大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
53 バイト追加 、 2019年6月22日 (土) 18:08
編集の要約なし
31行目: 31行目:  
職業は配管工ということで広く知られているがこれはハリウッドの劇場版で与えられた設定であり、初期は大工という設定が与えられていた<ref>[http://www.nintendo.co.jp/nom/9908/profile/index.html プロフィール ~マリオ誕生にまつわるエピソード~]</ref>。その後にさまざまなスピンオフ作品でレーサーやスポーツ選手、果ては医者や芸術家を経験しており、何が彼の本業なのかは明確ではない。『スーパーマリオ 3Dワールド』のオープニングでは土管の修理をしていたが、これは彼がゲーム中で見せた配管工らしい仕事としては初めてである。
 
職業は配管工ということで広く知られているがこれはハリウッドの劇場版で与えられた設定であり、初期は大工という設定が与えられていた<ref>[http://www.nintendo.co.jp/nom/9908/profile/index.html プロフィール ~マリオ誕生にまつわるエピソード~]</ref>。その後にさまざまなスピンオフ作品でレーサーやスポーツ選手、果ては医者や芸術家を経験しており、何が彼の本業なのかは明確ではない。『スーパーマリオ 3Dワールド』のオープニングでは土管の修理をしていたが、これは彼がゲーム中で見せた配管工らしい仕事としては初めてである。
   −
身体能力は非常に高く、その中でもジャンプアクションを最も得意とする。自身の身長の数倍分の高低差に届くほどの跳躍力を誇り、三段跳び、宙返り、壁キックといった常人には真似できないアクションも軽々とこなす。<br />キャラクターごとに能力の差異があるゲームに出演した場合には、「平均的な能力を持つ初心者向きのプレイヤーキャラクター」となっていることが多く、本来の彼の長所である「抜群の身体能力」はそのようなゲームの中では長所と言えるほど突出したものではなくなっているが、それはマリオの身体能力が本編よりも落ちているからではなく、マリオよりも低い身体能力を持つキャラクターとおよそ同じ数だけ、マリオよりも高い身体能力を持つキャラクターがいるから平均的というだけである事がほとんどである<br />
+
身体能力は非常に高く、その中でもジャンプアクションを最も得意とする。自身の身長の数倍分の高低差に届くほどの跳躍力を誇り、三段跳び、宙返り、壁キックといった常人には真似できないアクションも軽々とこなす。<br />キャラクターごとに能力の差異があるゲームに出演した場合には、「平均的な能力を持つ初心者向きのプレイヤーキャラクター」となっていることが多く、本来の彼の長所である「抜群の身体能力」はそのようなゲームの中では長所と言えるほど突出したものではなくなっているが、それはマリオの身体能力が本編よりも落ちているからではなく、マリオよりも低い身体能力を持つキャラクターとおよそ同じ数だけ、マリオよりも高い身体能力を持つキャラクターがいるから平均的というだけであることがほとんどである<br />
 
