大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
27行目: 27行目:  
[[ファイター]]としては超攻撃型のパワーに偏重した性能で、あらゆるワザの威力・[[ふっとび|ふっとばし力]]が高い。大剣を用いた[[ガノンドロフ_(SP)/ワザ#横スマッシュ攻撃|横]]・[[ガノンドロフ_(SP)/ワザ#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]]は、範囲と破壊力のバランスが取れた優秀なものに。また大剣だけでなく、体術全般の攻撃力も並外れており、強攻撃や空中攻撃の決定力も十二分。決め手が非常に豊富なため、[[対戦ルール#タイム制|タイム制]]の乱闘はとりわけ得意分野といえる。<br>
 
[[ファイター]]としては超攻撃型のパワーに偏重した性能で、あらゆるワザの威力・[[ふっとび|ふっとばし力]]が高い。大剣を用いた[[ガノンドロフ_(SP)/ワザ#横スマッシュ攻撃|横]]・[[ガノンドロフ_(SP)/ワザ#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]]は、範囲と破壊力のバランスが取れた優秀なものに。また大剣だけでなく、体術全般の攻撃力も並外れており、強攻撃や空中攻撃の決定力も十二分。決め手が非常に豊富なため、[[対戦ルール#タイム制|タイム制]]の乱闘はとりわけ得意分野といえる。<br>
 
さらに並の重量には手痛い一撃も、たじろぐことなく持ち堪える最上級の体重を有し、前述の[[用語集_(対戦関連)#火力|火力]]と合わされば、窮地に思える劣勢をも引っ繰り返す底力になりうる。<br>
 
さらに並の重量には手痛い一撃も、たじろぐことなく持ち堪える最上級の体重を有し、前述の[[用語集_(対戦関連)#火力|火力]]と合わされば、窮地に思える劣勢をも引っ繰り返す底力になりうる。<br>
また、[[アイテム]]との相性が抜群に良いのも特徴で、中でも[[ガノンドロフ_(SP)/ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]]「炎獄握」とアイテムを絡めたコンボ・[[用語集_(対戦関連)#連係|連係]]は、強力無比で引き出しも多め。ものによっては即撃墜も可能。
+
また、[[アイテム]]との相性が抜群に良いのも特徴で、なかでも[[ガノンドロフ_(SP)/ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]]「炎獄握」とアイテムを絡めたコンボ・[[用語集_(対戦関連)#連係|連係]]は、強力無比で引き出しも多め。ものによっては即撃墜も可能。
   −
しかしながら、火力と体重に優れる反面、移動速度は遅くジャンプ力にも欠ける。更にワザの前後[[隙]]が大きく、[[飛び道具]]やそれを[[反射]]・[[吸収]]するすべを持たないため、[[用語集_(対戦関連)#近距離|接近]]戦・[[着地狩り]]・[[用語集_(対戦関連)#サンドバッグ|袋叩き]]・飛び道具に至って弱い。<br>
+
しかしながら、火力と体重に優れる反面、[[判定#やられ判定|大柄]]で移動速度は遅く、ジャンプ力にも欠ける。さらにワザの前後[[隙]]が大きく、[[飛び道具]]やそれを[[反射]]・[[吸収]]するすべを持たないため、[[用語集_(対戦関連)#近距離|接近]]戦・[[着地狩り]]・[[用語集_(対戦関連)#サンドバッグ|袋叩き]]・飛び道具に至って弱い。<br>
 
加えて、[[用語集_(対戦関連)#復帰力|復帰力]]の低さも課題の一つ。縦方向に関しては、体格の大きさと[[ガノンドロフ_(SP)/ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]]「雷神掌」の上昇距離のおかげで意外に悪くないが、横方向の復帰は今一つなため、横に低く押し出されたり場外[[用語集_(対戦関連)#追撃|追撃]]を受けたりすると、途端に打つ手をなくす。さりとて毎回下から復帰していてはいずれ読まれてしまうので、時には敢えて早めの上必殺ワザで上から戻ったり、空中版横必殺ワザや[[空中回避#SP|移動空中回避]]を織り交ぜたりし、復帰ルートを絞らせないようにしたい。
 
