大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
278 バイト追加 、 2018年12月4日 (火) 09:33
18行目: 18行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
1981年に『ドンキーコング』でデビューししてから今日に至るまで、非常に多くのゲームソフトに主人公もしくは脇役・ゲストとして出演しており、現在その数は200本以上に及ぶ。なお、マリオという名前は『ドンキーコング』時点では名前がつけられておらず、『ドンキーコングJR.』で初めて与えられた個人名である。
+
1981年に『ドンキーコング』でデビューししてから今日に至るまで、非常に多くの任天堂関連ゲームソフトに主人公もしくは脇役・ゲストとして出演しており、現在その数は200本以上に及ぶ。なお、マリオという名前は『ドンキーコング』時点では名前がつけられておらず、『ドンキーコングJR.』で初めて与えられた個人名である。
    
身長155cm、矮躯で小太りの体型をしており、団子鼻で鼻の下に立派なヒゲを蓄えている。茶髪で、瞳の色は青もしくは水色である。通常は赤いシャツに青いオーバーオールを着て、正面に「M」と書かれた赤い帽子と白い軍手、茶色い“どた靴”などを身につけている。ただし、作品の内容や場面によっては普段のそれとは違う服装を身につけていることもある。
 
身長155cm、矮躯で小太りの体型をしており、団子鼻で鼻の下に立派なヒゲを蓄えている。茶髪で、瞳の色は青もしくは水色である。通常は赤いシャツに青いオーバーオールを着て、正面に「M」と書かれた赤い帽子と白い軍手、茶色い“どた靴”などを身につけている。ただし、作品の内容や場面によっては普段のそれとは違う服装を身につけていることもある。
27行目: 27行目:       −
職業は配管工ということで広く知られているがこれはハリウッドの劇場版で与えられた設定であり、初期は大工という設定が与えられていた<ref>[http://www.nintendo.co.jp/nom/9908/profile/index.html プロフィール ~マリオ誕生にまつわるエピソード~]</ref>。その後にさまざまなスピンオフ作品でレーサーやスポーツ選手、果ては医者や芸術家を経験しており、何が彼の本業なのかは判明していない。『スーパーマリオ 3Dワールド』のオープニングでは土管の修理をしていたが、これは彼がゲーム中で見せた配管工らしい仕事としては初めてである。
+
職業は配管工ということで広く知られているがこれはハリウッドの劇場版で与えられた設定であり、初期は大工という設定が与えられていた<ref>[http://www.nintendo.co.jp/nom/9908/profile/index.html プロフィール ~マリオ誕生にまつわるエピソード~]</ref>。その後にさまざまなスピンオフ作品でレーサーやスポーツ選手、果ては医者や芸術家を経験しており、何が彼の本業なのかは明確ではない。『スーパーマリオ 3Dワールド』のオープニングでは土管の修理をしていたが、これは彼がゲーム中で見せた配管工らしい仕事としては初めてである。
 
  −
身体能力は非常に高く、その中でもジャンプアクションを最も得意とする。自身の身長の数倍分の高低差に届くほどの跳躍力を誇り、三段跳び、宙返り、壁キックといった常人には真似できないアクションも軽々とこなす。<br />キャラクターごとに能力の差異があるゲームに出演した場合には、「平均的な能力を持つ初心者向きのプレイヤーキャラクター」となっていることが多く、本来の彼の長所である「抜群の身体能力」はそのようなゲームの中では長所と言えるほど突出したものではなくなっているが、それはマリオの身体能力が本編よりも落ちているからではなく、マリオよりも低い身体能力を持つキャラクターとおよそ同じ数だけ、マリオよりも高い身体能力を持つキャラクターがいるから平均的というだけである。
      +
身体能力は非常に高く、その中でもジャンプアクションを最も得意とする。自身の身長の数倍分の高低差に届くほどの跳躍力を誇り、三段跳び、宙返り、壁キックといった常人には真似できないアクションも軽々とこなす。<br />キャラクターごとに能力の差異があるゲームに出演した場合には、「平均的な能力を持つ初心者向きのプレイヤーキャラクター」となっていることが多く、本来の彼の長所である「抜群の身体能力」はそのようなゲームの中では長所と言えるほど突出したものではなくなっているが、それはマリオの身体能力が本編よりも落ちているからではなく、マリオよりも低い身体能力を持つキャラクターとおよそ同じ数だけ、マリオよりも高い身体能力を持つキャラクターがいるから平均的というだけである事がほとんどである。
    
