大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
8行目: 8行目:  
|シンボル=[[ファイル:シンボル ドンキーコング.png|50px|link=ドンキーコングシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ドンキーコング.png|50px|link=ドンキーコングシリーズ]]
 
|出典=[[ドンキーコングシリーズ]]<br />[[マリオシリーズ]]
 
|出典=[[ドンキーコングシリーズ]]<br />[[マリオシリーズ]]
|デビュー=ドンキーコング(1981年7月9日/AC)
+
|デビュー=ドンキーコング<br>(1981年7月9日/AC)
 
|出演64=1
 
|出演64=1
 
|出演DX=1
 
|出演DX=1
29行目: 29行目:     
先代は悪役としての出番が多かったが、2代目は正義のヒーローとしての活躍が主である。ただ、「ドンキー(Donkey)」には「マヌケ」という意味があり、その名の通りドジで頼りない一面も。<br>
 
先代は悪役としての出番が多かったが、2代目は正義のヒーローとしての活躍が主である。ただ、「ドンキー(Donkey)」には「マヌケ」という意味があり、その名の通りドジで頼りない一面も。<br>
また、ヒーロー役がメインと言っても、先代のような悪行を働くこともある(ミニマリオ工場を襲って強奪したり、先代と同じくレディ(ポリーン)をさらったり)。悪役として出演する際は、大抵マリオが敵となる。
+
また、ヒーロー役がメインと言っても、先代のような悪行を働くこともある(ミニマリオ工場を襲って強奪したり、先代と同じく[[ポリーン]]をさらったり)。悪役として出演する際は、大抵マリオが敵となる。
    
体格は『スーパードンキーコング』などドンキーが主役のゲームではディディーに近いやや小柄な体格であるが、『マリオ』シリーズや『スマブラ』では大柄なキャラクターであることが多く、任天堂全体としては一定していない。
 
体格は『スーパードンキーコング』などドンキーが主役のゲームではディディーに近いやや小柄な体格であるが、『マリオ』シリーズや『スマブラ』では大柄なキャラクターであることが多く、任天堂全体としては一定していない。
148行目: 148行目:  
|colspan="4"| ツインビート  
 
|colspan="4"| ツインビート  
 
|-
 
|-
| ニュートラル空中攻撃
+
| 通常空中攻撃
 
|colspan="5"| ドンキーラリアット  
 
|colspan="5"| ドンキーラリアット  
 
|-
 
|-
241行目: 241行目:  
=== ワザ ===
 
=== ワザ ===
 
*脚部を用いたワザ各種
 
*脚部を用いたワザ各種
**『ジャングルビート』では敵に蹴りを喰らわすアクションがあるため、ドンキーが足技を使うのはそこまで不自然ではない。
+
**『ジャングルビート』では敵に蹴りを喰らわすアクションがある。
 
*弱攻撃2段目:アッパー
 
*弱攻撃2段目:アッパー
**『スーパードンキーコング2』にて、ディディーコングとディクシーコングが倒したキャプテンクルールにドンキーが放つアッパーがこれに近い。
+
**『スーパードンキーコング2』にて、[[ディディーコング]]と[[ディクシーコング]]が倒した[[キングクルール|キャプテンクルール]]にドンキーが放つアッパーがこれに近い。
 
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ドンキーコング_弱2.png]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ドンキーコング_弱2.png]]
 
}}
 
}}
 
*ダッシュ攻撃:ローリングアタック {{有無|for}}以降
 
*ダッシュ攻撃:ローリングアタック {{有無|for}}以降
**『スーパードンキーコング』をはじめとした、数々のドンキーシリーズのアクション系作品に登場する「ローリングアタック」というアクションを元にしている。
+
**『スーパードンキーコング』をはじめとするアクション系作品に登場する同名アクションより。
 +
*横スマッシュ攻撃:ダイナクラップ {{有無|DX}}以降
 +
**初出は『スマブラDX』だが、後に『ジャングルビート』で両手を叩いて音波で攻撃する「音波アタック」というアクションに似ている。
 +
*下スマッシュ攻撃:ツインビート {{有無|DX}}以降
 +
**GB版『ドンキーコング』での、ドンキーの握り拳を地面に叩きつける攻撃に似ている。
 
*前空中攻撃:ハンマーナックル
 
*前空中攻撃:ハンマーナックル
**初出は初代『スマブラ』だが、後に『ドンキーコング64』でもほぼ同一のアクションが「ジャンピングアタック」という名称で登場している。
+
**初出は『スマブラ64』だが、後に『ドンキーコング64』でもほぼ同一のアクションが「ジャンピングアタック」という名称で登場している。
 
*前投げ:リフティング
 
*前投げ:リフティング
**{{有無|SP}} 担ぎ方が変わり、GB版『ドンキーコング』で、ドンキーが[[ポリーン]]を攫う時の担ぎ方、あるいは『ドンキーコングリターンズ』『ドンキーコング トロピカルフリーズ』でタルなどを持った時のポーズとほぼ同じものになった。
+
**{{有無|SP}} ファイターを担ぐ姿勢が変わり、GB版『ドンキーコング』で、ドンキーが[[ポリーン]]を攫う時の担ぎ方、あるいは『ドンキーコングリターンズ』『ドンキーコング トロピカルフリーズ』でタルなどを持った時のポーズとほぼ同じものになった。
 
*上必殺ワザ:スピニングコング
 
*上必殺ワザ:スピニングコング
**『スーパードンキーコング2』に登場したディクシーコングの「ポニーテールスピン」が元になっている。
+
**『スーパードンキーコング2』から登場する[[ディクシーコング]]のアクション「ポニーテールスピン」が基になっている。他のコングファミリーが使う「ローリングアタック」に相当する攻撃アクションだが、空中ではボタン押しっぱなしでゆっくりと降下することもでき、ディクシーでないと飛び移れない場所もある。
 
