大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
156行目: 156行目:  
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
 
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
 
*'''セットパワー:''' 2,000
 
*'''セットパワー:''' 2,000
*'''ステージ:''' [[ペーパーマリオ]](クッパ城)
+
*'''ステージ:''' [[ペーパーマリオ]]
 
*'''ルール'''
 
*'''ルール'''
 
**対戦形式: [[ストック制]]
 
**対戦形式: [[ストック制]]
164行目: 164行目:  
**追加ギミック: [[透明化]](全員:10秒経過ごとに発生と解除を繰り返す)
 
**追加ギミック: [[透明化]](全員:10秒経過ごとに発生と解除を繰り返す)
 
*'''音楽:''' 飛行船BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
 
*'''音楽:''' 飛行船BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
*'''由来:''' 『マリオストーリー』と『ペーパーマリオRPG』に登場するカメックの老婆。だが、本人は自分のことをピチピチのギャルだと思っている。クッパの側近として行動を共にしており、『マリオストーリー』のクリオによると、カメ一族の中でも特に偉く「クッパの知恵袋」と言われるほどの存在だという。『マリオストーリー』では冒険の途中、マリオを様々な魔法を使って妨害してくる。しかし、最終決戦前にマリオではなくピーチ姫と星の子ティンクにあっさり倒されてしまう(HPはたったの10)。『ペーパーマリオRPG』では終盤にクッパと共にマリオと戦う。HPも50に増加し、クッパを魔法でサポートする強敵となっている。<br/>透明化は『ペーパーマリオRPG』でのバトルで使用する、クッパを透明にして攻撃を無効にさせる「スケスケ」状態にする魔法が恐らく元ネタ。ベヨネッタは魔女と眼鏡繋がり。スターロッドはカメック同様、魔法の杖を表現している。音楽の飛行船BGMは『マリオストーリー』でアレンジされている。
+
*'''由来:''' 『マリオストーリー』と『ペーパーマリオRPG』に登場するカメックの老婆。だが、本人は自分のことをピチピチのギャルだと思っている。クッパの側近として行動を共にしており、『マリオストーリー』のクリオによると、カメ一族の中でも特に偉く「クッパの知恵袋」と言われるほどの存在だという。『マリオストーリー』では冒険の途中、マリオを様々な魔法を使って妨害してくる。しかし、最終決戦前にマリオではなくピーチ姫と星の子ティンクにあっさり倒されてしまう(HPはたったの10)。『ペーパーマリオRPG』では終盤にクッパと共にマリオと戦う。HPも50に増加し、クッパを魔法でサポートする強敵となっている。<br/>魔女と眼鏡繋がりでベヨネッタが選出。透明化は『ペーパーマリオRPG』のバトルで味方のクッパに使用する「スケスケ」状態(体が透明になり攻撃を受けても無効になる状態)にする魔法が由来だと思われる。スターロッドは[[#カメック|カメックのスピリットバトル]]同様、魔法の杖を表現している。ステージの"ペーパーマリオ"は『ペーパーマリオ』シリーズに登場するキャラクターだから。音楽の『スーパーマリオブラザーズ3』飛行船BGMは『マリオストーリー』でアレンジされている。スキルは魔法を使うキャラクターだから「魔法攻撃強化」。
    
=== キッド ===
 
=== キッド ===

案内メニュー