アイテムの力でさまざまな特殊能力を一時的に得ることができ、その際には服の色が変わったり被り物をしたりと姿が変わることが多い。
 
アイテムの力でさまざまな特殊能力を一時的に得ることができ、その際には服の色が変わったり被り物をしたりと姿が変わることが多い。
   −
マリオはプレイヤーの分身という役割がほとんどであるため、明確な人物設定は無く、声は出しても何らかの掛け声や簡単に喜怒哀楽を表現する短いセリフであることが多い。世界観を含め、設定が詳細に決められていないのは、一度決めてしまった設定が新しいシリーズを作る際の足かせにならないようにするためである。<br />
+
マリオはプレイヤーの分身という役割がほとんどであるため、明確な人物設定は無く、声は出しても何らかの掛け声や簡単に喜怒哀楽を表現する短いセリフであることが多い他、ヒゲのため細かい表情は読み取りにくくなっている。世界観を含め、設定が詳細に決められていないのは、一度決めてしまった設定が新しいシリーズを作る際の足かせにならないようにするためである。<br />
 
生みの親の[[宮本茂]]はマリオがかわいいと思われることを良く思っておらず<ref>[http://www.nintendo.co.jp/nom/9908/suisen/page02.html 推薦状その2 ~マリオ生みの親・宮本茂(任天堂)直筆(!?)推薦文~]</ref><ref name="PostReturn155">[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn155.html アンケート集計拳!!]</ref>、ゲームキューブあたりからはマリオのとるポーズや表情に気をつけかわいらしく子供らしいイメージを持たれないように気を付けている。このことは[[桜井政博]]も知るところで<ref name="PostReturn155" />、その意向が汲み取られてか、『[[スマブラDX]]』以降のマリオは特に表情の面でシリアスさが目立つ。『[[スマブラfor]]』では、攻撃時の表情や立ちモーション中に口を開けたり、吹っ飛んだ際に驚くような顔をしたり、勝利時に笑顔を見せるようになった。
 
生みの親の[[宮本茂]]はマリオがかわいいと思われることを良く思っておらず<ref>[http://www.nintendo.co.jp/nom/9908/suisen/page02.html 推薦状その2 ~マリオ生みの親・宮本茂(任天堂)直筆(!?)推薦文~]</ref><ref name="PostReturn155">[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn155.html アンケート集計拳!!]</ref>、ゲームキューブあたりからはマリオのとるポーズや表情に気をつけかわいらしく子供らしいイメージを持たれないように気を付けている。このことは[[桜井政博]]も知るところで<ref name="PostReturn155" />、その意向が汲み取られてか、『[[スマブラDX]]』以降のマリオは特に表情の面でシリアスさが目立つ。『[[スマブラfor]]』では、攻撃時の表情や立ちモーション中に口を開けたり、吹っ飛んだ際に驚くような顔をしたり、勝利時に笑顔を見せるようになった。
   40行目: 39行目:     
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
シリーズ1作目の『[[スマブラ64]]』から登場。『[[スマブラDX]]』には2001年5月16日に『E3 2001』で、『[[スマブラX]]』には2006年5月10日に『E3 2006』で、『[[スマブラfor]]』には2013年6月11日に放送された『Ninetndo Direct@E3 2013』、『[[スマブラSP]]』には、2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。『スマブラfor』までの作品において、最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。
+
シリーズ1作目の『[[スマブラ64]]』から登場。『[[スマブラDX]]』には2001年5月16日に『E3 2001』で、『[[スマブラX]]』には2006年5月10日に『E3 2006』で、『[[スマブラfor]]』には2013年6月11日に放送された『Ninetndo Direct@E3 2013』、『[[スマブラSP]]』には、2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。すべてのシリーズで、最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。
    