数少ない例外の一つがマリオゴルフシリーズで、シリーズ通じて怪力であるワリオ以上の飛距離をかっ飛ばすパワータイプとして調整されている。
 
数少ない例外の一つがマリオゴルフシリーズで、シリーズ通じて怪力であるワリオ以上の飛距離をかっ飛ばすパワータイプとして調整されている。
    
アイテムの力でさまざまな特殊能力を一時的に得ることができ、その際には服の色が変わったり被り物をしたりと姿が変わることが多い。
 
アイテムの力でさまざまな特殊能力を一時的に得ることができ、その際には服の色が変わったり被り物をしたりと姿が変わることが多い。
   −
マリオはプレイヤーの分身という役割がほとんどであるため、明確な人物設定は無く、声は出しても何らかの掛け声や簡単に喜怒哀楽を表現する短いセリフであることが多い他、ヒゲのため細かい表情は読み取りにくくなっている。世界観を含め、設定が詳細に決められていないのは、一度決めてしまった設定が新しいシリーズを作る際の足かせにならないようにするためである。<br />
+
マリオはプレイヤーの分身という役割がほとんどであるため、明確な人物設定はなく、声は出しても何らかの掛け声や簡単に喜怒哀楽を表現する短いセリフであることが多い他、ヒゲのため細かい表情は読み取りにくくなっている。世界観を含め、設定が詳細に決められていないのは、一度決めてしまった設定が新しいシリーズを作る際の足かせにならないようにするためである。<br />
全てのゲーム作品で唯一共通している事は、マリオは「ジャンプで有名な世界的スーパーヒーロー」である事である。少なくともキノコ王国の住人達にとってはマリオは英雄として扱われている。<br>
+
全作品で唯一共通している点として、「ジャンプで有名な世界的スーパーヒーロー」であることがあげられるので、少なくともキノコ王国の住人達にとっては、マリオは英雄として扱われていると推測できる。<br>
 
一応マリオがたくさん喋る作品はあり、ドラゴンクエストのキャラと共演する『いただきストリートDS』および『いただきストリートWii』ではスーパースターらしく自信に満ち溢れた性格ながらも少々ナルシストな部分がある。<br />
 
一応マリオがたくさん喋る作品はあり、ドラゴンクエストのキャラと共演する『いただきストリートDS』および『いただきストリートWii』ではスーパースターらしく自信に満ち溢れた性格ながらも少々ナルシストな部分がある。<br />
 
生みの親の[[宮本茂]]はマリオがかわいいと思われることを良く思っておらず<ref>[http://www.nintendo.co.jp/nom/9908/suisen/page02.html 推薦状その2 ~マリオ生みの親・宮本茂(任天堂)直筆(!?)推薦文~]</ref><ref name="PostReturn155">[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn155.html アンケート集計拳!!]</ref>、ゲームキューブあたりからはマリオのとるポーズや表情に気をつけかわいらしく子供らしいイメージを持たれないように気を付けている。このことは[[桜井政博]]も知るところで<ref name="PostReturn155" />、その意向が汲み取られてか、『[[スマブラDX]]』以降のマリオは特に表情の面でシリアスさが目立つ。『[[スマブラfor]]』では、攻撃時の表情や立ちモーション中に口を開けたり、吹っ飛んだ際に驚くような顔をしたり、勝利時に笑顔を見せるようになった。『[[スマブラSP]]』では、前作以上に表情豊かになっており、試合中もアピールなどで笑顔を見せるようになった。
 
生みの親の[[宮本茂]]はマリオがかわいいと思われることを良く思っておらず<ref>[http://www.nintendo.co.jp/nom/9908/suisen/page02.html 推薦状その2 ~マリオ生みの親・宮本茂(任天堂)直筆(!?)推薦文~]</ref><ref name="PostReturn155">[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn155.html アンケート集計拳!!]</ref>、ゲームキューブあたりからはマリオのとるポーズや表情に気をつけかわいらしく子供らしいイメージを持たれないように気を付けている。このことは[[桜井政博]]も知るところで<ref name="PostReturn155" />、その意向が汲み取られてか、『[[スマブラDX]]』以降のマリオは特に表情の面でシリアスさが目立つ。『[[スマブラfor]]』では、攻撃時の表情や立ちモーション中に口を開けたり、吹っ飛んだ際に驚くような顔をしたり、勝利時に笑顔を見せるようになった。『[[スマブラSP]]』では、前作以上に表情豊かになっており、試合中もアピールなどで笑顔を見せるようになった。
   −
マリオはゲームだけに限らず、80~90年代では様々な漫画やアニメ放送が世界的に行われていた。漫画は『スーパーマリオくん』が特に有名で、マリオシリーズに多大な影響を与える事があった<ref>代表的なものは単行本5巻にて、アイスフラワーが登場、後に『スーパーマリオギャラクシー』や『New スーパーマリオブラザーズ Wii』でアイスフラワーが登場した。</ref>。<br />
+
マリオはゲームだけに限らず、80~90年代では様々な漫画やアニメ放送が世界的に行われていた。漫画は『スーパーマリオくん』が特に有名で、マリオシリーズに多大な影響を与えることがあった<ref>代表的なものは単行本5巻にて、アイスフラワーが登場、後に『スーパーマリオギャラクシー』や『New スーパーマリオブラザーズ Wii』でアイスフラワーが登場した。</ref>。<br />
 
