大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
|キャプション=『スマブラSP』の公式絵
 
|キャプション=『スマブラSP』の公式絵
 
|出典=[[マリオシリーズ]]
 
|出典=[[マリオシリーズ]]
|デビュー=キャラとして:スーパーマリオブラザーズ3(1988年10月23日)<br />アイテムとして:マリオカート64(1996年12月14日/N64)
+
|デビュー='''キャラとして'''<br>スーパーマリオブラザーズ3<br>(1988年10月23日)<br>'''アイテムとして'''<br>マリオカート64<br>(1996年12月14日/N64)
 
|出演X=1
 
|出演X=1
 
|出演for=1
 
|出演for=1
 
|出演SP=1
 
|出演SP=1
|紹介記事(アイテム)=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#%E6%94%BB%E6%92%83%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0 マリオカートシリーズ - Wikipedia]<br />[https://www.mariowiki.com/Spiny_Shell_(blue) Spiny Shell (blue) - Super Mario Wiki, the Mario encyclopedia]
+
|紹介記事(アイテム)=[https://www.mariowiki.com/Spiny_Shell_(blue) Spiny Shell (blue) - Super Mario Wiki, the Mario encyclopedia]
 
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''(Spiny Shell)は、『[[スマブラfor]]』と『[[スマブラSP]]』に登場する投擲[[アイテム]]。出典は[[マリオシリーズ]]。
 
'''{{PAGENAME}}'''(Spiny Shell)は、『[[スマブラfor]]』と『[[スマブラSP]]』に登場する投擲[[アイテム]]。出典は[[マリオシリーズ]]。
16行目: 16行目:  
投げると、その時点でトップ(最多得点または最多ストック)のファイター1人をターゲットに定め、上空で追尾しながら漂う。一定時間経過後、ひっくり返ってトゲを下に向け落下し、ファイターや障害物に当たると青い爆発を起こす。
 
投げると、その時点でトップ(最多得点または最多ストック)のファイター1人をターゲットに定め、上空で追尾しながら漂う。一定時間経過後、ひっくり返ってトゲを下に向け落下し、ファイターや障害物に当たると青い爆発を起こす。
   −
なお、原作と違って1位が使用した場合、自分ではなく2位がターゲットになる。ターゲットが[[ミス]]した場合、落下して消滅する。
+
なお、原作と違って1位が使用した場合、自分ではなく2位がターゲットになる。起爆前にターゲットが[[ミス]]した場合、不発になって落下し、消滅する。
   −
爆発は[[シールド無効攻撃|シールド無効]]。
+
爆発は[[シールド不能攻撃|ガード不可]]。
    
『スマブラSP』にて[[終点]]中央の{{SP|マリオ}}に、落下と爆発を当てた場合、75%から撃墜可能。
 
『スマブラSP』にて[[終点]]中央の{{SP|マリオ}}に、落下と爆発を当てた場合、75%から撃墜可能。
52行目: 52行目:     
== 原作 ==
 
== 原作 ==
[[トゲゾー]]自体は『スーパーマリオブラザーズ』で登場しているが、こうら化してマリオが利用できるようになったのは『スーパーマリオブラザーズ3』から。『スマブラ』のように青色で、首位キャラを付け狙うという性質はマリオカートシリーズ特有のもの。
+
[[トゲゾー]]自体は『スーパーマリオブラザーズ』で登場しているが、こうら化して[[マリオ]]が利用できるようになったのは『スーパーマリオブラザーズ3』から。『スマブラ』のように青色で、首位キャラを付け狙うという性質は『マリオカート』シリーズ特有のもの。
   −
初登場の『マリオカート64』では地面を滑走していたが、[[アカのこうら|アカこうら]]と違い1位以外のライバルやアイテムに当たっても消えない。また『64』と『マリオカートアドバンス』でのみ装備をすることが可能だった。装備した「トゲゾーこうら」に当たったライバルは転倒し、「トゲゾーこうら」はそのまま消滅する。<br />
+
初登場の『マリオカート64』では地面を滑走していたが、[[アカのこうら|アカこうら]]と違い1位以外のライバルやアイテムに当たっても消えない。また『64』と『マリオカートアドバンス』でのみ装備をすることが可能で、他のこうらと同じようにライバルを牽制することができた。
   −
『マリオカート ダブルダッシュ!!』からは羽がつき、1位のところへ高速で飛行し空中から急降下して大爆発を起こし周囲を巻き込むという性質になる。『マリオカート7』からは羽がなくなり『64』時代のように再び地上を高速で移動するようになったが、基本的な性質は『ダブルダッシュ!!』からほとんど変わっていない。<br />
+
『マリオカート ダブルダッシュ!!』からは羽がつき、1位のところへ高速で飛行し空中から急降下して大爆発を起こし周囲を巻き込むという性質になる。『マリオカート7』からは羽がなくなり『64』時代のように再び地上を高速で移動するようになったが、基本的な性質は『ダブルダッシュ!!』からほとんど変わっていない。
   −
[[スーパースター|スーパースター]]や[[キラー|キラー]]といった無敵状態になれるアイテム以外でもかわすことができ、『ダブルダッシュ!!』と『マリオカートDS』では「ミニターボ」、『マリオカートWii』以降は「ダッシュキノコ」でかわすことが可能になり、『マリオカート8』以降は「スーパークラクション」で壊すこともできるようになった。このうち、「ミニターボ」と「ダッシュキノコ」での回避はタイミングがシビアであり難易度が高い。
+
[[スーパースター]]や[[キラー]]といった無敵状態になれるアイテムを使えばトゲゾーを食らわずに済むが、1位の状況でそれらの強力なアイテムはまず出てこないので、使われたら回避する術はないと思った方が良い。『マリオカート8』以降はスーパークラクションで破壊できるようになり、そちらは上位~中位で出現しやすいアイテムなので、クラッシュを阻止できるチャンスが生まれるようになった。<br>
 +
他、一部の作品では加速を利用して回避するテクニックが存在し、『ダブルダッシュ!!』と『マリオカートDS』ではミニターボ、『マリオカートWii』以降はダッシュキノコでかわすことが可能。しかし、これらを利用した回避はタイミングがシビアであり難易度が高い。
    
{{テンプレート:アイテム_for}}
 
{{テンプレート:アイテム_for}}

案内メニュー