大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
5,050 バイト除去 、 2019年1月9日 (水) 21:40
→‎ワザ: 弱攻撃の由来
14行目: 14行目:  
}}
 
}}
 
'''クッパ'''(Bowser)は、『マリオ』シリーズに登場するキャラクター。正式名称は大魔王クッパ(King Bowser Koopa)。クッパ大王、魔王クッパとも呼ばれる。
 
'''クッパ'''(Bowser)は、『マリオ』シリーズに登場するキャラクター。正式名称は大魔王クッパ(King Bowser Koopa)。クッパ大王、魔王クッパとも呼ばれる。
  −
ここでは、'''[[#ギガクッパ|ギガクッパ]]'''(Giga Bowser)についても解説する。
      
== 概要 ==
 
== 概要 ==
28行目: 26行目:  
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
シリーズ2作目の『[[スマブラDX]]』から登場。『スマブラDX』には2001年5月16日に『[[E3 2001]]』で、『[[スマブラX]]』には2007年7月3日に公式サイトで、『[[スマブラfor]]』には2013年6月11日にに放送された『Ninetndo Direct@E3 2013』で参戦が明らかにされた。『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。『スマブラfor』までの作品において、最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。
 
シリーズ2作目の『[[スマブラDX]]』から登場。『スマブラDX』には2001年5月16日に『[[E3 2001]]』で、『[[スマブラX]]』には2007年7月3日に公式サイトで、『[[スマブラfor]]』には2013年6月11日にに放送された『Ninetndo Direct@E3 2013』で参戦が明らかにされた。『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。『スマブラfor』までの作品において、最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。
 +
 +
また、『スマブラDX』の「{{DX|アドベンチャー}}」モードでは、特定の条件を満たして最後に出てくるクッパを倒すと、隠しボスの[[ギガクッパ]]が登場する。ギガクッパは、『スマブラX』以降にもクッパが[[最後の切りふだ]]を使用して変身した姿として登場する。
    
『[[スマブラ64]]』の公式ホームページの投票企画『スマブラ2があるとしたら出てほしいキャラ』では2位の[[ピーチ]]に2倍以上の票差をつけて1位を獲得し<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostResult2.html アンケート集計拳!!]</ref>、そのため『スマブラDX』制作の際には真っ先に新規参戦が決められた<ref>Nintendo DREAM スマブラ談DX<br />“―N64版のときの『スマブラ拳!!』で、『2』が出るとしたら、出して欲しいキャラランキングをやってましたけど、ある程度は反映されてますよね。<br />桜井 反映しようと思わなければ、クッパとピーチを真っ先に出そうとは思いませんでしたね。”</ref>。
 
『[[スマブラ64]]』の公式ホームページの投票企画『スマブラ2があるとしたら出てほしいキャラ』では2位の[[ピーチ]]に2倍以上の票差をつけて1位を獲得し<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostResult2.html アンケート集計拳!!]</ref>、そのため『スマブラDX』制作の際には真っ先に新規参戦が決められた<ref>Nintendo DREAM スマブラ談DX<br />“―N64版のときの『スマブラ拳!!』で、『2』が出るとしたら、出して欲しいキャラランキングをやってましたけど、ある程度は反映されてますよね。<br />桜井 反映しようと思わなければ、クッパとピーチを真っ先に出そうとは思いませんでしたね。”</ref>。
33行目: 33行目:     
デザインは、『マリオ』シリーズではスポーツなどをこなすうちに上体がおきあがっていったクッパだが、『スマブラX』までは初期の『マリオ』シリーズに近い前のめりの姿勢になっている。それに加えて爬虫類的な肌の質感がリアルに表現されているのもあって、怪獣のような風貌になっているになっている。特にこれは公式イラストで顕著である。また、元のデザインでは甲羅のトゲの数は10本だが、こちらはそれより増えて13本ある。<br />
 
