大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
537 バイト追加 、 2018年12月30日 (日) 11:09
→‎使用ワザの名称一覧: SPの前投げの技名をスマちしきから一部補完
16行目: 16行目:  
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ファイル:ベヨネッタ (ベヨネッタ).png|200px|サムネイル|左|『ベヨネッタ1』の{{PAGENAME}}]]
 
[[ファイル:ベヨネッタ (ベヨネッタ).png|200px|サムネイル|左|『ベヨネッタ1』の{{PAGENAME}}]]
『ベヨネッタ』シリーズの主人公。500年前に滅んだ世界の観測者達の片割れで、魔界と月の力を操る一族“アンブラの魔女”の生き残りである、記憶喪失の女性。<br />
+
『ベヨネッタ』シリーズの主人公。500年前に滅んだ世界の観測者の片割れで、魔界と月の力を操る一族「アンブラの魔女」の生き残りである、記憶喪失の女性。<br />
両手両足に装備した四丁一組の銃を駆使した格闘術「バレットアーツ」の使い手。銃以外にも様々な拷問器具や刀、鞭などを操るほか、自身の長い黒髪を依り代に魔人や魔獣を召喚する「ウィケッドウィーブ」によって敵を一掃する。黒いボディスーツは実は彼女の髪の毛で、ウィケッドウィーブ使用時や魔獣召喚時には召喚媒体として髪の毛を使用するため、肌が露になる。蝶の翅をもつ魔界の淑女"マダム バタフライ"と契約しているため、地面に映るベヨネッタの影には蝶の翅が生えている。
+
両手両足に装備した四丁一組の銃を駆使した格闘術「バレットアーツ」の使い手。銃以外にも様々な拷問器具や刀、鞭などを操るほか、自身の長い黒髪を依り代に魔界の住人を召喚する「ウィケッドウィーブ」によって敵を一掃する。黒いボディスーツは実は彼女の髪の毛で、ウィケッドウィーブ使用時や魔獣召喚時には召喚媒体として髪の毛を使用するため、肌が露になる。蝶の翅を持つ魔界の淑女「マダム バタフライ」と契約しているため、地面に映るベヨネッタの影には蝶の翅が生えている。
      −
第1作では、天使を狩る日々を送る中、自らと同じ力を使いベヨネッタを知る女性ジャンヌとの出会い、情報屋エンツォが提供した記憶の手掛かりとなる"光の左目"という宝石がヨーロッパの辺境ヴィグリッドにあることを切っ掛けに旅を始める。行く手を阻む天使たちとの戦い、20年前にベヨネッタの目覚めと同時に父が四肢を引き裂かれ死亡する様を目撃して以来彼女を父の仇とするフリージャーナリストのルカ・レッドグレイヴ、ヴィグリッドをさまよう少女セレッサを通して、記憶を取り戻す物語が進む。
+
第1作では、天使を狩る日々を送る中、情報屋エンツォから記憶の手掛かりとなる「光の左目」という宝石がヨーロッパの辺境・ヴィグリッドにあることを知り、ヴィグリッドへの旅を始める。<br />
 +
行く手を阻む天使との戦い、自らと同じ力を使い自らを知る女性ジャンヌとの出会い、そして20年前にベヨネッタの目覚めと同時に父が四肢を引き裂かれ死亡する様を目撃して以来彼女を父の仇とするフリージャーナリストのルカ・レッドグレイヴとヴィグリッドをさまよう少女・セレッサを巻き込みながら、記憶を取り戻す物語が進む。
    
