大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
33行目: 33行目:  
シリーズ1作目の『[[スマブラ64]]』から登場。『[[スマブラDX]]』には2001年5月16日に『E3 2001』で、『[[スマブラX]]』には2006年5月10日に『E3 2006』で、『[[スマブラfor]]』には2013年6月11日に放送された『Ninetndo Direct@E3 2013』で、『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=r59XHhxFMhU Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。すべてのシリーズで、最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。
 
シリーズ1作目の『[[スマブラ64]]』から登場。『[[スマブラDX]]』には2001年5月16日に『E3 2001』で、『[[スマブラX]]』には2006年5月10日に『E3 2006』で、『[[スマブラfor]]』には2013年6月11日に放送された『Ninetndo Direct@E3 2013』で、『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=r59XHhxFMhU Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。すべてのシリーズで、最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。
    +
デザインは『スマブラ64』から『スマブラX』までは『スーパーメトロイド』の、『スマブラfor』以降は『METROID Other M』におけるオレンジ色のバリアスーツ装着時のもの<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=IvLiMHhW_5c 大乱闘スマッシュブラザーズ 3DS / Wii U 2013 Developer Direct@E3] 1分50秒付近~<br />“サムスは今まで『スーパーメトロイド』版をベースにしたデザインだったんですが、今回は大幅リニューアルして『Other M』版のデザインに近づけています。”</ref>をベースとしている。一貫してキャラクターボイスに人声はついておらず、サウンドエフェクトでスーツの駆動音のような音が入るのみだが、これはオリジナル製作者の意向からである<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn020.html スマブラ拳!! (64):アンケート集計拳!!]</ref>。
   −
デザインは『スマブラ64』から『スマブラX』までは『スーパーメトロイド』の、『スマブラfor』以降は『METROID Other M』におけるオレンジ色のバリアスーツ装着時のもの<ref>[http://www.youtube.com/watch?v=Sc5BISnOVPM 大乱闘スマッシュブラザーズ 3DS / Wii U 2013 Developer Direct@E3] 1分50秒付近~<br />“サムスは今まで『スーパーメトロイド』版をベースにしたデザインだったんですが、今回は大幅リニューアルして『Other M』版のデザインに近づけています。”</ref>をベースとしている。一貫してキャラクターボイスに人声はついておらず、サウンドエフェクトでスーツの駆動音のような音が入るのみだが、これはオリジナル製作者の意向からである<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn020.html スマブラ拳!! (64):アンケート集計拳!!]</ref>
+
『スマブラ』では「チャージショット」などの遠距離攻撃はもちろん、アクロバティックな格闘技も使いこなして戦う。『メトロイド』シリーズのフワリとした独特の操作感と、「ジャンプ中に任意の高さで攻撃をすることが多い」というゲーム性の体現<ref>[http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080224/gdc_sma.htm Game Developers Conference 2008現地レポート]</ref><ref>桜井政博のゲームについて思うことDX 7ページ</ref><ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return541.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]<br />“たとえば『メトロイド』のジャンプがふわふわしているのは、特定の高さの敵を撃ちやすいゲームデザインにしているからだと予想しています。”</ref>によって、ジャンプ力が高めで落下速度が遅く、空中制動力に優れ、相手と横または縦の軸を合わせて繰り出した時に真価を発揮する攻撃が多くなっている。通常必殺ワザの「チャージショット」は最大まで溜めると直進系飛び道具の中で最強クラスの威力を誇り、『スマブラ』サムスを象徴するワザにして立ち回りの中核を担う主力となっている。また、動きの軽さに反して[[重量]]は上位クラス<ref>『スマブラ64』では最重量の[[ドンキーコング]]に次ぐ重量だった。</ref>であり、『スマブラDX』からはボムジャンプや[[空中攻撃#空中ワイヤー|空中ワイヤー]]の実装により高い復帰力を獲得したため、しぶとく戦える。
   −
『スマブラ』ではチャージショットなどの遠距離攻撃はもちろん、アクロバティックな格闘技も使いこなして戦う。原作『スーパーメトロイド』までと『メトロイドプライムシリーズ』のフワリとした独特の操作感と、「ジャンプ中に任意の高さで攻撃をすることが多い」というゲーム性の体現<ref>[http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080224/gdc_sma.htm Game Developers Conference 2008現地レポート]</ref><ref>桜井政博のゲームについて思うことDX 7ページ</ref><ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return541.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]<br />“たとえば『メトロイド』のジャンプがふわふわしているのは、特定の高さの敵を撃ちやすいゲームデザインにしているからだと予想しています。”</ref>によって、ジャンプ力が高めで落下速度が遅く、空中制動力に優れ、相手と横または縦の軸を合わせて繰り出した時に真価を発揮する攻撃が多くなっている。通常必殺ワザの「チャージショット」は直進系飛び道具では最強クラスの威力を誇り、スマブラのサムスの代表ワザにして立ち回りの中核を担う主力となっている。<br>
+
『スマブラDX』ではすぐに発射できてそれなりのダメージを持つ「ミサイル」を獲得、『スマブラX』では空中ワイヤー「グラップリングビーム」に固有の着地隙が無く、低リスクで長いリーチの強力な攻撃ワザとなるなど、作品が進むごとに遠距離での強みが増した一方、『スマブラX』では遠距離でのふっとばし力に陰りが見られ、どちらかといえば長期戦向けのファイターとなっている。その撃墜力の乏しさは、[[最後の切りふだ]]「ゼロレーザー」によって切り替えとなる[[ゼロスーツサムス]]で補う方針だったと見られる。<br/>必殺ワザで任意に選ぶことができる[[ゼルダ]]と[[シーク]]、[[ポケモントレーナー]]とは違い、[[最後の切りふだ]]「ゼロレーザー」「パワードスーツ装着」でキャラ切り替えを行うサムスも、『スマブラfor』ではキャラ切り替えを廃止する方針によってお互いに独立したファイターとして扱われるようになり、「ゼロレーザー」でパワードスーツが壊れることはなくなった。
『スマブラDX』ではすぐに発射できてそれなりのダメージを持つ"ミサイル"を獲得、『スマブラX』では空中ワイヤー「グラップリングビーム」に固有の着地隙が無く、低リスクで長いリーチの強力な攻撃ワザとなるなど、作品が進むごとに遠距離での強みが増している。また、動きの軽さに反して[[重量]]は『スマブラ64』に参戦したファイターの中では[[ドンキーコング]]の次に重い。更に『スマブラDX』からはボムジャンプや[[空中攻撃#空中ワイヤー|空中ワイヤー]]の実装によりかなり高い復帰力を獲得したため、しぶとく戦える。<br/>
  −
同時に、DXのフィギュア名鑑でも明記されるように、サムスのチャージショットは[[溜めワザ|溜め可能]]な[[飛び道具]]必殺ワザを象徴するものとして、スマブラシリーズの各作品ごとに概ね最高峰の性能を持つように意識されている。
  −
 