デザインは、『マリオ』シリーズではスポーツなどをこなすうちに上体がおきあがっていったクッパだが、『スマブラX』までは初期の『マリオ』シリーズに近い前のめりの姿勢になっている。それに加えて爬虫類的な肌の質感がリアルに表現されているのもあって、怪獣のような風貌になっているになっている。特にこれは公式イラストで顕著である。また、元のデザインでは甲羅のトゲの数は10本だが、こちらはそれより増えて13本ある。<br />
『スマブラX』では少し近年の『マリオ』シリーズに近づいた風貌になった。『スマブラfor』では殆ど変らなくなり、更に直立するようになった。
+
『スマブラX』では少し近年の『マリオ』シリーズに近づいた風貌になった。『スマブラfor』では更に近年の『マリオ』シリーズに近づき、直立もするようになった。
    
声にはシリーズ一貫して、独自のサウンドエフェクトを使用している。『スマブラfor』では『スマブラX』と同じサウンドエフェクトだが、前作と比べて声質が非常に重く低くなった。<br />
 
声にはシリーズ一貫して、独自のサウンドエフェクトを使用している。『スマブラfor』では『スマブラX』と同じサウンドエフェクトだが、前作と比べて声質が非常に重く低くなった。<br />
なお、[[桜井政博]]はスマブラでのキャラクターの声は原作側の決まりがある場合はそれを、無い場合は彼ががどうするかを決めると述べており<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return544.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]</ref>、このことから恐らくクッパの声に関して任天堂で決まりがないのだと思われる。実際、『マリオ』シリーズにおけるクッパの声優は何度も変わっている。原作では喋っているが、スマブラでは鳴き声のみを発する。
+
なお、[[桜井政博]]はスマブラでのキャラクターの声は原作側の決まりがある場合はそれを、無い場合は彼ががどうするかを決めると述べており<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return544.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]</ref>、このことから恐らくクッパの声に関して任天堂で決まりがないのだと思われる。実際、『マリオ』シリーズにおけるクッパの声優は何度も変わっており、声優が起用され始めた後でも従来のようにサウンドエフェクトが使われたものもあった(『New スーパーマリオブラザーズ』等)。
       
『スマブラX』までは、[[走行]]の際は両腕が地面につきそうなほど上体を低くした体勢で固定し、火花を散らしつつ滑走をする、まるで戦車が直進しているような、スマブラオリジナルの走り方をする。足で地面を蹴る動作は無く、どのような原理で前進しているのかは不明。<br />
 
『スマブラX』までは、[[走行]]の際は両腕が地面につきそうなほど上体を低くした体勢で固定し、火花を散らしつつ滑走をする、まるで戦車が直進しているような、スマブラオリジナルの走り方をする。足で地面を蹴る動作は無く、どのような原理で前進しているのかは不明。<br />
『スマブラfor』以降は、人間と同じように足で地面を蹴って走るようになっている(もっとも、『マリオ』シリーズではこの走り方しかしたことがない。ただし、こちらも原作では見せたことが無いスマブラオリジナルのフォームで走る)。
+
『スマブラfor』以降は、人間と同じように足で地面を蹴って走るようになっている(もっとも、『マリオ』シリーズではこの走り方しかしたことがない)。
   −
全ての[[ファイター]]の中で最も[[重さ|重く]]、さらに大きな攻撃力と[[ふっとび|ふっとばし]]力を兼ね揃えたワザを多く持つ。しかし、機動面は[[走行]]などトップスピードこそ平均的なものがあるが、[[ダッシュ]]の初速やジャンプの踏切りの開始が遅かったりで、動きの機敏さに欠ける。また、攻撃のスキが大きい。そのため、全体的に極めて重たい操作感がある。<br />『スマブラDX』ではその極端な長所と短所のため、[[桜井政博]]は「初心者相手には最強を誇りますが、なかなか大会などで勝ち抜くことは難しいかもしれません。」と評している<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return572.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]</ref>
+
全ての[[ファイター]]の中で最も[[重さ|重く]]、さらに大きな攻撃力と[[ふっとび|ふっとばし]]力を兼ね揃えたワザを多く持つ。しかし、機動面は[[走行]]などトップスピードこそ平均的なものがあるが、[[ダッシュ]]の初速やジャンプの踏切りの開始が遅かったりで、動きの機敏さに欠ける。また、攻撃のスキが大きい。そのため、全体的に極めて重たい操作感がある。<br />『スマブラDX』ではその極端な長所と短所のため、[[桜井政博]]は「初心者相手には最強を誇りますが、なかなか大会などで勝ち抜くことは難しいかもしれません。」と評している<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return572.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]</ref>。当時はスキの大きさを補うスーパーアーマーがほぼなかったため、ユーザーからの評価もかなり厳しいものだった。
    