声優は日本海外で多種に及ぶが、『スーパーマリオ64』が販売される前の日本では主に古谷徹が担当していた。『スーパーマリオ64』からチャールズ・マーティネー(Charles Martinet)が担当、以後マリオの声は彼一本に絞られる。彼はマリオの他にも、[[ルイージ]]や[[ワリオ]]など、マリオシリーズに登場するキャラクターの多くの声を担当している。
 
声優は日本海外で多種に及ぶが、『スーパーマリオ64』が販売される前の日本では主に古谷徹が担当していた。『スーパーマリオ64』からチャールズ・マーティネー(Charles Martinet)が担当、以後マリオの声は彼一本に絞られる。彼はマリオの他にも、[[ルイージ]]や[[ワリオ]]など、マリオシリーズに登場するキャラクターの多くの声を担当している。
   52行目: 52行目:  
デザインは『スマブラ64』では『スーパーマリオ64』のものをベースにしている。このときには攻撃時やダメージを受けたときに目が「> <」のようになったりと、『スマブラDX』以降では見られないかわいらしい一面があった。体型は『スーパーマリオ64』よりも頭身が低く、これはモデル制作スタッフのミスによるものだったが、このほうが可愛いからという理由で製品版でもそのままになった<ref>[http://www.1101.com/nintendo/nin4/nin4-3.htm ほぼ日刊イトイ新聞 - 樹の上の秘密基地]<br />“「マリオ64」は3Dの画面を斜め上から見てるから。おれ、ゲームの画面みながら作ったから、自然と下半身がつまってて頭でっかちになってるんですよ。うわぁ、どうしよっかなあって。でも、ま、こっちのほうが可愛いからいっかな、って思ってそのまま使ってるんです。このくらいはいいかなって。”</ref>。なお、海外版では『スーパーマリオ64』に近い体型になっている。
 
デザインは『スマブラ64』では『スーパーマリオ64』のものをベースにしている。このときには攻撃時やダメージを受けたときに目が「> <」のようになったりと、『スマブラDX』以降では見られないかわいらしい一面があった。体型は『スーパーマリオ64』よりも頭身が低く、これはモデル制作スタッフのミスによるものだったが、このほうが可愛いからという理由で製品版でもそのままになった<ref>[http://www.1101.com/nintendo/nin4/nin4-3.htm ほぼ日刊イトイ新聞 - 樹の上の秘密基地]<br />“「マリオ64」は3Dの画面を斜め上から見てるから。おれ、ゲームの画面みながら作ったから、自然と下半身がつまってて頭でっかちになってるんですよ。うわぁ、どうしよっかなあって。でも、ま、こっちのほうが可愛いからいっかな、って思ってそのまま使ってるんです。このくらいはいいかなって。”</ref>。なお、海外版では『スーパーマリオ64』に近い体型になっている。
 
<br />
 
<br />
『スマブラDX』からは上のようなコミカルな要素はほぼなくなって服装などが細部まで描き込まれ、デニムの縫い目など元のデザインに無いリアル志向の要素が加わっている。
+
『スマブラDX』からは上のようなコミカルな要素はほぼなくなって服装などが細部まで描き込まれ、デニムの縫い目など元のデザインにないリアル志向の要素が加わっている。
    
声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8D%E3%83%BC チャールズ・マーティネー]([https://www.mariowiki.com/Charles_Martinet Charles Martinet])が務める。<br />
 
声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8D%E3%83%BC チャールズ・マーティネー]([https://www.mariowiki.com/Charles_Martinet Charles Martinet])が務める。<br />
122行目: 122行目:  
:*(Wii) 大乱闘スマッシュブラザーズX
 