  −
『スマブラX』では遠距離でのふっとばし力に陰りが見られる、どちらかといえば長期戦向けのファイターとなっている。その撃墜力の乏しさは、[[最後の切りふだ]]「ゼロレーザー」によって切り替えとなる[[ゼロスーツサムス]]で補う方針だったと見られる。<br/>必殺ワザで任意に選ぶことができる[[ゼルダ]]と[[シーク]]、[[ポケモントレーナー]]とは違い、[[最後の切りふだ]]「ゼロレーザー」「パワードスーツ装着」でキャラ切り替えを行うサムスも、『スマブラfor』ではキャラ切り替えを廃止する方針によってお互いに独立したファイターとして扱われるようになり、「ゼロレーザー」でパワードスーツが壊れることはなくなった。
      
=== アートワーク ===
 
=== アートワーク ===
245行目: 242行目:  
*上スマッシュ攻撃:ヘルファイア
 
*上スマッシュ攻撃:ヘルファイア
 
**[https://m.youtube.com/watch?v=JAaxFuyYv4c 『メトロイドII』のCM]後半の、上方向に向けて弧を描くようにビームを撃つ演出に似ている。
 
**[https://m.youtube.com/watch?v=JAaxFuyYv4c 『メトロイドII』のCM]後半の、上方向に向けて弧を描くようにビームを撃つ演出に似ている。
 +
**火炎放射は初代『スマブラ』時点で原作で使ったことがなかったが、『メトロイドプライム』では「フレイムスローワー」という装備が登場し、火炎放射を行った。
 
*[[つかみ]] / [[空中ワイヤー]]:グラップリングビーム
 
*[[つかみ]] / [[空中ワイヤー]]:グラップリングビーム
 
**『スーパー』から登場している、磁気を帯びたビームを放ち特定の物体を掴む装備。特定の物体や敵に撃ち込んでぶら下がったり、引っ張ったりすることができる。
 
**『スーパー』から登場している、磁気を帯びたビームを放ち特定の物体を掴む装備。特定の物体や敵に撃ち込んでぶら下がったり、引っ張ったりすることができる。
334行目: 332行目:  
**『スマブラSP』では前半部分の演出がそれまでの爆炎を放つものから、「パワービーム」のようなビームを連射するものに変更されている。また「[[アドベンチャー (SP)|灯火の星]]」のオープニングムービーでも同様のビームを放っている。
 
