDX』『スマブラX』『スマブラ3DS』では敵キャラとして登場している。どのシリーズでも共通して、ほぼ一撃で倒すことができ、原作と同じように上から踏むことでも倒せる。
 
==== DX ====
 
==== DX ====
 
「[[アドベンチャー]]」の[[キノコ王国]]ステージに登場する。また、「[[大乱闘]]」モードではごくまれに[[カプセル]]、[[タル]]、[[箱]]から出てくる。
 
「[[アドベンチャー]]」の[[キノコ王国]]ステージに登場する。また、「[[大乱闘]]」モードではごくまれに[[カプセル]]、[[タル]]、[[箱]]から出てくる。
44行目: 45行目:  
:つかみ:○
 
:つかみ:○
 
{{-}}
 
{{-}}
=== 背景キャラ ===
+
=== ステージキャラクター ===
 
"[[いにしえの王国]]"と『スマブラWii U』版"[[スーパーマリオメーカー]]"の背景に登場している。
 
"[[いにしえの王国]]"と『スマブラWii U』版"[[スーパーマリオメーカー]]"の背景に登場している。
   50行目: 51行目:  
『スマブラDX』の「[[イベント戦]]」の「[[イベント戦 (DX)#フィギュア上の戦い1|フィギュア上の戦い1]]」で、ステージとして登場する。
 
『スマブラDX』の「[[イベント戦]]」の「[[イベント戦 (DX)#フィギュア上の戦い1|フィギュア上の戦い1]]」で、ステージとして登場する。
   −
=== ゲーム中の解説 ===
+
=== フィギュア ===
 +
『スマブラX』と『スマブラDX』と『スマブラfor』に[[フィギュア]]が収録されている。
 
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
 
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
 
:(説明)
 
:(説明)
62行目: 64行目:  
:(説明)
 
:(説明)
 
:*(代表作)
 
:*(代表作)
 +
 +
=== スピリット ===
 +
{{main2|対戦データについては「[[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#{{PAGENAME}}]]」を}}
 +
『スマブラSP』では[[アタッカースピリット]]としても登場している。
 +
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク !! 属性 !! スキル !! スロット !! 超化 !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 +
|-
 +
|| 0,036
 +
|| クリボー
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|data-sort-value="d"| 無
 +
||<span style="display:none">1足</span> 足攻撃強化
 +
|| 2
 +
|| -
 +
|| スーパーマリオ<br>New スーパーマリオブラザーズ
 +
|-
 +
|}
    
== 原作 ==
 
== 原作 ==
 
『スーパーマリオブラザーズ』で初登場した鬼のような顔をしたキャラクターで、数多くの『マリオ』シリーズに登場し続けるザコ敵。たいていの場合一度踏むと倒せ、最も初めに登場する最も弱いキャラクターという位置づけ。作中で「'''ザコ中のザコ キング・オブ・ザコ'''」と呼ばれることもある。
 
『スーパーマリオブラザーズ』で初登場した鬼のような顔をしたキャラクターで、数多くの『マリオ』シリーズに登場し続けるザコ敵。たいていの場合一度踏むと倒せ、最も初めに登場する最も弱いキャラクターという位置づけ。作中で「'''ザコ中のザコ キング・オブ・ザコ'''」と呼ばれることもある。
   −
「キノコ王国を裏切ったキノコ族」という設定があるが、一部の作品ではカメ族を含むほかの敵キャラとともに王国で平和に暮らす姿も見られる。RPG作品では装飾品をまとってマリオに味方するクリボーが登場することも多い。
+
「キノコ王国を裏切ったキノコ族」という設定があるが、一部の作品ではカメ族を含むほかの敵キャラとともに王国で平和に暮らす姿も見られる。RPG作品ではマリオに味方する装飾品をまとった個別のクリボーが登場することも多い。
   −
大きいサイズの[[でかクリボー]]をはじめ、羽の生えたパタクリボーやとても小さいマメクリボー、なぜか名前の通り栗を模したイガクリボー、タヌキのようなたぬボー、クツをうばって装備できるクツクリボーなどの亜種が多く存在する。『スーパーマリオワールド』等にはクリボン、『ワリオランド』シリーズにはクリクリなどの似たキャラクターも登場。
+
大きいサイズの[[でかクリボー]]をはじめ、羽の生えたパタクリボーやとても小さいマメクリボー、なぜか名前の通り栗を模したイガクリボー、タヌキのようなたぬボー、クツをうばって装備できるクツクリボーなどの亜種が多く存在する。『スーパーマリオワールド』などにはクリボン、『ワリオランド』シリーズにはクリクリなどの似たキャラクターも登場。
    
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
76行目: 95行目:  
{{テンプレート:亜空軍}}
 
{{テンプレート:亜空軍}}
 
{{テンプレート:フィールドスマッシュ 敵キャラ}}
 
{{テンプレート:フィールドスマッシュ 敵キャラ}}
   
{{テンプレート:マリオシリーズ}}
 
{{テンプレート:マリオシリーズ}}
 
{{デフォルトソート:くりほお}}
 
{{デフォルトソート:くりほお}}
 
[[カテゴリ:マリオシリーズ]]
 
[[カテゴリ:マリオシリーズ]]
 
+
[[カテゴリ:ステージキャラクター]]
 
[[カテゴリ:敵キャラ]]
 
[[カテゴリ:敵キャラ]]
 
[[カテゴリ:アドベンチャーの敵キャラ]]
 
[[カテゴリ:アドベンチャーの敵キャラ]]
 
[[カテゴリ:亜空軍]]
 
[[カテゴリ:亜空軍]]
 
[[カテゴリ:フィールドスマッシュの敵キャラ]]
 
[[カテゴリ:フィールドスマッシュの敵キャラ]]

案内メニュー