大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
416行目: 416行目:  
*'''無敵:''' 3-6F
 
*'''無敵:''' 3-6F
 
*'''撃墜%:''' 197%
 
*'''撃墜%:''' 197%
*地上版より空中版の方が上昇量がわずかに低い。
+
*空中版は地上版よりわずかに上昇量が低い。
*飛び上がるまでにスティックを前に倒すと前進距離が増すが上昇量は少なくなり、スティックを後ろに倒すとその逆になる。
+
*飛び上がるまでにスティックを前に倒すと、前進距離が増すが上昇量は少なくなる。スティックを後ろに倒すとその逆になる。
 
*入力直後にスティックを後ろに倒すと行う向きの反転は、1段目のあとに行われる。
 
*入力直後にスティックを後ろに倒すと行う向きの反転は、1段目のあとに行われる。
*最初に現れる攻撃判定は、空中攻撃扱い。
+
*最初に現れる攻撃判定は空中攻撃扱い。
**そのため、地上攻撃とは相殺しない。また、無敵がついてるため、判定の打ち合いに必ず勝てる。
   
*ヒットするとスターコインが出てくる。まれに帽子にチャッピーが出現することがあり、その際は飛び出すコインが紫色の「都市の国のローカルコイン」に変化する。コインに特別な効果はなく、性能に変化はない。
 
*ヒットするとスターコインが出てくる。まれに帽子にチャッピーが出現することがあり、その際は飛び出すコインが紫色の「都市の国のローカルコイン」に変化する。コインに特別な効果はなく、性能に変化はない。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
----
 
----
*上昇量は大したことはないが、発生がかなり早く、無敵に加えて意外と広い攻撃範囲のおかげで、このワザを潰される心配は少ない。<br>そのため、復帰の際にこのワザを使ったら崖まで届く、という距離まで来たら、まずは一安心といったところ。
+
*上昇量は大したことはないが、発生がかなり早く、無敵に加えて意外と広い攻撃範囲のおかげでワザを潰される心配が少ない。そのため、復帰の際にこのワザを使ったら崖まで届く距離まで来たら、まずは一安心といったところ。
 +
*最初に現れる攻撃判定は空中攻撃扱いで、地上攻撃と[[相殺]]しない。また、[[無敵]]がついてるため必ず[[判定]]勝ちできる。
 
*ふっとばし力は最終段の7ヒット目よりも5ヒット目が一番強い。そこで〆ることができればコンボから撃墜もできるが、ワザの性質的に自力では不可能といっていい。
 
*ふっとばし力は最終段の7ヒット目よりも5ヒット目が一番強い。そこで〆ることができればコンボから撃墜もできるが、ワザの性質的に自力では不可能といっていい。
 
----
 
----

案内メニュー