スマブラはマリオが主役のゲームというわけではないが、説明書やムービーなど、多くのゲーム内外で最も多くその姿を見ることができるキャラクターである。
 
スマブラはマリオが主役のゲームというわけではないが、説明書やムービーなど、多くのゲーム内外で最も多くその姿を見ることができるキャラクターである。
58行目: 57行目:  
しかし、スマブラの重要なテクニック要素の数多くが使用可能であり、『スマブラ64』の時点で飛び道具の必殺ワザに加え、少々変則的ながら[[メテオ]]ワザをも所持していた。
 
しかし、スマブラの重要なテクニック要素の数多くが使用可能であり、『スマブラ64』の時点で飛び道具の必殺ワザに加え、少々変則的ながら[[メテオ]]ワザをも所持していた。
   −
『スマブラDX』ではそれらに加えてメテオワザらしいメテオワザの前空中攻撃「メテオナックル」と[[反射]]ワザの横必殺ワザ「スーパーマント」を獲得。新しい横スマッシュ攻撃の「ファイア掌底」は、「突きだした手の部分は低威力、その先から出す炎の部分は高威力」という部位による威力の違いが視覚的にわかりやすいワザで、初心者プレイヤーに「部位によって威力の異なるワザの存在」を教えてくれる。『マリオ64』通り、一部キャラクター限定の新しいアクションの三角飛びをすることも可能。<br />
+
『スマブラDX』ではそれらに加えてメテオワザらしいメテオワザの前空中攻撃「メテオナックル」と[[反射]]ワザの横必殺ワザ「スーパーマント」を獲得。新しい横スマッシュ攻撃の「ファイア掌底」は、「突きだした手の部分は低威力、その先から出す炎の部分は高威力」という部位による威力の違いが視覚的にわかりやすいワザで、初心者プレイヤーに「部位によって威力の異なるワザ」「先端ギリギリで当てると高威力なワザ」の存在を教えてくれる。『マリオ64』通り、一部キャラクター限定の新しいアクションの三角飛びをすることも可能。<br />
 
さらに『スマブラX』では下必殺ワザが「ポンプ」に変更され、ダメージこそないがチャージ・保持ができる[[ためワザ]]を獲得した(これによって、従来の下必殺ワザのマリオトルネードは下空中攻撃に変更)。
 
さらに『スマブラX』では下必殺ワザが「ポンプ」に変更され、ダメージこそないがチャージ・保持ができる[[ためワザ]]を獲得した(これによって、従来の下必殺ワザのマリオトルネードは下空中攻撃に変更)。
   229行目: 228行目:  
|-
 
|-
 
| 上必殺ワザ3
 
| 上必殺ワザ3
|! colspan="3" style="background-color:#bababa;"|  || 爆発ジャンプ
+
|! colspan="3" style="background-color:#bababa;"|  || 爆発パンチ
 
|style="background-color:#bababa;"|  
 
|style="background-color:#bababa;"|  
 
|-
 
|-
251行目: 250行目:     
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
 +
{{節スタブ|スマブラSPの要素}}
 
==== ワザ ====
 
==== ワザ ====
 
*弱攻撃
 
*弱攻撃
286行目: 286行目:  
|画像1=[[ファイル:元ネタ_マリオ_空下.gif]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_マリオ_空下.gif]]
 
}}
 
}}
*下必殺ワザ {{有無|64}}{{有無|DX}} / 下空中攻撃 {{有無|X}}{{有無|for|1/1}}{{有無|SP}}:マリオトルネード
+
*下必殺ワザ {{有無|64}}{{有無|DX}} / 下空中攻撃 {{有無|X}}以降:マリオトルネード
 