身体の大きさは『スマブラDX』で既に最大級のものだったが、『スマブラX』ではさらに大きくなった。特に腕の長さがかなり長くなり、これにより『スマブラDX』では意外と控え目だったリーチは『スマブラX』ではトップクラスのものとなり、クッパの大きな長所の一つとなった。しかしその大きな身体がアダとなり、混戦に巻き込まれると四方から攻撃を受けて身動きが取れなくなりやすい。<br />意外なことに、低%の相手を撃墜したり複数人をまとめてふっとばしたりすることはあまり得意でないが、その反面、一対一の状況で真価を発揮するワザやテクニックを豊富に持つ。そのため、重量級パワーファイターでは珍しく、混戦に突っ込んで撃墜点を総取りするようなことよりも、ステージ端で構えて対戦相手と一対一で対峙するほうが得意である。
 
身体の大きさは『スマブラDX』で既に最大級のものだったが、『スマブラX』ではさらに大きくなった。特に腕の長さがかなり長くなり、これにより『スマブラDX』では意外と控え目だったリーチは『スマブラX』ではトップクラスのものとなり、クッパの大きな長所の一つとなった。しかしその大きな身体がアダとなり、混戦に巻き込まれると四方から攻撃を受けて身動きが取れなくなりやすい。<br />意外なことに、低%の相手を撃墜したり複数人をまとめてふっとばしたりすることはあまり得意でないが、その反面、一対一の状況で真価を発揮するワザやテクニックを豊富に持つ。そのため、重量級パワーファイターでは珍しく、混戦に突っ込んで撃墜点を総取りするようなことよりも、ステージ端で構えて対戦相手と一対一で対峙するほうが得意である。
    
『スマブラfor』では多くのモーションが変更された。直立したことでクッパの身体の高さが更に増し、より大型キャラの印象を受けるようになった。<br />
 
『スマブラfor』では多くのモーションが変更された。直立したことでクッパの身体の高さが更に増し、より大型キャラの印象を受けるようになった。<br />
パワフルな突進ワザの新しいダッシュ攻撃や横スマッシュ攻撃を獲得し、混戦に突っ込んで複数人をまとめてふっとばすことが得意なキャラに仕上げられ<ref>桜井政博のゲームについて思うこと VOL.444</ref>、[[桜井政博]]曰く「走りや攻撃など多く手を加えており、なかなか手ごわいキャラクターになっている」<ref>Developer Direct@E3 2013</ref>。<br />
+
そのうえでパワフルな突進ワザの新しいダッシュ攻撃や横スマッシュ攻撃を獲得し、混戦に突っ込んで複数人をまとめてふっとばすことが得意なキャラになっている<ref>桜井政博のゲームについて思うこと VOL.444</ref>、[[桜井政博]]曰く「走りや攻撃など多く手を加えており、なかなか手ごわいキャラクターになっている」<ref>Developer Direct@E3 2013</ref>。<br />
ワザには足を使ったものが増え、空中ジャンプ、空中回避も変更され、『スマブラX』まではこれらの行動の際には甲羅に身体を引っ込めていたが、『スマブラfor』では身体は引っ込めずに行う他にも、ジャンプ力が増していたり、一部のワザが変更されていたりと、『スマブラDX』以前のファイターの中では最も前作からの目立つ変更点が多い。<br />
+
ワザには足を使ったものが増え、空中ジャンプ、空中回避も変更された。『スマブラX』まではこれらの行動の際には甲羅に身体を引っ込めていたが、『スマブラfor』では身体は引っ込めずに行う他にも、ジャンプ力が増していたり、一部のワザが変更されていたりと、『スマブラDX』以前のファイターの中では最も前作からの目立つ変更点が多い。
勝利ファンファーレは、[[クッパJr.|クッパJr.とクッパ7人衆]]の参戦を受けてマリオファミリーからクッパ軍団の扱いにすることが出来るようになったためか、これまでのマリオたちと同じ『スーパーマリオブラザーズ』のゴールBGMのオーケストラアレンジからエレキギター調のアレンジへ変更され、今作での「続投するファイターの勝利ファンファーレを前作から流用」されていない唯一のファイターとなっている。
  −
 