:*(Wii) 大乱闘スマッシュブラザーズX
   −
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] マリオ
+
;[{{有無|for}}フィギュア名鑑] マリオ
:おなじみのオーバーオール姿でクッパと戦う、ゲーム界を代表する存在。人並外れた跳躍力、様々な技を使い分ける変身、スポーツ万能等、挙げればきりがないほどの才能を持っている。『スマブラ』ではライバルの攻撃方法によって、様々な対抗策をもっているオールラウンダー。使用ファイターに迷ったらマリオを選ぶといい。
+
:おなじみのオーバーオール姿でクッパと戦う、ゲーム界を代表する存在。人並外れた跳躍力、様々な技を使い分ける変身、スポーツ万能など、挙げればきりがないほどの才能を持っている。『スマブラ』ではライバルの攻撃方法によって、様々な対抗策をもっているオールラウンダー。使用ファイターに迷ったらマリオを選ぶといい。
 
:*(AC) ドンキーコング (1981)
 
:*(AC) ドンキーコング (1981)
 
:*(FC) スーパーマリオブラザーズ (1985/09)
 
:*(FC) スーパーマリオブラザーズ (1985/09)
   −
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] マリオ(EX)
+
;[{{有無|for}}フィギュア名鑑] マリオ(EX)
 
:「スーパージャンプパンチ」は高く飛び上がり、突き上げた拳で相手を打ち上げる上必殺ワザ。ワザを出した直後、一瞬だけ無敵になる。また、地上で相手に密着して出すと全段ヒットする。横必殺ワザ「スーパーマント」は命中した相手を反転させる。復帰ワザで場外から戻ろうとする相手に繰り出せば復帰を阻止することも可能。
 
:「スーパージャンプパンチ」は高く飛び上がり、突き上げた拳で相手を打ち上げる上必殺ワザ。ワザを出した直後、一瞬だけ無敵になる。また、地上で相手に密着して出すと全段ヒットする。横必殺ワザ「スーパーマント」は命中した相手を反転させる。復帰ワザで場外から戻ろうとする相手に繰り出せば復帰を阻止することも可能。
 
:*(AC) ドンキーコング (1981)
 
:*(AC) ドンキーコング (1981)
268行目: 268行目:  
*ダッシュ攻撃 : スライディング
 
*ダッシュ攻撃 : スライディング
 
**『スーパーマリオ64』のアクション「スライディングキック」に近い。
 
**『スーパーマリオ64』のアクション「スライディングキック」に近い。
**僅かに跳ねつつ長い距離を滑る。勢いが無くなるまで滑り続けることが出来るので、下り坂ならいつまでも滑っていられる。
+
**僅かに跳ねつつ長い距離を滑る。勢いがなくなるまで滑り続けることができるので、下り坂ならいつまでも滑っていられる。
 
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_マリオ_DA.jpg]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_マリオ_DA.jpg]]
275行目: 275行目:  
}}
 
}}
 
*横スマッシュ攻撃:ファイア掌底  {{有無|DX}}以降
 
*横スマッシュ攻撃:ファイア掌底  {{有無|DX}}以降
**『マリオ&ルイージRPG』に、前方に向けた掌から火の玉のような炎の波動を発生させ、目の前の対象に点火する「ファイアハンド」というアクション(「ファイアボール」のように投げる事はしない)があり、多少共通点がある。
+
**『マリオ&ルイージRPG』に、前方に向けた掌から火の玉のような炎の波動を発生させ、目の前の対象に点火する「ファイアハンド」というアクション(「ファイアボール」のように投げることはしない)があり、多少共通点がある。
***但し、『マリオ&ルイージRPG』は『スマブラDX』より後に発売された作品なので、元ネタであるなら『スマブラDX』からの逆輸入と言う事になる。
+
***ただし、『マリオ&ルイージRPG』は『スマブラDX』より後に発売された作品なので、元ネタであるなら『スマブラDX』からの逆輸入ということになる。
 
*上スマッシュ攻撃 : スマッシュヘッドバット
 
*上スマッシュ攻撃 : スマッシュヘッドバット
**『マリオ』シリーズ及び派生作品において、頭突きでブロックを破壊する機会はアッパーカットに並んで多い。マリオのみならず、マリオに近い関係にあるファイターの多くが『スマブラ』でも強力な頭突き攻撃を持っているのは、彼らの世界における頭突きの重要性の体現かもしれない。
+
**『マリオ』シリーズおよび派生作品において、頭突きでブロックを破壊する機会はアッパーカットに並んで多い。マリオのみならず、マリオに近い関係にあるファイターの多くが『スマブラ』でも強力な頭突き攻撃を持っているのは、彼らの世界における頭突きの重要性の体現かもしれない。
 