**これと同名のアクションは原作には無いが、似たような身体を高速でスピンさせるアクションには『スーパーマリオワールド』のスピンジャンプや、『スーパーマリオ64』でザコ敵のフワフワさんを踏んだ時のものなどがある。また「マリオトルネード」の登場よりも後のゲームだが、『スーパーマリオサンシャイン』や『スーパーマリオギャラクシー』、『New スーパーマリオブラザーズ』シリーズにも似たような身体をスピンさせるアクションがある。
 
**これと同名のアクションは原作には無いが、似たような身体を高速でスピンさせるアクションには『スーパーマリオワールド』のスピンジャンプや、『スーパーマリオ64』でザコ敵のフワフワさんを踏んだ時のものなどがある。また「マリオトルネード」の登場よりも後のゲームだが、『スーパーマリオサンシャイン』や『スーパーマリオギャラクシー』、『New スーパーマリオブラザーズ』シリーズにも似たような身体をスピンさせるアクションがある。
 
*通常必殺ワザ:ファイアボール
 
*通常必殺ワザ:ファイアボール
**『マリオ』シリーズでおなじみの攻撃手段。原作シリーズでは、基本的に[[アイテム#ファイアフラワー|ファイアフラワー]]を取得して「ファイアマリオ」にならなければ使えない。
+
**『マリオ』シリーズでおなじみの攻撃手段。原作シリーズでは、基本的に[[ファイアフラワー]]を取得して「ファイアマリオ」にならなければ使えない。
 