記憶を取り戻したベヨネッタは、第2作では髪をショートカットにし、コスチュームを一新してイメージチェンジ。<br />
 
記憶を取り戻したベヨネッタは、第2作では髪をショートカットにし、コスチュームを一新してイメージチェンジ。<br />
前作から数ヵ月後、パレードで賑わう街に突如襲来した天使たちに対抗するが、ベヨネッタが召喚した魔獣ゴモラが暴走し、共に戦っていたジャンヌがベヨネッタを庇い致命傷を受けてしまう。魂が魔界に引きずり込まれたジャンヌを救うため、魔界への扉"ゲイツ・オブ・ヘル"がある絶界の霊峰"フィンブルヴェドル"へと向かうベヨネッタは、水の都ノアトゥーンで出会った不思議な力を使う少年ロキ、彼を仇と付け狙う仮面の賢者と予言の者との邂逅を経て、500年前の魔女狩りの悲劇の真相、そして混沌たる人間界の運命を決する戦いに巻き込まれていく。
+
前作から数ヵ月後、パレードで賑わう街に突如襲来した天使たちに対抗するが、ベヨネッタが召喚した魔獣ゴモラが暴走し、共に戦っていたジャンヌがベヨネッタを庇い致命傷を受けてしまう。魂が魔界に引きずり込まれたジャンヌを救うため、魔界への扉「ゲイツ・オブ・ヘル」がある絶界の霊峰・フィンブルヴェドルへと向かうベヨネッタは、水の都・ノアトゥーンで出会った不思議な力を使う少年ロキ、彼を仇とつけ狙う仮面姿の賢者、自らを「預言の者」と名乗る怪人物との邂逅を経て、500年前の魔女狩りの悲劇の真相、そして混沌たる人間界の運命を決する戦いに巻き込まれていく。
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
37行目: 38行目:  
声は『ベヨネッタ2』コスチュームでは初めて日本語音声が当てられた映画『BAYONETTA Bloody Fate』から担当する[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E6%95%A6%E5%AD%90_(%E5%A3%B0%E5%84%AA) 田中敦子]、『ベヨネッタ』コスチュームでは原作と同じくヘレナ・テイラー([http://bayonetta.wikia.com/wiki/Hellena_Taylor Hellena Taylor])が務める。
 
声は『ベヨネッタ2』コスチュームでは初めて日本語音声が当てられた映画『BAYONETTA Bloody Fate』から担当する[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E6%95%A6%E5%AD%90_(%E5%A3%B0%E5%84%AA) 田中敦子]、『ベヨネッタ』コスチュームでは原作と同じくヘレナ・テイラー([http://bayonetta.wikia.com/wiki/Hellena_Taylor Hellena Taylor])が務める。
   −
攻撃後にボタン押しっぱなしで追加銃撃する「バレットアーツ」、魔人の手足を召喚する特大級のスマッシュ攻撃「ウィケットウィーブ」、相手をスローにするカウンターワザの「ウィッチタイム」といった原作の要素を多く盛り込んでいる。多くのワザがコンボ向けに設定されており、使いこなすほどに原作を思わせるスタイリッシュな操作感になっている。
+
攻撃後にボタン押しっぱなしで追加銃撃する「バレットアーツ」、魔人の手足を召喚する特大級のスマッシュ攻撃「ウィケットウィーブ」、相手をスローにするカウンターワザの「ウィッチタイム」といった原作の要素を多く盛り込んでいる。多くのワザがコンボ向けに設定されており、使いこなすほどに原作を思わせるスタイリッシュな操作感が味わえる。
    
=== アートワーク ===
 
=== アートワーク ===
44行目: 45行目:  
公式絵 4 ベヨネッタ (1コスチューム).png|『スマブラfor』<br />『ベヨネッタ1』コスチューム
 
公式絵 4 ベヨネッタ (1コスチューム).png|『スマブラfor』<br />『ベヨネッタ1』コスチューム
 
公式参戦イラスト ベヨネッタ.jpg|『スマブラfor』の[[参戦イラスト]]。プラチナゲームズの舟橋英志が手掛けた。光と闇の対決がテーマの作品。
 
公式参戦イラスト ベヨネッタ.jpg|『スマブラfor』の[[参戦イラスト]]。プラチナゲームズの舟橋英志が手掛けた。光と闇の対決がテーマの作品。
公式絵 SP ベヨネッタ.png|『スマブラSP』
+
公式絵 SP ベヨネッタ.png|『スマブラSP』<br />『ベヨネッタ2』コスチューム
 +
公式絵 SP ベヨネッタ (1コスチューム).png|『スマブラSP』<br />『ベヨネッタ1』コスチューム
 
