大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ソニック (3DS/Wii U)」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
[[File:トップ画像_ソニック.jpg]]
+
[[File:ソニック参戦!_00分16秒a.jpg]]
 
{{TOC limit|4}}
 
{{TOC limit|4}}
 
== キャラ概要 ==
 
== キャラ概要 ==
119行目: 119行目:
 
|1=空中上攻撃:エアシザース
 
|1=空中上攻撃:エアシザース
 
|2=<gallery>
 
|2=<gallery>
ソニック参戦! 00分29秒a.png
+
ソニック参戦! 00分29秒a.png|スピンからの追撃エアシザース健在。{{アニメ}}
 
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
187行目: 187行目:
 
|2=<gallery>
 
|2=<gallery>
 
公式_ソニック10.jpg
 
公式_ソニック10.jpg
 +
ソニック参戦!_00分16秒a.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
*くるっと回ってチッチッチと決めポーズ。
 
*くるっと回ってチッチッチと決めポーズ。
|4=(Wii U)「ソニック参戦!」の0分28秒付近
+
|4=
 
}}
 
}}
  

2014年3月14日 (金) 17:39時点における版

ソニック参戦! 00分16秒a.jpg

キャラ概要

解説

ソニックシリーズの主人公。セガからのゲスト参戦。前作のXではゲストとして最も望まれていたキャラクターである。
2013/10/1に、Nintendo Direct 2013.10.1で、スマブラ4に続投することが発表された。
続投キャラクターの中で専用の紹介動画が用意されたのは、ソニックが初。

名前の通りの「音速ハリネズミ」。超音速の走りは世界的に有名。好物はアツアツのチリドッグ。
ユーロビートのようなアップテンポな曲を好み、DJやブレイクダンスも嗜んでいる。
弱点は泳げないこと。『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』の水泳競技でも、ライフジャケット着用で走り泳ぎという徹底ぶり。
(ちなみに、同じ様な容姿・能力を持ち、本作にもアシストフィギュアとして出演しているシャドウは普通に泳いでいる)
7つの宝石「カオスエメラルド」のパワーを引き出すことで、全身が黄金に輝く「スーパーソニック」に変身することができる。

ちなみにスマブラに登場しないものでは、7つの「世界リング」の内3つを体内に取り込むと全身紫の「ダークスパインソニック」に変身したり、そしてダークガイアのエナジーの影響を受けると夜間は全身毛むくじゃらの「ソニック・ザ・ウェアホッグ」になってしまう。
また、「ソニックと暗黒の騎士」においては、三つの聖なる武具の力を受け、金色の鎧を纏った「エクスカリバー・ソニック」に変身する。

年齢:15歳 身長:100cm 体重:35kg。
真っ直ぐな性格で曲がった事は大嫌い。やや荒っぽい所はあるが基本的に人当たりは優しい。
原作・スマブラ共に、プレイヤーがソニックを動かさないとプレイヤーをせかすこともある。速さ故のせっかち?かもしれない。
英語圏での活躍が多いからなのか、発言の要所要所に英語を混ぜる癖がある。
(ちなみに、声優の金丸淳一は英語講師の資格をもっている)
また、今作の技の大半はソニックジェムズコレクション(PS2・GC)に収録されているソニック・ザ・ファイターズが元ネタである。

元々はマリオに対抗して産み出されたマスコットキャラクターだったのだが、
セガのハード事業撤退などの紆余曲折を経て、遂にWiiでコラボを果たす事に。
海外での人気が特に高く、2008年にイギリスの新聞The Daily Telegraph(デイリー・テレグラフ)の最も好きなキャラクターの人気投票でも1位に輝いている。

初登場時は全体的にふっくらしており、トゲは短く足も短かった。
現在のデザインに近づいたのはソニックアドベンチャー(1997年:ドリームキャスト)から。
全体的にスリムになってトゲは長く寝かせぎみになり、手足が長くなった。現在も少しずつではあるがスタイルの変化が見られる。
ちなみに海外でのみ「本来の体色は茶色らしいが、初めて超音速で走った時に(風をイメージした)青色に変化した」という設定がある。

主な登場作品

任天堂ハードで発売されている。及び、VCでプレイできるものを中心に書いています。

他多数

ギャラリー

ソニック (3DS/Wii U)が映っている発売前の公式スクリーンショットを検索
/
(検索ページにジャンプしたら、“マルチメディア”をクリック。)

【弱攻撃1段目:P】
  • 前作にもあったワザ。
【弱攻撃3段目:PPK】
  • 前作にもあったワザ。
【上強攻撃:ダブルエアキック】
  • 前作にもあったワザ。
【下強攻撃:レッグヒッター】
  • 前作にもあったワザ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(Wii U)「ソニック参戦!」の0分16秒付近
【横スマッシュ:ぐるぐるパンチ】
  • 前作にもあったワザ。
【空中後攻撃:バックスピンキック】
  • 前作にもあったワザ。
【空中上攻撃:エアシザース】
  • 前作にもあったワザ。
【空中下攻撃:流星キック】
  • 前作にもあったワザ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(Wii U)「ソニック参戦!」の0分12秒付近

(Wii U)「ソニック参戦!」の0分17秒付近 (Wii U)「ソニック参戦!」の0分30秒付近

【通常必殺ワザ:ホーミングアタック】
  • 前作にもあったワザ。
【横必殺ワザ:スピンダッシュ】
  • 前作にもあったワザ。
  • チャージを解除したらホップし、着地したら直進していくのがスピンジャンプ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(Wii U)「ソニック参戦!」の0分18秒付近
【上必殺ワザ:スプリングジャンプ】
  • 前作にもあったワザ。
  • 地上で使うとスプリングはその場に残る。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(Wii U)「ソニック参戦!」の0分30秒付近
【下必殺ワザ:スピンチャージ】
  • 前作にもあったワザ。
  • チャージを解除すると跳ねずに直進するのがスピンチャージ。
【上アピール】
  • 前作にもあったワザ。
  • くるっと回ってチッチッチと決めポーズ。
【横アピール】
  • 前作にもあったワザ。
【その他】


外部リンク