  −
=== ギガクッパ ===
  −
[[ファイル:ギガクッパ DX.jpg|サムネイル|『スマブラDX』のギガクッパ。]]
  −
[[ファイル:クッパ ドット絵.gif|サムネイル|初代『スーパーマリオブザーズ』のクッパ。ギガクッパと口がよく似ている。このドット絵のクッパがギガクッパのデザインの元になったかは定かではないが、興味深いことを[[桜井政博]]は述べている<ref name="return575" />。]]
  −
スマブラオリジナルのキャラクター。『スマブラDX』では特定の条件を満たして[[アドベンチャー]]モードの最後に出てくるクッパを倒すと敵として出現する。『スマブラX』以降はクッパが[[最後の切りふだ]]を使用して変身した姿として登場する。
  −
 
  −
クッパのフィギュアに強いイメージが打ち込まれて姿を変えたもので、本来スマブラの世界にはいてはならない、イレギュラーの存在とされている。<br />
  −
『スマブラDX』ではクッパとは別人とされており<ref name="return575">[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return575.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]<br />“昔のクッパは、怖かった。ファミコン時代は、キャラが割と記号化されていたので、自由に想像する余地があったんですよね。私の目から見て、かつてクッパは狂暴で恐ろしいモンスターだった。でも、最近のゲームでは表現力が上がったりしたこともあって、だんだんかわいいイメージになっているんですよね。無論、今のゲームなのだから今風のデザインをしなければならない。そんな中で、(たまたま?)ギガクッパができました。あくまでクッパとギガクッパは別人ですけどね。” </ref>、[[シンボル]]は『マリオ』シリーズのキノコマークではなく『スマブラ』のものになっている。
  −
 
  −
姿はクッパの面影を残しつつも、まず身体の大きさが通常のクッパの数倍になっており、容姿変化も変化は単なる部分変化などでなく、トゲ腕輪や首輪など装飾品のスパイクが細長く鋭利になって増加、甲羅の甲板は無数の刃物のように変化し逆立ち、体色が全体的に暗色に変化して、顔が非常に獰猛になる、手足や尻尾が伸張されてかつ筋骨隆々となり体格が骨格レベルで変化しているなど、姿や形相が普段のクッパと比べ物にならないほどの迫力になっている。その姿は怪物や怪獣とでも表現するものであり、『スマブラX』のフィギュア説明曰く、その容貌は「まさに悪魔」との事。
  −
 
  −
ワザなどのモーションは通常のクッパと殆ど変らないが、攻撃力・防御力などが格段に上昇していてと驚異的な戦闘能力を誇る。巨大化と手足の伸長により攻撃のリーチや範囲は飛躍的に増し、ダメージやふっとばし力も激増してスマッシュ攻撃や必殺ワザに氷結などの様々な効果が付加されている。 防御面では、『スマブラDX』では通常のキャラクターのつかみが効かず、多少の攻撃では怯まない。『スマブラX』『スマブラfor』ではダメージは受けるがどんな攻撃でも一切怯みもふっとびもしない。
  −
 
  −
『スマブラSP』では変身系切りふだ撤廃の方針により攻撃方法が変わり、『ヨッシーアイランド』での最後の戦いのように巨大化して、ステージ奥からパンチで攻撃するワザになった。
      
=== アートワーク ===
 
=== アートワーク ===
81行目: 66行目:     
マスターハンドには忠実だが、内心ではガノンドロフの事が気に入っていなかったという<ref name="x_akuu"/>。
 