</gallery>
 
</gallery>
   100行目: 102行目:  
| つかみ攻撃 || (未公表) ||
 
| つかみ攻撃 || (未公表) ||
 
|-
 
|-
| 前投げ || (未公表) ||  
+
| 前投げ || (未公表) || 鉄山靠
 
|-
 
|-
 
| 後投げ || (未公表) ||  
 
| 後投げ || (未公表) ||  
146行目: 148行目:  
}}
 
}}
 
*各種スマッシュ攻撃:ウィケッドウィーブ
 
*各種スマッシュ攻撃:ウィケッドウィーブ
**自らの髪を触媒とし、魔界の住人を召喚する魔導術。強大な力と知恵を得る代償に、魂を悪魔に捧げねばならず、力尽きた者は魔界に取り込まれ永遠に苦しみ続けることが運命付けられている。
+
**自らの髪を触媒とし、魔界の住人を召喚する魔導術。強大な力と知恵を得る代償に、魂を悪魔に捧げねば修得できず、力尽きた者は魔界に取り込まれ永遠に苦しみ続けることが運命付けられる。
**主にコンボの締めに魔人の巨大な手足を召喚して、強力な打撃で敵に大ダメージを与え大きく吹き飛ばす、重要なアクションの一つ。<br />原作ではボス戦で本気になったり(『1』)、「魔力解放」でアンブランクライマックス状態になると(『2』)、普段の攻撃でも魔人を召喚し、派手で豪快になる。
+
**主にコンボの締めに魔人の巨大な手足を召喚して、強力な打撃で敵に大ダメージを与え大きく吹き飛ばす、重要なアクションの一つ。<br />原作ではボス戦で本気になったり(『1』)、「魔力解放」でアンブラン・クライマックス状態になると(『2』)、普段の攻撃でも魔人を召喚し、派手で豪快になる。
 
***『スマブラ』で基になったモーションはそれぞれ、横スマッシュ攻撃はパンチで締める多くのコンボ、上スマッシュ攻撃はPPKPの4段目P、下スマッシュ攻撃はテクニック(後述)の「ヒールストンプ」から。
 
***『スマブラ』で基になったモーションはそれぞれ、横スマッシュ攻撃はパンチで締める多くのコンボ、上スマッシュ攻撃はPPKPの4段目P、下スマッシュ攻撃はテクニック(後述)の「ヒールストンプ」から。
 
****スマッシュホールド開始時の効果音は「ウィケッドウィーブ」発動時と同じ。
 
****スマッシュホールド開始時の効果音は「ウィケッドウィーブ」発動時と同じ。
**召喚する魔人マダム バタフライは、無念の内にこの世を去った高貴な女性が地獄で転生した魔人。上記の他にも、ジャンプでベヨネッタの背中に現れる羽や彼女の影がマダム バタフライの形になっていることから、ベヨネッタが契約している魔界の住人の中で特に繋がりが深いことが窺い知れる。
+
**召喚する魔人マダム バタフライは、無念のうちにこの世を去った高貴な女性が地獄で転生した魔人。上記の他にも、ジャンプでベヨネッタの背中に現れる羽や彼女の影がマダム バタフライの形になっていることから、ベヨネッタが契約している魔界の住人の中で特に繋がりが深いことが窺い知れる。
 
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:ベヨネッタ 元ネタ解説 マダム バタフライ.jpg|200px]]
 
