大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
575行目: 575行目:  
**相手の状態: [[メタル化]](HP120)
 
**相手の状態: [[メタル化]](HP120)
 
*'''音楽:''' 洞窟大作戦
 
*'''音楽:''' 洞窟大作戦
*'''由来:''' 『夢の泉の物語』から登場。以降はストーンの能力を持つキャラとして定着。崖から落ちたり、ジャンプした後は急降下で押しつぶしてくる。ハチマキを巻いたのは『スーパーデラックス』からで、ストーン使用時に様々な姿に変身できるようになったのも『スーパーデラックス』が初めて。カービィがストーンをコピーしている間にヘルパーを召喚すると味方として呼び出すこともできる。ヘルパーの中では打たれ強く、変身中はあらゆる攻撃から身を守るという強みもある。変身して押しつぶす以外の攻撃方法を基本的に持たないのが弱点で、基本的に空中で使わないとダメージを与えられないという欠点もあるため、この戦闘で相手となるカービィもジャンプで頭上に移動してから[[カービィ (SP)#下必殺ワザ|ストーン]]を行う。
+
*'''由来:''' 『夢の泉の物語』から登場。以降はストーンの能力を持つキャラとして定着。崖から落ちたり、ジャンプした後は急降下で押しつぶしてくる。ハチマキを巻いたのは『スーパーデラックス』からで、ストーン使用時に様々な姿に変身できるようになったのも『スーパーデラックス』が初めて。カービィがストーンをコピーしている間にヘルパーを召喚すると味方として呼び出すこともできる。ヘルパーの中では打たれ強く、変身中はあらゆる攻撃から身を守るという強みもある。変身して押しつぶす以外の攻撃方法を基本的に持たないのが弱点で、基本的に空中で使わないとダメージを与えられないという欠点もあるため、この戦闘で相手となるカービィもジャンプで頭上に移動してから[[カービィ (SP)#下必殺ワザ|ストーン]]を行う。{{SP|Mii 格闘タイプ}}のカウンター投げで完封が狙える。
 +
*
    
=== ロボボアーマー ===
 
=== ロボボアーマー ===
4,465

回編集

案内メニュー