*下スマッシュ攻撃 : ダブルキック {{有無|for}}まで
 
*下スマッシュ攻撃 : ダブルキック {{有無|for}}まで
 
**『スーパーマリオ64』のアクション「あしばらい」に近い。この頃はまだ『スマブラ』程使い勝手は良くない。
 
**『スーパーマリオ64』のアクション「あしばらい」に近い。この頃はまだ『スマブラ』程使い勝手は良くない。
288行目: 288行目:  
*下スマッシュ攻撃 : ブレイクスピン {{有無|SP}}
 
*下スマッシュ攻撃 : ブレイクスピン {{有無|SP}}
 
**『Dance Dance Revolution with MARIO』のパッケージに描かれているマリオを元ネタとしている。
 
**『Dance Dance Revolution with MARIO』のパッケージに描かれているマリオを元ネタとしている。
**マリオが踊っているのはブレイクダンスの基本技の1つであり、最も有名かつ代表的な動きの「ウィンドミル」である。
+
**マリオが踊っているのはブレイクダンスの基本技の一つであり、最も有名かつ代表的な動きの「ウィンドミル」である。
 
*後投げ:ジャイアントスイング
 
*後投げ:ジャイアントスイング
 
**『スーパーマリオ64』で、[[クッパ]]の尻尾を掴んで振り回し、爆弾目掛けて投げ飛ばすアクション「ふりまわす」とほぼ同じ。『スマブラ』では相手の両足を掴んで投げる。
 
**『スーパーマリオ64』で、[[クッパ]]の尻尾を掴んで振り回し、爆弾目掛けて投げ飛ばすアクション「ふりまわす」とほぼ同じ。『スマブラ』では相手の両足を掴んで投げる。
300行目: 300行目:  
}}
 
}}
 
*下空中攻撃 {{有無|X}}以降:マリオトルネード / 下必殺ワザ:マリオトルネード {{有無|64}}{{有無|DX}}
 
*下空中攻撃 {{有無|X}}以降:マリオトルネード / 下必殺ワザ:マリオトルネード {{有無|64}}{{有無|DX}}
**同名のアクションこそ原作には無いが、「マリオトルネード」のように体を高速で回転させるアクションとしては、『スーパーマリオワールド』の「スピンジャンプ」や、『スーパーマリオ64』でザコ敵の「フワフワさん」を踏んだ時の動作などがある。
+
**原作シリーズには同名のアクションこそないが、「マリオトルネード」のように体を高速で回転させるアクションとしては、『スーパーマリオワールド』の「スピンジャンプ」や、『スーパーマリオ64』でザコ敵の「フワフワさん」を踏んだ時の動作などがある。
 
***また、いずれも『スマブラ』の「マリオトルネード」の登場よりも後に発売された作品ではあるが、『スーパーマリオサンシャイン』『スーパーマリオギャラクシー』『スーパーマリオ オデッセイ』『New スーパーマリオブラザーズ』シリーズにも、「マリオトルネード」に似た、体をスピンさせるアクションがある。
 
***また、いずれも『スマブラ』の「マリオトルネード」の登場よりも後に発売された作品ではあるが、『スーパーマリオサンシャイン』『スーパーマリオギャラクシー』『スーパーマリオ オデッセイ』『New スーパーマリオブラザーズ』シリーズにも、「マリオトルネード」に似た、体をスピンさせるアクションがある。
 