|画像1=[[ファイル:ベヨネッタ 元ネタ解説 マダム バタフライ.jpg|200px]]
157行目: 159行目:  
}}
 
}}
 
*ダッシュ攻撃:スティレット<br />前投げ:鉄山靠<br />横必殺ワザ:ヒールスライド / アフターバーナーキック<br />上必殺ワザ:ウィッチツイスト
 
*ダッシュ攻撃:スティレット<br />前投げ:鉄山靠<br />横必殺ワザ:ヒールスライド / アフターバーナーキック<br />上必殺ワザ:ウィッチツイスト
**魔界の名工ロダンが営むバー"ゲイツ・オブ・ヘル"(ショップ)で購入できるテクニック(追加アクション)。おおよそ原作を再現している。
+
**魔界の名工・ロダンが営むバー「ゲイツ・オブ・ヘル(ショップ)」で購入できるテクニック(追加アクション)。おおよそ原作を再現している。
***前投げの「鉄山靠(テツザンコウ)」は、元は『バーチャファイター』シリーズの主人公結城晶が使う技。<br />台詞の「10年早いんだよ!」もアキラの有名な台詞。『1』ではチャプターの最後の敵にこの技でトドメを刺し、評価が最高のピュアプラチナだった場合に聞くことができる。ちなみに、英語ボイスは「ジュネンハヤインダヨ」とかなりカタコトな日本語でしゃべるので一聴の価値あり。
+
***前投げの「鉄山靠(テツザンコウ)」は、元は『バーチャファイター』シリーズの主人公[[アキラ|結城晶]]が使う技で、台詞の「10年早いんだよ!」もアキラの有名な台詞。<br />『1』では各チャプターの最後の敵にこの技でトドメを刺し、評価が最高のピュアプラチナだった場合に聞くことができる。ちなみに、英語ボイスは「ジュネンハヤインダヨ」とかなりカタコトな日本語でしゃべるので一聴の価値あり。
 
***上必殺ワザの「ウィッチツイスト」は原作では回避しながら出すテクニックで、上昇前に回りながら両膝で滑り込む動作があるが『スマブラ』では省かれている。これよりも『2』のテクニック「ウィッチストライク」が『スマブラ』のワザに近い。ジャンプを挟めば2度使えるのも同じ。
 
***上必殺ワザの「ウィッチツイスト」は原作では回避しながら出すテクニックで、上昇前に回りながら両膝で滑り込む動作があるが『スマブラ』では省かれている。これよりも『2』のテクニック「ウィッチストライク」が『スマブラ』のワザに近い。ジャンプを挟めば2度使えるのも同じ。
 
*つかみ攻撃:銃を持ったまま往復ビンタ
 
*つかみ攻撃:銃を持ったまま往復ビンタ
166行目: 168行目:  
**『2』で追加されたテクニック「チャージバレット」は、『スマブラ』ではこれの拡張的な扱いだが、原作の方は独立した別のアクションである。ただ、魔力がある場合はそれを消費して弾が強力になるので、そういう意味では通じる点がある。エフェクトは同じ。
 
**『2』で追加されたテクニック「チャージバレット」は、『スマブラ』ではこれの拡張的な扱いだが、原作の方は独立した別のアクションである。ただ、魔力がある場合はそれを消費して弾が強力になるので、そういう意味では通じる点がある。エフェクトは同じ。
 
*下必殺ワザ:ウィッチタイム<br />バットウィズイン
 
*下必殺ワザ:ウィッチタイム<br />バットウィズイン
**極限まで高めた精神力と更に極限まで高めた身体能力を持って、ほんの一瞬の時の中を自由に動ける「光陰術」。
+
**極限まで高めた精神力と、さらに極限まで高めた身体能力で、ほんの一瞬の時の中を自由に動く魔導術の奥義「光陰術」。
**敵の攻撃をギリギリで回避すること等で発動する、『ベヨネッタ』の肝となるシステム。原作ではしばらく周囲の時間が遅くなり、敵を無防備な状態にする事ができる。発動中は敵にガードや回避をされることがなく、敵の攻撃がヒットすることもない。戦闘では一対多の状況が多く、さらに敵の多くは攻撃弾きやコンボ脱出をしてくるので、まずは「ウィッチタイム」を狙っていくのが基本。
+
**敵の攻撃をギリギリで回避することで発動する、『ベヨネッタ』の肝となるシステム。原作ではしばらく周囲の時間が遅くなり、敵を無防備な状態にできる。発動中は敵にガードや回避をされることがない上、敵の攻撃もヒットしなくなる。戦闘では一対多の状況が多く、さらに敵の多くは通常時は攻撃弾きやコンボ脱出をしてくるので、攻めの布石として「ウィッチタイム」を狙っていくのが基本。
**「バットウィズイン」は自らの姿を獣に変えることで野生の力を得る変身術「ビーストウィズイン」の一つ。原作ではダメージを受けた瞬間に回避を入力すると、ダメージを無効にして「ウィッチタイム」を発動する。失敗気味の回避でも「ウィッチタイム」を発動できる保険として大事なテクニック。
+
 