マスターハンドには忠実だが、内心ではガノンドロフの事が気に入っていなかったという<ref name="x_akuu"/>。
 +
 +
=== ゲーム中の解説 ===
 +
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] クッパ
 +
:マリオの宿敵。クッパ一族のヘッド。ピーチをしつようにさらい、マリオを誘い込む。しかし、そんなクッパも7人のこどもがいる。軍団を引き連れ、新鋭機を駆使し、巨体に見合った怪力とクチからはく灼熱の炎でつねにマリオを苦しめる。
 +
:*スーパーマリオブラザーズ (FC)
 +
:*スーパーマリオワールド (SFC)
 +
 +
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] クッパ(SMASH)
 +
:ふっとびにくい重たさとパワフルな攻撃をかねたある意味最強のキャラ。しかし、きわめて鈍重で移動速度も攻撃速度も遅い。強い、弱いが両極端なので使う人と有利な状況を選ぶ。クッパを相手にする場合、連続的にたたみかけて攻撃を封じてしまうのが特に有効。
 +
:*B:クッパブレス
 +
:*横+B:かみつき
 +
 +
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] クッパ(SMASH)
 +
:"クッパブレス"は、連続で炎をはく。はきつづけると疲れて炎がちいさくなる。"かみつき"は、遠くから当てるとツメによる攻撃、近くで当てるとかみつく。"スピニングシェル"は、地上では横に高速に移動でき、空中では復帰に役立つ。"クッパドロップ"はパワーもスキも大きい。
 +
:*上+B:スピニングシェル
 +
:*下+B:クッパドロップ
 +
 +
;[{{有無|X}}フィギュア名鑑] クッパ
 +
:カメ族の大魔王で、マリオとは永遠のライバル関係。口から炎を吐いたり、ハンマーをばらまいたり、クッパクラウンなる乗り物から襲ったりと多種多様な攻撃でマリオを狙う。その巨大な身体に見合った怪力の持ち主である。そんな父の姿を見て育ったせいか一人息子のクッパJr.は、やはりマリオに危害を加える。
 +
:*(FC) スーパーマリオブラザーズ
 +
:*(GC) スーパーマリオサンシャイン
 +
 +
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] クッパ
 +
:ピーチをさらい永遠のライバルであるマリオと対決を続けるクッパ軍団のボス。悪党とはいえどこか抜けた面があり、時にはマリオと行動を共にすることもある。『スマブラ』では、巨体を生かした破壊力抜群の攻撃とふっとびにくさが特徴。ごく弱い攻撃であればひるまないため、細かいことは気にせず、強いワザで圧倒しよう。
 +
:*(FC) スーパーマリオブラザーズ (1985/09)
 +
:*(N64) スーパーマリオ64 (1996/06)
 +
 +
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] クッパ(EX)
 +
:「クッパドロップ」は、重く大きい体格を活かし、おしりで落下しダメージを与える下必殺ワザ。地上で出すと一度ジャンプするが、ジャンプの直前にツノを突き上げ、ダメージを与えられる。ツノが当たれば、落下の攻撃も連続ヒットする。上必殺ワザ「スピニングシェル」は空中で出してボタン連打すると、少しだけ上昇力が上がる。
 +
:*(FC) スーパーマリオブラザーズ (1985/09)
 +
:*(N64) スーパーマリオ64 (1996/06)
    
=== 使用ワザの名称一覧 ===
 
=== 使用ワザの名称一覧 ===
180行目: 196行目:  
|-
 
|-
 
| 横必殺ワザ (1)  
 