**『スマブラSP』では前半部分の演出がそれまでの爆炎を放つものから、「パワービーム」のようなビームを連射するものに変更されている。また「[[アドベンチャー (SP)|灯火の星]]」のオープニングムービーでも同様のビームを放っている。
 
***「パワービーム」とは、『プライム』シリーズから登場したサムスのノーマルショットの名称。初期装備ということもあって威力は低めだが、弾数制限がなく高い連射性能を持っている。
 
***「パワービーム」とは、『プライム』シリーズから登場したサムスのノーマルショットの名称。初期装備ということもあって威力は低めだが、弾数制限がなく高い連射性能を持っている。
 +
*オープニングムービーのカットイン・キャラクターセレクト画面のアイコン {{有無|64}}
 +
**[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Samus_sm_Artwork.png 『スーパーメトロイド』の立ち絵]に似ている。
    
== 主な登場作品 ==
 
== 主な登場作品 ==
*メトロイド (1986/FC)【バーチャルコンソール [https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000007261 3DS] / [https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000002065 Wii U]】
+
*メトロイド (1986/FCD<ref name="VC3+NSO1" />)
*[http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/mea/top.html メトロイドII RETURN OF SAMUS] (1992/GB)【[https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000007445 3DS バーチャルコンソール]】
+
*[http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/mea/top.html メトロイドII RETURN OF SAMUS] (1992/GB<ref name="VC5+NSO1" />)
 
**[https://www.nintendo.co.jp/3ds/a9aj/ メトロイド サムスリターンズ] (2017/3DS)
 
**[https://www.nintendo.co.jp/3ds/a9aj/ メトロイド サムスリターンズ] (2017/3DS)
*[http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/ri/ スーパーメトロイド] (1994/SFC)【バーチャルコンソール [https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000000845 Wii U] / [https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000039976 New3DS]】
+
*[http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/ri/ スーパーメトロイド] (1994/SFC<ref name="VC6+NSO1" />)
 
*[http://metroid.jp/metroid_version1/ メトロイドプライム] (2003/GC)
 
*[http://metroid.jp/metroid_version1/ メトロイドプライム] (2003/GC)
*[http://metroid.jp/metroid_version1/ メトロイドフュージョン] (2003/GBA)[https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000004967 Wii U バーチャルコンソール]
+
**[https://www.nintendo.co.jp/switch/a3sda/ メトロイドプライム リマスタード] (2023/Switch)
*[http://metroid.jp/metroid_version2/ メトロイドゼロミッション] (2004/GBA)【[https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000007710 Wii U バーチャルコンソール]】
+
*[http://metroid.jp/metroid_version1/ メトロイドフュージョン] (2003/GBA<ref name="VC4+NSO2" />)
 +
*[http://metroid.jp/metroid_version2/ メトロイドゼロミッション] (2004/GBA<ref name="VC4" />)
 
*[http://metroid.jp/metroid_version3/ メトロイドプライム2 ダークエコーズ] (2005/GC・2009/Wii)
 
*[http://metroid.jp/metroid_version3/ メトロイドプライム2 ダークエコーズ] (2005/GC・2009/Wii)
*[http://metroid.jp/metroid_version4/ メトロイドプライム ハンターズ] (2006/DS)
+
*[http://metroid.jp/metroid_version4/ メトロイドプライム ハンターズ] (2006/DS<ref name="VC4+NSO2" />)
 
*[http://metroid.jp/metroid_version5/ メトロイドプライム3 コラプション] (2008/Wii)
 
*[http://metroid.jp/metroid_version5/ メトロイドプライム3 コラプション] (2008/Wii)
 
*[https://www.nintendo.co.jp/wii/r3oj/ METROID Other M] (2010/Wii)
 
*[https://www.nintendo.co.jp/wii/r3oj/ METROID Other M] (2010/Wii)
359行目: 360行目:  
<references>
 
<references>
 
<ref name="namechangeonly">ワザ名のみの変更で、モーションに大きな違いはない。</ref>
 
<ref name="namechangeonly">ワザ名のみの変更で、モーションに大きな違いはない。</ref>
 +
<ref name="VC3+NSO1">Wii/3DS/Wii Uでバーチャルコンソールが配信された他、Switchでは有料オンラインサービス『Nintendo Switch Online』加入者限定ソフトの収録タイトルとして配信された。</ref>
 +
<ref name="VC4">Wii Uでバーチャルコンソールが配信された。</ref>
 +
<ref name="VC4+NSO2">Wii Uでバーチャルコンソールが配信された他、Switchでは有料オンラインサービス『Nintendo Switch Online + 追加パック』加入者限定ソフトの収録タイトルとして配信された。</ref>
 +
<ref name="VC5+NSO1">3DSでバーチャルコンソールが配信された他、Switchでは有料オンラインサービス『Nintendo Switch Online』加入者限定ソフトの収録タイトルとして配信された。</ref>
 +
<ref name="VC6+NSO1">Wii/Wii U/New3DSでバーチャルコンソールが配信された他、Switchでは有料オンラインサービス『Nintendo Switch Online』加入者限定ソフトの収録タイトルとして配信された。</ref>
 
</references>
 
</references>
  
74

回編集

案内メニュー