 +
**「バットウィズイン」は自らの姿を獣に変えることで野生の力を得る変身術「ビーストウィズイン」の一つ。原作ではダメージを受けた瞬間に回避を入力すると、ダメージを帳消しにして「ウィッチタイム」を発動する。失敗気味の回避でも「ウィッチタイム」を発動できる保険として大事なテクニック。
 
*最後の切りふだ:大魔獣召喚
 
*最後の切りふだ:大魔獣召喚
**原作ではボス級の敵を相手にした時、クライマックスで召喚し、敵を蹂躙し尽くして葬る必殺の大技。
+
**原作ではボス級の敵にとどめを刺す際のクライマックスで召喚し、敵を蹂躙し尽くして葬る必殺の大技。
**『スマブラ』で登場するのは“滅びを喰らうもの”ゴモラ。魔界の森ジョンスン フォレストに生息する、竜のような姿をした怪物。 非常に獰猛な性格であり、動く物は全て獲物とみなして食らいつく。
+
**『スマブラ』で登場するのは“滅びを喰らうもの”ゴモラ。魔界の森ジョンスン フォレストに生息する、竜のような姿をした怪物。 非常に獰猛な性格であり、動くもの、近づくものは全て獲物とみなして襲い掛かる。
**召喚の際の呪文は[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8E%E3%82%AF%E8%AA%9E エノク語]という16世紀後半ジョン・ディーと霊視者エドワード・ケリーの日誌に記録されている天使の言語とされるもの。
+
**召喚の際の呪文は[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8E%E3%82%AF%E8%AA%9E エノク語]という、16世紀後半ジョン・ディーと霊視者エドワード・ケリーの日誌に記録されている天使の言語とされるもの。
 
***「CARR-MMA BOWE-COOW」は「主よ、来たれ、喰らい、滅ぼせ」の意味。
 
***「CARR-MMA BOWE-COOW」は「主よ、来たれ、喰らい、滅ぼせ」の意味。
 
**原作においてはほぼ全裸に近い状態になるが、『スマブラ』ではレーティング(年齢制限)の都合上、手足が露になるのみに留まっている。
 
**原作においてはほぼ全裸に近い状態になるが、『スマブラ』ではレーティング(年齢制限)の都合上、手足が露になるのみに留まっている。
185行目: 188行目:  
**『2』の長押し挑発のダンス部分と台詞が同じ。敵を怒り状態にし攻撃頻度を上げる効果がある。怒り状態中の敵に対してコンボで獲得できるスコアが多くなる。
 
**『2』の長押し挑発のダンス部分と台詞が同じ。敵を怒り状態にし攻撃頻度を上げる効果がある。怒り状態中の敵に対してコンボで獲得できるスコアが多くなる。
 
*下アピール
 
*下アピール
**『1』のチャプター6の、ベヨネッタに化けた天使ジョイとのダンス対決で見せたダンスの一つと同じ。
+
**『1』のチャプター6での、ベヨネッタに化けた熾天使ジョイとのダンス対決で見せた動きの一つと同じ。
 
*待機モーション:銃を構える姿勢
 
*待機モーション:銃を構える姿勢
**原作において構えボタンがあり、それと同じ。構え状態から出せるアクションがある。
+
**原作における構えモーションと同じ。構え状態から出せるアクションがある。
 
*立ち姿勢 / 歩行・走行 / ジャンプ / 着地
 
*立ち姿勢 / 歩行・走行 / ジャンプ / 着地
 
**原作と同じ。
 
**原作と同じ。
197行目: 200行目:  
**『2』の銃器系武器装備時の短押し挑発のポーズと同じ。
 
**『2』の銃器系武器装備時の短押し挑発のポーズと同じ。
 
*[[アイテム#アシストフィギュア|アシストフィギュア]]、[[アイテム#スペシャルフラッグ|スペシャルフラッグ]]取得後に取る投げキッスの仕草
 
*[[アイテム#アシストフィギュア|アシストフィギュア]]、[[アイテム#スペシャルフラッグ|スペシャルフラッグ]]取得後に取る投げキッスの仕草
**敵をロックオンする時の仕草と同じ。ダメージはないが、怯ませる効果がある。また、Verse(チャプターの一節)をクリアした際に天使の封印を破壊するために魔界の門を開く時にも同じ仕草を取る。
+
**敵をロックオンする時の仕草と同じ。ダメージはないが、怯ませる効果がある。また、Verse(チャプターの一節)をクリアした際、道を塞ぐ天使の封印紋を破壊する時にも同じ仕草を取る。
 