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ドンキーコング_上B.jpg]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ドンキーコング_上B.jpg]]
|文=モーションも非常によく似ている。
+
|文=
 
|色=008000
 
|色=008000
 
}}
 
}}
269行目: 273行目:  
**攻撃手段としての元ネタは『ドンキーコング64』の「ボンゴ・ブラスター」だと思われる。こちらはタイミングよくボタンを押す必要はない。
 
**攻撃手段としての元ネタは『ドンキーコング64』の「ボンゴ・ブラスター」だと思われる。こちらはタイミングよくボタンを押す必要はない。
 
**『ドンキーコンガ』では操作側が分かりやすいように右左逆に叩いてくれるが、『スマブラ』でもタルコンガを前後逆にしている(スタートボタンの位置で判別可能)。
 
**『ドンキーコンガ』では操作側が分かりやすいように右左逆に叩いてくれるが、『スマブラ』でもタルコンガを前後逆にしている(スタートボタンの位置で判別可能)。
**『スマブラfor』では、音符とコンボ数が表示されるようになった。
+
**{{有無|for}} 『スマブラfor』では、『ドンキーコンガ』同様の音符とコンボ数が表示されるようになった。
 
*最後の切りふだ:ジャングルラッシュ {{有無|SP}}
 
*最後の切りふだ:ジャングルラッシュ {{有無|SP}}
 
**『ジャングルビート』で、一部の敵やボスに対し叩き込むことができるラッシュ攻撃が元ネタ。ちなみに同作は元々は「タルコンガ」を専用コントローラーとするアクションゲームである。
 
**『ジャングルビート』で、一部の敵やボスに対し叩き込むことができるラッシュ攻撃が元ネタ。ちなみに同作は元々は「タルコンガ」を専用コントローラーとするアクションゲームである。
313行目: 317行目:  
}}
 
}}
 
*やられ時の目玉が飛び出した表情 {{有無|for}}以降
 
*やられ時の目玉が飛び出した表情 {{有無|for}}以降
**『スーパードンキーコング2』の、キャプテンクルール戦での演出が元ネタ。ディディーたちに倒されたはずのクルールが起き上がったことに仰天したドンキーが、目玉を飛び出させ口をあんぐりと開けるリアクション。
+
**『スーパードンキーコング』ではオープニングにてクランキーコングにTNTバレルを投げ込まれた時、ゲーム中では崖際に立った時に目玉が飛び出るリアクションを見せる。
 +
**『スーパードンキーコング2』ではキャプテンクルール戦にて、ディディーたちに倒されたはずのクルールが起き上がったことに仰天したドンキーが、目玉を飛び出させ口をあんぐりと開けるリアクションを取った。
 
***余談だが、この時ドンキーは囚われの身である。
 
***余談だが、この時ドンキーは囚われの身である。
 +
*オープニングムービーのカットイン・キャラクターセレクト画面のアイコン {{有無|64}}
 +
**[https://www.mariowiki.com/File:DonkeyDKC.png 『スーパードンキーコング』の立ち絵の一つ]から流用されている。
    
== 主な登場作品 ==
 
== 主な登場作品 ==
*ドンキーコング (1981/AC) (1983/FC) 【バーチャルコンソール [https://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/vc/tbjj/ 3DS] / [https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000000907 Wii U]】 【[https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000010532 Switch アーケードアーカイブス]】
+
*ドンキーコング (1981/AC<ref name="ArcadeArchives" />) (1983/FC<ref name="VC3+NSO1" />)
*[http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/8x/ スーパードンキーコング] (1994/SFC) 【バーチャルコンソール [https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000006606 Wii U] / [https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000039696 New3DS]
+
*[http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/8x/ スーパードンキーコング] (1994/SFC<ref name="VC6+NSO1" />)(2003/GBA)
*[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_ndoj/ ドンキーコング64] (1999/N64) 【[https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000013228 Wii U バーチャルコンソール]】
+
**[https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/ytj/index.html スーパードンキーコングGB] (1995/GB<ref name="VC5" />)
 +
**[https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/bddj/ ドンキーコング2001] (2001/GBC)
 +
*[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_ndoj/ ドンキーコング64] (1999/N64<ref name="VC4" />)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/ngc/gkgj/ ドンキーコンガ] (2003/GC)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/ngc/gkgj/ ドンキーコンガ] (2003/GC)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n08/bm5j/ マリオvs.ドンキーコング] (2004/GBA)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n08/bm5j/ マリオvs.ドンキーコング] (2004/GBA)
335行目: 344行目:  
<references>
 
<references>
 
<ref name="namechangeonly">ワザ名のみの変更で、モーションに大きな違いはない。</ref>
 
<ref name="namechangeonly">ワザ名のみの変更で、モーションに大きな違いはない。</ref>
 +
<ref name="VC3+NSO1">Wii/3DS/Wii Uでバーチャルコンソールが配信された他、Switchでは有料オンラインサービス『Nintendo Switch Online』加入者限定ソフトの収録タイトルとして配信された。</ref>
 +
<ref name="VC4">Wii Uでバーチャルコンソールが配信された。</ref>
 +
<ref name="VC5">3DSでバーチャルコンソールが配信された。</ref>
 +
<ref name="VC6+NSO1">Wii/Wii U/New3DSでバーチャルコンソールが配信された他、Switchでは有料オンラインサービス『Nintendo Switch Online』加入者限定ソフトの収録タイトルとして配信された。</ref>
 +
<ref name="ArcadeArchives">Switchでアーケードアーカイブスが配信された。</ref>
 
</references>
 
</references>
  

案内メニュー