| 横必殺ワザ (1)  
|colspan="2"| かみつき
+
| colspan="1"| かみつき
 
|| ダイビングプレス
 
|| ダイビングプレス
||
   
|-
 
|-
 
| 横必殺ワザ2  
 
| 横必殺ワザ2  
216行目: 231行目:  
| 最後の切りふだ  
 
| 最後の切りふだ  
 
|! style="background-color:#bababa;"|  
 
|! style="background-color:#bababa;"|  
|colspan="3"| ギガクッパ変身
+
|colspan="2"| ギガクッパ変身
 +
|| ギガクッパパンチ
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
  −
=== ゲーム中の解説 ===
  −
==== クッパ ====
  −
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] クッパ
  −
:マリオの宿敵。クッパ一族のヘッド。ピーチをしつようにさらい、マリオを誘い込む。しかし、そんなクッパも7人のこどもがいる。軍団を引き連れ、新鋭機を駆使し、巨体に見合った怪力とクチからはく灼熱の炎でつねにマリオを苦しめる。
  −
:*スーパーマリオブラザーズ (FC)
  −
:*スーパーマリオワールド (SFC)
  −
  −
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] クッパ(SMASH)
  −
:ふっとびにくい重たさとパワフルな攻撃をかねたある意味最強のキャラ。しかし、きわめて鈍重で移動速度も攻撃速度も遅い。強い、弱いが両極端なので使う人と有利な状況を選ぶ。クッパを相手にする場合、連続的にたたみかけて攻撃を封じてしまうのが特に有効。
  −
:*B:クッパブレス
  −
:*横+B:かみつき
  −
  −
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] クッパ(SMASH)
  −
:"クッパブレス"は、連続で炎をはく。はきつづけると疲れて炎がちいさくなる。"かみつき"は、遠くから当てるとツメによる攻撃、近くで当てるとかみつく。"スピニングシェル"は、地上では横に高速に移動でき、空中では復帰に役立つ。"クッパドロップ"はパワーもスキも大きい。
  −
:*上+B:スピニングシェル
  −
:*下+B:クッパドロップ
  −
  −
;[{{有無|X}}フィギュア名鑑] クッパ
  −
:カメ族の大魔王で、マリオとは永遠のライバル関係。口から炎を吐いたり、ハンマーをばらまいたり、クッパクラウンなる乗り物から襲ったりと多種多様な攻撃でマリオを狙う。その巨大な身体に見合った怪力の持ち主である。そんな父の姿を見て育ったせいか一人息子のクッパJr.は、やはりマリオに危害を加える。
  −
:*(FC) スーパーマリオブラザーズ
  −
:*(GC) スーパーマリオサンシャイン
  −
  −
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] クッパ
  −
:ピーチをさらい永遠のライバルであるマリオと対決を続けるクッパ軍団のボス。悪党とはいえどこか抜けた面があり、時にはマリオと行動を共にすることもある。『スマブラ』では、巨体を生かした破壊力抜群の攻撃とふっとびにくさが特徴。ごく弱い攻撃であればひるまないため、細かいことは気にせず、強いワザで圧倒しよう。
  −
:*(FC) スーパーマリオブラザーズ (1985/09)
  −
:*(N64) スーパーマリオ64 (1996/06)
  −
  −
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] クッパ(EX)
  −
:「クッパドロップ」は、重く大きい体格を活かし、おしりで落下しダメージを与える下必殺ワザ。地上で出すと一度ジャンプするが、ジャンプの直前にツノを突き上げ、ダメージを与えられる。ツノが当たれば、落下の攻撃も連続ヒットする。上必殺ワザ「スピニングシェル」は空中で出してボタン連打すると、少しだけ上昇力が上がる。
  −
:*(FC) スーパーマリオブラザーズ (1985/09)
  −
:*(N64) スーパーマリオ64 (1996/06)
  −
  −
==== ギガクッパ ====
  −
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] ギガクッパ
  −
:クッパのフィギュアに強いイメージが打ち込まれ、姿を変えたもの。普通の『スマブラ』クッパよりふたまわりは大きく、攻撃力も防御力も格段に向上していて、手強い。イメージの中で戦う『スマブラ』の試合には本来いてはならない、イレギュラーの存在。
  −
:*大乱闘スマッシュブラザーズDX (GC)
  −
  −
;[{{有無|X}}フィギュア名鑑] ギガクッパ変身
  −
:『スマブラDX』に登場し、規格外の強さを誇る凶悪なギガクッパに変身する。その姿でいる間は攻撃性能が飛躍的に高まり、ダメージを受けても吹っ飛ばされない。『スマブラ』の世界の中ではイレギュラーの存在であり、その風貌はまさに悪魔。強力だが持続時間が短いため手際よくダメージを与えるべし。
  −
:*(Wii) 大乱闘スマッシュブラザーズX
  −
  −
;[{{有無|WiiU}}フィギュア名鑑] ギガクッパ変身
  −
:大魔王であることを知らしめるにふさわしい、クッパの切りふだ。初登場は『スマブラDX』。発動するとクッパが巨大化し凶悪な姿に変身。変身中は攻撃力、ふっとばし力共に強化され、一部のワザに氷結などの属性も付加される。攻撃されてもひるまないし、投げられもしない。ただし、ダメージは蓄積してしまうので注意だ。
      