*[[アイテム#草|草]]取得時のモーション:草を蹴飛ばして引っこ抜く
 
*[[アイテム#草|草]]取得時のモーション:草を蹴飛ばして引っこ抜く
**トーチャーアタックで倒した敵が落とす巨大な武器を拾う時と同じ。
+
**トーチャーアタックで倒した敵が落とす巨大な武器を拾うモーションと同じ。
 
*登場演出
 
*登場演出
 
**髪をたくし上げる仕草は、『1』のボス戦前などで取る。ベヨネッタが本気を出すことを表すシーン。
 
**髪をたくし上げる仕草は、『1』のボス戦前などで取る。ベヨネッタが本気を出すことを表すシーン。
209行目: 212行目:  
*エフェクト
 
*エフェクト
 
**ダメージを受けると散る赤いバラは、己の体から流れ出た血が魔力でバラの形になったものとされている<ref>[http://blog.bayonetta.jp/archives/600 ベヨネッタのエフェクトについて | BAYONETTA - ベヨブログ]</ref>。
 
**ダメージを受けると散る赤いバラは、己の体から流れ出た血が魔力でバラの形になったものとされている<ref>[http://blog.bayonetta.jp/archives/600 ベヨネッタのエフェクトについて | BAYONETTA - ベヨブログ]</ref>。
**Wii U版の土地影がマダム・バタフライの物になっているのは彼女と契約しているため。
+
**Wii U版の土地影がマダム・バタフライのものになっているのは、彼女と契約しているため。
*[[カラーバリエーション#ベヨネッタ|カラーバリエーション]]
+
*[[カラーバリエーション]]
 
**『1』コスチュームのアートワークのポーズは『マックス アナーキー』に登場した時のアートワークと同じ。[http://bayonetta.wikia.com/wiki/File:Bayonettaanarchyreigns.png 画像]
 
**『1』コスチュームのアートワークのポーズは『マックス アナーキー』に登場した時のアートワークと同じ。[http://bayonetta.wikia.com/wiki/File:Bayonettaanarchyreigns.png 画像]
 
**ジャンヌカラーで変わる「ウィケッドウィーブ」の色はジャンヌの髪と同じ。
 
**ジャンヌカラーで変わる「ウィケッドウィーブ」の色はジャンヌの髪と同じ。
220行目: 223行目:     
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*『ベヨネッタ』シリーズはプラチナゲームズが制作し、版権をセガが所有しているシリーズである。セガは第2作では制作に直接関与しておらず、また、任天堂は第2作及び第1作のWii U版から発売元として携わっている関係があり、それゆえしばしば誤解されるが、ベヨネッタはセガからのゲスト参戦ではなく、立場上はあくまで任天堂側のキャラクターである。<br />なお、第1作はオリジナルがXbox360版で、PS3版はセガが移植した物であり、それぞれプラチナゲームズとセガが発売元である。
+
*『ベヨネッタ』シリーズはプラチナゲームズが制作し、版権をセガが所有しているシリーズである。セガは第2作では制作に直接関与しておらず、また、任天堂は第2作及び第1作のWii U版から発売元として携わっている関係があり、それゆえしばしば誤解されるが、ベヨネッタはセガからのゲスト参戦ではなく、立場上はあくまで任天堂側のキャラクターである。<br />なお、第1作はオリジナルがXbox360版で、PS3版はセガが移植したものである。
 +
*『スマブラSP』の公式サイトでは、出典シリーズのロゴは『ベヨネッタ2』のものが使用されている。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<references />
 +
 +
== 関連項目 ==
 +
*[[スマブラforの参戦ムービー・プロット集]] - {{PAGENAME}}の[[参戦ムービー]]のプロット書き起こしや元ネタなどを解説。
    
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
匿名利用者

案内メニュー