大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
686 バイト除去 、 2019年6月20日 (木) 07:11
編集の要約なし
48行目: 48行目:     
== 元ネタ ==
 
== 元ネタ ==
もともとは"キノコ城"と呼ばれていた、『スーパーマリオ64』で初登場した舞台で、同作における拠点。同作以降に登場するピーチ城の外観は、デザインこそ変われどこのデザインが基になっている。"ピーチ城"の名称は64版『スマブラ』が初出だが、これは桜井氏が城の名称を知らなかったことが原因で<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn044.html アンケート集計拳!!]より。ただ、キノコ城の名前は[[ピーチ]]の横スマッシュ攻撃や上必殺ワザの元ネタの一つ『スーパーマリオRPG』にも登場している。</ref>、そのまま原作サイドに逆輸入された。
+
"キノコ城"とも呼ばれている、『スーパーマリオ64』で初登場した舞台で、同作における拠点。同作以降に登場するピーチ城の外観は、このデザインが基になっている。
   −
ギミックで出現する3色のスイッチは、原作では特定の変身アイテムが出るブロックを実体化させるもの。赤いブロックからははねマリオになるはねぼうし、青いブロックからはスケスケマリオ(とうめいマリオ)になるスケスケぼうし(とうめいぼうし)、[[緑ブロック|緑色のブロック]]からは[[メタルマリオ]]になるメタルぼうしが出てくる。スイッチを押すと一定時間足場が出現する、というのは同シリーズにおける「Pスイッチ」の特徴に類似している。
+
ギミックで出現する3色のスイッチは、原作では特定の変身アイテムが出るブロックを実体化させるもの。赤いブロックからははねマリオになるはねぼうし、青いブロックからはスケスケマリオ(とうめいマリオ)になるスケスケぼうし(とうめいぼうし)、[[緑ブロック|緑色のブロック]]からは[[メタルマリオ]]になるメタルぼうしが出てくる。
    
[[マグナムキラー]]のデザインは、『スマブラDX』では独自の物だった。『スマブラSP』では原作に基づいたデザインになったが、後部のらせん模様は『スマブラDX』と共通している。ちなみに、『スーパーマリオ64』では[[キラー]]は登場するがマグナムキラーは登場しない。ただ、『スーパーマリオ64』のキラーは、マグナムキラーのように口を開けており少し似ている。
 
[[マグナムキラー]]のデザインは、『スマブラDX』では独自の物だった。『スマブラSP』では原作に基づいたデザインになったが、後部のらせん模様は『スマブラDX』と共通している。ちなみに、『スーパーマリオ64』では[[キラー]]は登場するがマグナムキラーは登場しない。ただ、『スーパーマリオ64』のキラーは、マグナムキラーのように口を開けており少し似ている。

案内メニュー