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
 
==== ワザ ====
 
==== ワザ ====
*弱攻撃 {{有無|DX}}{{有無|X}}
+
*弱攻撃:右ひっかき、左ひっかき{{有無|DX}}{{有無|X}}/クッパげんこつ、クッパ追い撃ち{{有無|for}}{{有無|SP}}
 
**ひっかく攻撃は、『スーパーマリオRPG』の、クッパが武器を何も持っていない時の攻撃に通じるものがある。
 
**ひっかく攻撃は、『スーパーマリオRPG』の、クッパが武器を何も持っていない時の攻撃に通じるものがある。
 +
**クッパが初めてパンチを使ったのは、『マリオ&ルイージRPG3!!!』。同作では、ファイアと対をなすクッパの基本的な攻撃手段となっており、パンチで敵を攻撃する他、フィールド上の障害物を破壊したり、敵の弾を撃ち返すこともできる。
 
*前空中攻撃:ジャンプひっかき
 
*前空中攻撃:ジャンプひっかき
 
**『スーパーマリオRPG』の序盤、クッパ戦後のイベントでクッパがジャンプしてひっかきを繰り出す。
 
**『スーパーマリオRPG』の序盤、クッパ戦後のイベントでクッパがジャンプしてひっかきを繰り出す。
285行目: 258行目:  
**『マリオテニスGC』ではクッパのスペシャルショットとして、これを逆輸入したスピニングシェルダッシュという技が存在する。
 
**『マリオテニスGC』ではクッパのスペシャルショットとして、これを逆輸入したスピニングシェルダッシュという技が存在する。
 
*下必殺ワザ:クッパドロップ  
 
*下必殺ワザ:クッパドロップ  
**『スーパーマリオブラザーズ3』での押しつぶし攻撃から<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0724/drop.html 速報スマブラ拳!! : クッパ]</ref>。
+
**『スーパーマリオブラザーズ3』登場時の押しつぶし攻撃から<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0724/drop.html 速報スマブラ拳!! : クッパ]</ref>。
 
**固いブロックを壊すほどの威力を誇るが、外すと反確だったり、そのまま落ちていったりとよく似ている。
 
**固いブロックを壊すほどの威力を誇るが、外すと反確だったり、そのまま落ちていったりとよく似ている。
**また『ルイージマンション』でも似たようなワザを披露する。
+
**また『ルイージマンション』でも似たようなワザを使う。
*最後の切りふだ:ギガクッパ
+
*最後の切りふだ:ギガクッパ変身 {{有無|X}}{{有無|for|1/1}} / ギガクッパパンチ {{有無|SP}}
**前述したとおりギガクッパ自体はスマブラのオリジナルである。しかし原作においてクッパはマリオの何倍もの巨躯で描かれることも多く、そこから更に巨大化した例は枚挙にいとまがない。
+
**ギガクッパ自体はスマブラのオリジナルである。しかし原作においてクッパはマリオの何倍もの巨躯で描かれることも多く、そこから更に巨大化した例は枚挙にいとまがない。
    
==== その他 ====
 
==== その他 ====
317行目: 290行目:  
*『スマブラ64』の公式サイト「スマブラ拳!!」で行われたアンケート「スマブラ2があるとしたら出てほしいキャラ」では、2位のピーチに100票以上の差をつけダントツの1位となっている<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostResult2.html アンケート集計拳!!]</ref>。
 
*『スマブラ64』の公式サイト「スマブラ拳!!」で行われたアンケート「スマブラ2があるとしたら出てほしいキャラ」では、2位のピーチに100票以上の差をつけダントツの1位となっている<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostResult2.html アンケート集計拳!!]</ref>。
 
*『スマブラDX』以降の「あそびかた」[[ムービー]]では、主にマリオの攻撃を受ける2Pキャラクターとして登場している。
 
*『スマブラDX』以降の「あそびかた」[[ムービー]]では、主にマリオの攻撃を受ける2Pキャラクターとして登場している。
*『スマブラDX』では、ゲーム中で聴けるナレーションの没ボイスとして「ギガクッパ」のコールがある。
      
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references/>
 
<references/>
 +
 +
== 関連項目 ==
 +
*[[ギガクッパ]]
    
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
158

回編集

案内メニュー