**原作ではスマブラよりも弾速が速い上に射程も長く、連射も利く(ただし壁などに密着してる時以外は2発連続までしか放てない)。また『スーパーマリオワールド』以降はファイアボールを当てて敵を倒すとコインが出る効果がある。
 
**原作ではスマブラよりも弾速が速い上に射程も長く、連射も利く(ただし壁などに密着してる時以外は2発連続までしか放てない)。また『スーパーマリオワールド』以降はファイアボールを当てて敵を倒すとコインが出る効果がある。
 
**火の球なので、当然雪や氷を融かしたり燭台に火を点けたりすることも出来る。
 
**火の球なので、当然雪や氷を融かしたり燭台に火を点けたりすることも出来る。
308行目: 308行目:  
*上必殺ワザ:スーパージャンプパンチ
 
*上必殺ワザ:スーパージャンプパンチ
 
**『スーパーマリオブラザーズ』シリーズにおいて、ジャンプでブロックを叩いてコインを出す様を表現したものと思われる。
 
**『スーパーマリオブラザーズ』シリーズにおいて、ジャンプでブロックを叩いてコインを出す様を表現したものと思われる。
**『スマブラfor』でのコインの音は、どちらかと言えば『スーパーマリオカート』のものに近い。
+
**コイン
**『スマブラSP』では帽子が『スーパーマリオ オデッセイ』に登場するマリオの相棒「キャッピー」に変化し、出るコインもゲットしたその地方限定で使える「ローカルコイン」に変化し、SEも原作でのローカルコイン取得時のものになる。デザインは「都市の国 ニュードンク・シティ」で使えるタイプになっている。
+
***{{有無|X}}まで: 『スーパーマリオ64』のデザインと同じ。
*下必殺ワザ:ポンプ {{有無|X}}以降
+
***{{有無|for|1/1}}: 『New スーパーマリオブラザーズ』シリーズの「スターコイン」。効果音は『スーパーマリオカート』のものに近い。
**『スーパーマリオサンシャイン』に登場する、人工知能を搭載した多機能な放水機。汚れを洗い流す、消火をする、植物を成長させるなど、用途は多彩。
+
***{{有無|SP}}: ランダムで『スーパーマリオ オデッセイ』の"都市の国 ニュードンク・シティ"の「ローカルコイン」になる。効果音も同じ。
**スマブラではカスタマイズしなければ相手やアイテムを押し出すだけのものだが、原作では敵は"ラクガキ"から生まれたものが多いので、攻撃手段としても機能する。
+
*下必殺ワザ:[[ポンプ]] {{有無|X}}以降
**スマブラにおいては標準の「ノーマルノズル」のみを使用しているが、原作では下方に水を噴射して浮上できる「ホバーノズル」、高圧の水を放ち勢いで大ジャンプする「ロケットノズル」、後方に勢い良く水を噴射して高速ダッシュする「ターボノズル」なども登場する。
+
**『スーパーマリオサンシャイン』に登場する、人工知能を搭載した多機能な放水機。オヤ・マーサイエンス社制作。ニセマリオのラクガキ事件の濡れ衣を着せられたマリオの冒険をサポートする。
 +
**汚れを洗い流す、消火をする、植物を成長させるなど、用途は多彩。原作では敵は"ラクガキ"から生まれたものが多いので、攻撃手段としても機能する。
 +
**スマブラで使う「ノーマルノズル」以外にも、原作では下方に水を噴射して浮上できる「ホバーノズル」、高圧の水を放ち勢いで大ジャンプする「ロケットノズル」、後方に勢い良く水を噴射して高速ダッシュする「ターボノズル」に変形する機能が付いている。
 
*最後の切りふだ:マリオファイナル {{有無|X}}以降
 
*最後の切りふだ:マリオファイナル {{有無|X}}以降
**2008年1月18日発売の「週刊ファミ通 vol.998」の別冊付録「ファミ通スマブラ拳!!「大乱闘スマッシュブラザーズX」開眼の書」では「厳密には正式な元ネタではありませんが、通じるものがある」として、「ウルトラファイア」が紹介されている。「ウルトラファイア」は、『スーパーマリオRPG』でマリオが使う地上、空中の敵全体に火の玉で連続攻撃するスペシャル技。
+
**2008年1月18日発売の「週刊ファミ通 vol.998」の別冊付録「ファミ通スマブラ拳!!「大乱闘スマッシュブラザーズX」開眼の書」では「厳密には正式な元ネタではありませんが、通じるものがある」として、「ウルトラファイア」が紹介されている。「ウルトラファイア」は、『スーパーマリオRPG』でマリオが敵全体に火の玉で連続攻撃するスペシャル技。
*上アピール
+
 
 +
==== その他 ====
 +
*上アピール {{有無|for|1/1}}まで
 
**『スーパーマリオブラザーズ』でキノコを取って巨大化した時のSEとモーションを再現している。立ち方も原作でのポーズになる。
 
**『スーパーマリオブラザーズ』でキノコを取って巨大化した時のSEとモーションを再現している。立ち方も原作でのポーズになる。
 
*横アピール {{有無|X}}{{有無|for|1/1}}
 
*横アピール {{有無|X}}{{有無|for|1/1}}
325行目: 329行目:  
|色=008000
 
|色=008000
 
}}
 
}}
*下アピール {{有無|X}}{{有無|for|1/1}}
+
*下アピール {{有無|X}}以降
 
**『ドンキーコング』で、転がってくるタルなどに当たってミスした時の動き。
 
**『ドンキーコング』で、転がってくるタルなどに当たってミスした時の動き。
 
+
*マリオの帽子 {{有無|SP}}
==== その他 ====
+
**『スーパーマリオ オデッセイ』のキャッピーがマリオの帽子になっている。キャラクターとしての解説については「[[キャッピー]]」のページにて。
 
*立ちポーズ
 
*立ちポーズ
 
**『マリオブラザーズ』『スーパーマリオブラザーズ』などのもの。顔は横向きで体は正面向き。
 
**『マリオブラザーズ』『スーパーマリオブラザーズ』などのもの。顔は横向きで体は正面向き。
匿名利用者

案内メニュー