加えて、[[用語集_(対戦関連)#復帰力|復帰力]]の低さも課題の一つ。縦方向に関しては、体格の大きさと[[ガノンドロフ_(SP)/ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]]「雷神掌」の上昇距離のおかげで意外に悪くないが、横方向の復帰は今一つなため、横に低く押し出されたり場外[[用語集_(対戦関連)#追撃|追撃]]を受けたりすると、途端に打つ手をなくす。さりとて毎回下から復帰していてはいずれ読まれてしまうので、時には敢えて早めの上必殺ワザで上から戻ったり、空中版横必殺ワザや[[空中回避#SP|移動空中回避]]を織り交ぜたりし、復帰ルートを絞らせないようにしたい。
   47行目: 47行目:  
**高火力のワザが豊富なため、「[[組み手]]」や「[[ボスキャラクター|ボス]]」の撃破など、[[ゲームモード#1人用ゲームモード|1人用ゲームモード]]の攻略が得意。
 
**高火力のワザが豊富なため、「[[組み手]]」や「[[ボスキャラクター|ボス]]」の撃破など、[[ゲームモード#1人用ゲームモード|1人用ゲームモード]]の攻略が得意。
 
***撃墜・撃破が可能な[[アシストフィギュア]]や[[ステージギミック#バリエーションの一例|ステージボス]]にも強い。
 
***撃墜・撃破が可能な[[アシストフィギュア]]や[[ステージギミック#バリエーションの一例|ステージボス]]にも強い。
***「[[アドベンチャー_(SP)|灯火の星]]」や「[[スピリッツボード]]」における[[スピリッツ/バトル|スピリット戦]]でも、撃墜し損ねている内に相手の[[最後の切りふだ#チャージ切りふだ|チャージ切りふだ]]が溜まり、逆転敗北を喫する、などといった展開を避けやすい。また、各種[[スピリッツ/スキル|スキル]]で強化された横スマッシュ攻撃などによる、早期決着も比較的容易。
+
***「[[アドベンチャー_(SP)|灯火の星]]」や「[[スピリッツボード]]」における[[スピリッツ/バトル|スピリット戦]]でも、撃墜し損ねているうちに相手の[[最後の切りふだ#チャージ切りふだ|チャージ切りふだ]]が溜まり、逆転敗北を喫する、などといった展開を避けやすい。また、各種[[スピリッツ/スキル|スキル]]で強化された横スマッシュ攻撃などによる、早期決着も比較的容易。
 
**[[ガケつかまり|崖掴まり]]時の[[ガケつかまり#崖つかまり中の姿勢について|姿勢が全ファイターの中でも特に低く]]、相手の[[床|台]]上からの攻撃に当たりにくい。
 
**[[ガケつかまり|崖掴まり]]時の[[ガケつかまり#崖つかまり中の姿勢について|姿勢が全ファイターの中でも特に低く]]、相手の[[床|台]]上からの攻撃に当たりにくい。
**[[#アイテム有り|アイテムを使った強力なコンボ・連係]]をふんだんに持つ。中には([[地形]]がシンプルで広すぎず、[[ギミック]]が殆ど無いステージであれば)体重が最も重い{{SP|クッパ}}でさえ、即死に値するほどの撃墜力を有するものも。
+
**[[#アイテム有り|アイテムを使った強力なコンボ・連係]]をふんだんに持つ。なかには([[地形]]がシンプルで広すぎず、[[ギミック]]が殆ど無いステージであれば)体重が最も重い{{SP|クッパ}}でさえ、即死に値するほどの撃墜力を有するものも。
 