*通常必殺ワザ:ファイアボール
 
*通常必殺ワザ:ファイアボール
 
**『マリオ』シリーズでおなじみの攻撃手段。原作シリーズでは、基本的に「[[ファイアフラワー]]」を取得して「ファイアマリオ」にならなければ使えない。
 
**『マリオ』シリーズでおなじみの攻撃手段。原作シリーズでは、基本的に「[[ファイアフラワー]]」を取得して「ファイアマリオ」にならなければ使えない。
**原作では『スマブラ』よりも弾速が速い上に射程も長く、連射も利く(但し、壁などに密着してる時以外は2発連続までしか放てない)。また『スーパーマリオワールド』以降は、ファイアボールを当てて敵を倒すとコインが出る効果がある。
+
**原作では『スマブラ』よりも弾速が速い上に射程も長く、連射も利く(ただし、壁などに密着してる時以外は2発連続までしか放てない)。また『スーパーマリオワールド』以降は、ファイアボールを当てて敵を倒すとコインが出る効果がある。
**火の球なので、当然雪や氷を融かしたり燭台に火を点けたりすることも出来る。
+
**火の球なので、当然雪や氷を融かしたり燭台に火を点けたりすることもできる。
 
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_マリオ_NB.jpg]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_マリオ_NB.jpg]]
|文=『スマブラX』『for』では、ファイアマリオが[[カラーバリエーション]]の1つとして用意されている(無論、能力は変化無し)。
+
|文=『スマブラX』『for』では、ファイアマリオが[[カラーバリエーション]]の一つとして用意されている(無論、能力は変化無し)。
 
|色=008000
 
|色=008000
 
}}
 
}}
 
*横必殺ワザ:スーパーマント {{有無|DX}}以降
 
*横必殺ワザ:スーパーマント {{有無|DX}}以降
 
**『スーパーマリオワールド』に登場する「マントマリオ」のアクションを元にしている。
 
**『スーパーマリオワールド』に登場する「マントマリオ」のアクションを元にしている。
**『スマブラ』では手に持ってマントを翻すが、原作では背中に羽織った状態で回転して使用する。また、原作では飛び道具は打ち消す事は出来るが反射は出来ず、また、全ての飛び道具を打ち消せる訳でもない。
+
**『スマブラ』では手に持ってマントを翻すが、原作では背中に羽織った状態で回転して使用する。また、原作では飛び道具は打ち消すことはできるが反射は不可。また、全ての飛び道具を打ち消せる訳でもない。
 
***当てた相手を反転させる効果は、原作では一部のカメ族の敵(「[[ノコノコ]]」など)を天地逆さまにひっくり返せる程度であり、反射する性質はほぼ『スマブラ』オリジナルのものである。
 
***当てた相手を反転させる効果は、原作では一部のカメ族の敵(「[[ノコノコ]]」など)を天地逆さまにひっくり返せる程度であり、反射する性質はほぼ『スマブラ』オリジナルのものである。
 
**{{有無|SP}} 原作通り、首に巻いたマントを横方向に振るようになった。
 
**{{有無|SP}} 原作通り、首に巻いたマントを横方向に振るようになった。
377行目: 377行目:  
**『スーパーマリオブラザーズ3』にて、「[[スーパースター]]」を取得した時のジャンプに似たモーション。
 
**『スーパーマリオブラザーズ3』にて、「[[スーパースター]]」を取得した時のジャンプに似たモーション。
 
*[[しりもち落下]]
 
*[[しりもち落下]]
**真横から見ると、『スーパーマリオブラザーズ』『2』『3』にて、敵にぶつかるなどしてミスとなった時のポーズに似ている事がわかる。
+
**真横から見ると、『スーパーマリオブラザーズ』『2』『3』にて、敵にぶつかるなどしてミスとなった時のポーズに似ていることがわかる。
 
*[[ねむり]]:立て肘枕
 
*[[ねむり]]:立て肘枕
 
**『スーパーマリオ64』にて、暫く操作しないで居ると、マリオが座り込んで寝入り、その後も操作せずに居ると立て肘枕で本格的に眠りだす仕様があり、『スマブラ』での寝姿はその立て肘枕のものを再現している。いびきのかき方も『マリオ64』のものによく似ている。
 
**『スーパーマリオ64』にて、暫く操作しないで居ると、マリオが座り込んで寝入り、その後も操作せずに居ると立て肘枕で本格的に眠りだす仕様があり、『スマブラ』での寝姿はその立て肘枕のものを再現している。いびきのかき方も『マリオ64』のものによく似ている。
匿名利用者

案内メニュー