大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
作品紹介を概要セクションへ
18行目: 18行目:  
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''は、任天堂から発売されているコンピュータゲームのシリーズ。ここでは、スマブラに出典された{{PAGENAME}}の要素について解説する。
 
'''{{PAGENAME}}'''は、任天堂から発売されているコンピュータゲームのシリーズ。ここでは、スマブラに出典された{{PAGENAME}}の要素について解説する。
 
+
{{TOC limit|3}}
 +
== 概要 ==
 
1989年に発売された任天堂初のコマンド選択式RPG『MOTHER』を第1作とする。基本的なJRPGのシステムに則りながら、日本を代表するコピーライター・糸井重里のプロデュースによるユニークな作品性から、根強いカルト的な人気を得ている。「現代アメリカ」を舞台とした本シリーズ第1作は、コンピューターRPGへヒロイック・ファンタジー以外のモチーフをメインに取り入れた先駆でもある。発売当時のセールスはあまり芳しくなかったものの、後続のゲームクリエイターらには本シリーズの影響を受けた者も少なくなく<ref>国内では『ポケットモンスター赤・緑』に始まる[[ポケットモンスターシリーズ]]を手掛けた田尻智、海外では『UNDERTALE』を手掛けたトビー・フォックスなどのクリエイターが、本シリーズによる影響を色濃く作品に映している。</ref>、後年にWii Uバーチャルコンソールとして配信された際にはシリーズ全3作が軒並み高いセールスを記録した<ref>2015年のWii Uバーチャルコンソールソフト年間売上ランキングでは『MOTHER2 ギーグの逆襲』の1位に次いで・『MOTHER』が2位・『MOTHER3』が4位となり、トップ4を本シリーズ作品がほぼ独占した。ちなみに3位は『スーパーマリオRPG』。</ref>。
 
1989年に発売された任天堂初のコマンド選択式RPG『MOTHER』を第1作とする。基本的なJRPGのシステムに則りながら、日本を代表するコピーライター・糸井重里のプロデュースによるユニークな作品性から、根強いカルト的な人気を得ている。「現代アメリカ」を舞台とした本シリーズ第1作は、コンピューターRPGへヒロイック・ファンタジー以外のモチーフをメインに取り入れた先駆でもある。発売当時のセールスはあまり芳しくなかったものの、後続のゲームクリエイターらには本シリーズの影響を受けた者も少なくなく<ref>国内では『ポケットモンスター赤・緑』に始まる[[ポケットモンスターシリーズ]]を手掛けた田尻智、海外では『UNDERTALE』を手掛けたトビー・フォックスなどのクリエイターが、本シリーズによる影響を色濃く作品に映している。</ref>、後年にWii Uバーチャルコンソールとして配信された際にはシリーズ全3作が軒並み高いセールスを記録した<ref>2015年のWii Uバーチャルコンソールソフト年間売上ランキングでは『MOTHER2 ギーグの逆襲』の1位に次いで・『MOTHER』が2位・『MOTHER3』が4位となり、トップ4を本シリーズ作品がほぼ独占した。ちなみに3位は『スーパーマリオRPG』。</ref>。
   24行目: 25行目:     
シリーズ全3作品のうち、海外展開も行われたのが『MOTHER2』のみだったことが、スマブラシリーズにおける本シリーズの扱いに大きく影響を与えているといえる<ref>『MOTHER』(1989)は海外でのリリースが見送られ、シリーズ初のローカライズは『MOTHER2 ギーグの逆襲』(1994)が『EarthBound』のタイトルで北米向けにリリースされることで成された。『MOTHER』は2015年になってWii Uバーチャルコンソールとして初めて北米・欧州で公式にリリースされ、タイトルは『EarthBound Beginnings』とされた。『MOTHER3』(2006)は現在でも国内のみのリリースとなっているため、スマブラでは海外版においても、たとえばステージ「[[ニューポークシティ]]」の出典は『MOTHER3』とされている。</ref>。また、シリーズは(少なくとも糸井重里の元では)完結が明言されているため、スマブラシリーズが本シリーズの再展開が行われる数少ない機会ともなっている。
 
シリーズ全3作品のうち、海外展開も行われたのが『MOTHER2』のみだったことが、スマブラシリーズにおける本シリーズの扱いに大きく影響を与えているといえる<ref>『MOTHER』(1989)は海外でのリリースが見送られ、シリーズ初のローカライズは『MOTHER2 ギーグの逆襲』(1994)が『EarthBound』のタイトルで北米向けにリリースされることで成された。『MOTHER』は2015年になってWii Uバーチャルコンソールとして初めて北米・欧州で公式にリリースされ、タイトルは『EarthBound Beginnings』とされた。『MOTHER3』(2006)は現在でも国内のみのリリースとなっているため、スマブラでは海外版においても、たとえばステージ「[[ニューポークシティ]]」の出典は『MOTHER3』とされている。</ref>。また、シリーズは(少なくとも糸井重里の元では)完結が明言されているため、スマブラシリーズが本シリーズの再展開が行われる数少ない機会ともなっている。
{{TOC limit|3}}
      
== ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ ==
 
== ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ ==

案内メニュー