***単体での撃墜はほぼ不可能な[[ケムリ玉]]や[[バナナのかわ]]ですら、撃墜に直結する極めて危険なウェポンに変貌しうる。
 
***単体での撃墜はほぼ不可能な[[ケムリ玉]]や[[バナナのかわ]]ですら、撃墜に直結する極めて危険なウェポンに変貌しうる。
<br>
+
 
 +
 
 
*短所
 
*短所
 
**[[走行#走行性能_(SP)|地上]]・空中移動やジャンプの性能が低い。相手と距離を取ったり相手を追ったりするのが苦手。アイテムなどの争奪戦にも強いほうではない。
 
**[[走行#走行性能_(SP)|地上]]・空中移動やジャンプの性能が低い。相手と距離を取ったり相手を追ったりするのが苦手。アイテムなどの争奪戦にも強いほうではない。
 +
**体格もとい[[判定#やられ判定|喰らい判定]]が大きい。相手の[[用語集_(対戦関連)#牽制|牽制]]や[[飛び道具|弾幕]]などに引っ掛かりやすい。
 +
***連係や着地狩りへの耐性もワーストクラスで、立て続けの攻めに手も足も出ず、最悪そのまま撃墜されてしまうことも珍しくない。
 
**全体的にワザの発生が遅く後隙も長め。近距離では前後隙を突かれやすい。
 
**全体的にワザの発生が遅く後隙も長め。近距離では前後隙を突かれやすい。
 
**地上での対空能力が低い。いずれのワザも発生が遅く、上強攻撃は他ファイターと趣が異なるため、とっさの対空手段としては分が悪い。
 
**地上での対空能力が低い。いずれのワザも発生が遅く、上強攻撃は他ファイターと趣が異なるため、とっさの対空手段としては分が悪い。
 
**飛び道具や、それを反射・吸収するワザを持たない。[[用語集_(対戦関連)#遠距離|遠距離]]戦に持ち込まれた場合、多少の不利は承知でも近付かざるを得ず、苦戦を強いられやすい。
 
**飛び道具や、それを反射・吸収するワザを持たない。[[用語集_(対戦関連)#遠距離|遠距離]]戦に持ち込まれた場合、多少の不利は承知でも近付かざるを得ず、苦戦を強いられやすい。
 
***[[スピリット]]有りの試合であれば「[[スピリッツ/スキル#アイテム|フランクリンバッヂ装備]]」で対策可能だが、持続時間に限りがあるうえに、相手の攻撃で効果が切れてしまうおそれもある。
 
***[[スピリット]]有りの試合であれば「[[スピリッツ/スキル#アイテム|フランクリンバッヂ装備]]」で対策可能だが、持続時間に限りがあるうえに、相手の攻撃で効果が切れてしまうおそれもある。
**体格もとい[[判定#やられ判定|喰らい判定]]が大きい。相手の[[用語集_(対戦関連)#牽制|牽制]]や[[飛び道具|弾幕]]などに引っ掛かりやすい。
  −
***連係や着地狩りへの耐性もワーストクラスで、立て続けの攻めに手も足も出ず、最悪そのまま撃墜されてしまうことも珍しくない。
   
**総合的な復帰力に欠ける。横軸以外の復帰距離はそれなりに稼げるため、自ら崖外へ出て、障壁などなく台上に戻るだけであれば存外支障はないほうだが、相手の復帰阻止には弱く、心許ない部類。
 
**総合的な復帰力に欠ける。横軸以外の復帰距離はそれなりに稼げるため、自ら崖外へ出て、障壁などなく台上に戻るだけであれば存外支障はないほうだが、相手の復帰阻止には弱く、心許ない部類。
 
***そのうえ、各復帰ワザ(上・横必殺ワザ)の仕様には穴がある。そこを相手に利用され、一層不利な状況に陥る可能性がある(状況次第では被撃墜もありうる)。方法も慣れれば難しくなく、実戦で決められやすい。
 
***そのうえ、各復帰ワザ(上・横必殺ワザ)の仕様には穴がある。そこを相手に利用され、一層不利な状況に陥る可能性がある(状況次第では被撃墜もありうる)。方法も慣れれば難しくなく、実戦で決められやすい。
匿名利用者

案内メニュー