大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ゼルダ (3DS/Wii U)」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
172行目: 172行目:
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1106/index.html 速報スマブラ拳!! : ゼルダ]
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1106/index.html 速報スマブラ拳!! : ゼルダ]
 
*[http://www13.atwiki.jp/sumaburax/pages/55.html 大乱闘 スマッシュブラザーズX まとめ ゼルダ ]
 
*[http://www13.atwiki.jp/sumaburax/pages/55.html 大乱闘 スマッシュブラザーズX まとめ ゼルダ ]
{{DEFAULTSORT:ぜるだ}}
+
 
[[Category:ゼルダ]]
+
{{ファイター}}
[[Category:ファイター]]
+
{{デフォルトソート:ぜるだ}}
 +
[[カテゴリ:ゼルダ]]
 +
[[カテゴリ:ファイター]]

2014年3月19日 (水) 12:10時点における版

公式 きょうの1枚 2013年12月26日.jpg

キャラ概要

ゼルダの伝説シリーズに登場する、ハイラルの姫君。 ほぼ全てのシリーズに出演しているが、リンクと同様に、それぞれ全くの別人である(例外あり)。
Xに引き続き.本作に参戦したのは、シリーズ一の美人として名高い『トワイライトプリンセス』のゼルダ。

外伝的な作品では助言を与えるだけの脇役に回っていることもあるが、
多くはシリーズの象徴的ヒロインとしての役割を持っていて、ガノンを始めとする悪役にさらわれることになる。
作品によっては知恵のトライフォースを有しており、その他の作品でも何かしら魔法的な力を使える事が多い。
余談であるが、「ゼルダの伝説」というタイトルからよく主人公であるリンクと名前が混同される。

今作においてのシークの有無については今のところ、不明

主な登場作品

他多数

ギャラリー

ゼルダ (3DS/Wii U)が映っている発売前の公式スクリーンショットを検索
/
(検索ページにジャンプしたら、“マルチメディア”をクリック。)

弱攻撃

【弱攻撃:ショートフラッシュ】
  • 前作にもあった技。

強攻撃

【横強攻撃:マジカルカッター】
  • 前作にもあった技。

スマッシュ攻撃

【横スマッシュ:シャイニングパームショット】
  • 前作にもあった技。

空中攻撃

【空中ニュートラル攻撃: ゼルダスピン】
  • 前作にもあった技。

必殺ワザ

【横必殺ワザ:ディンの炎】
  • 前作にもあった技。
  • 炎の中心部が強い攻撃になったとのこと。[1]
【上必殺ワザ:フロルの風(?)】
  • 前作にもあった技。
  • ゼルダを纏うエフェクトと、ゼルダのポーズが前作でフロルの風を使ったときのものに似ているため、画像はフロルの風だと思われる。

アピール

【横アピール】
  • 前作にもあったアピール。
【下アピール】
  • 前作にもあったアピール。

不明なワザ

【ファントム(?)】
  • 画像は、ゼルダが「大地の汽笛」の「ファントム」を使役している・・・かのような画像。
  • 前作にはこのような技は無かった。
  • ファントムはアシストフィギュアで、ファントムが剣を払うのと同時にゼルダになんらかの技のポーズを取らせ、その瞬間を撮り、"ファントムを使役するゼルダの技"に見せかけた1枚、かもしれない。
  • 公式サイトのゼルダのページの9枚目の画像に映っているゼルダは、この画像と同じポーズをとっている。

脚注

外部リンク

テンプレート:ファイター