大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
650 バイト追加 、 2019年9月16日 (月) 23:33
→‎概要: Ⅹ主人公について、それに伴いⅤ主人公の節も微修正
92行目: 92行目:  
シリーズで唯一、ストーリーの途中で結婚して物語を進めていく異色の作品であり、主人公の波乱万丈な人生を追体験させられる。主人公の嫁候補は全部で3人いて、幼馴染のビアンカ、サラボナの令嬢フローラ、DS版ではフローラの姉のデボラが追加され、主人公およびプレイヤーは強制的にどちらかを選ぶことになる。そして主人公の嫁候補は3人ともⅣの勇者の血族で養子だったという経路があり、嫁の血から勇者の息子が生まれるという事になっている。子供達は妻の髪の色を継承するため、嫁によって髪の色が違う。
 
シリーズで唯一、ストーリーの途中で結婚して物語を進めていく異色の作品であり、主人公の波乱万丈な人生を追体験させられる。主人公の嫁候補は全部で3人いて、幼馴染のビアンカ、サラボナの令嬢フローラ、DS版ではフローラの姉のデボラが追加され、主人公およびプレイヤーは強制的にどちらかを選ぶことになる。そして主人公の嫁候補は3人ともⅣの勇者の血族で養子だったという経路があり、嫁の血から勇者の息子が生まれるという事になっている。子供達は妻の髪の色を継承するため、嫁によって髪の色が違う。
   −
また、本作から主人公=勇者という図式は無くなり、以降は勇者の名は称号になるが、今作だけは主人公の息子がⅣまでの勇者ポジションとなっており、明確に勇者ではない唯一の主人公となっている。
+
また、本作から主人公=勇者という図式は無くなり、以降は勇者の名は称号になるが、今作だけは主人公の息子がⅣまでの勇者ポジションとなっており、明確に勇者ではない初の主人公となっている。
 
{{-}}
 
{{-}}
   142行目: 142行目:     
本作は今までのナンバリングタイトルと異なり、シリーズ初のオンラインゲームである。
 
本作は今までのナンバリングタイトルと異なり、シリーズ初のオンラインゲームである。
 +
 +
エテーネの村できょうだい(兄・姉・弟・妹のいずれかを選択、外見も設定可能)と共に暮らしていたが、冥王ネルゲルに襲撃され村は壊滅、自身も命を落とすが女神によって同時期に死亡した同名の別人の肉体を借りて復活させてもらい、故郷と自分の身体を取り戻し冥王ネルゲルを討伐する旅に出ることになる。グランゼドーラ王国にて勇者姫アンルシアを覚醒させたことで彼女を支え共に戦う「勇者の盟友」に選ばれる。このためⅤ以来の明確に勇者ではない主人公となった。
    
『DQ10』の舞台はアストルティアと呼ばれる世界であり、5つの大陸と1つの諸島からなっている。各大陸には歴代シリーズの物語が神話として語り継がれており、歴代のキャラクターも時折登場する。あくまで神話で語り継がれる歴代シリーズとは別次元であるとされるが、登場人物のセリフには、「星空の守り人」「天の箱舟」などのキーワードが含まれており、『DQ9』世界の後日談であることが示唆されている。
 
『DQ10』の舞台はアストルティアと呼ばれる世界であり、5つの大陸と1つの諸島からなっている。各大陸には歴代シリーズの物語が神話として語り継がれており、歴代のキャラクターも時折登場する。あくまで神話で語り継がれる歴代シリーズとは別次元であるとされるが、登場人物のセリフには、「星空の守り人」「天の箱舟」などのキーワードが含まれており、『DQ9』世界の後日談であることが示唆されている。
243

回編集

案内メニュー