大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎コンボ: この種のいくらでも書けそうなタイプはどうすべきかがわからぬ…(しばらく待ってできる人にお任せ…)
81行目: 81行目:  
*[[ベヨネッタ (SP)/ワザ#バットウィズイン|バットウィズイン]]:[[緊急回避]]の出始めか下必殺ワザの終わり際にダメージを受けると自動発動し、ダメージを半減、吹っ飛びを無効にする。
 
*[[ベヨネッタ (SP)/ワザ#バットウィズイン|バットウィズイン]]:[[緊急回避]]の出始めか下必殺ワザの終わり際にダメージを受けると自動発動し、ダメージを半減、吹っ飛びを無効にする。
   −
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
+
== スマブラforからの変更点 ==
 
{{節スタブ|ウィッチタイム効果時間・必殺ワザの着地ペナルティ}}
 
{{節スタブ|ウィッチタイム効果時間・必殺ワザの着地ペナルティ}}
 
前作の最終アップデートに続き弱体化の調整が取られており、その変更量は最多クラスである。多くの面で弱体化がされている中でも、隙の増加は著しく、前作プレイヤーであればその差を実感できるのは容易いと思われる。隙の増加はコンボのみならず立ち回りにも影響を強く受け、横必殺ワザはガードされると再使用できなくなるデメリットが科せられ、空中攻撃は撃墜能力も低下・上方向への撃墜が困難となり、下必殺ワザは効果時間が短くなり成功後に取れる追撃が限られるようになった。
 
前作の最終アップデートに続き弱体化の調整が取られており、その変更量は最多クラスである。多くの面で弱体化がされている中でも、隙の増加は著しく、前作プレイヤーであればその差を実感できるのは容易いと思われる。隙の増加はコンボのみならず立ち回りにも影響を強く受け、横必殺ワザはガードされると再使用できなくなるデメリットが科せられ、空中攻撃は撃墜能力も低下・上方向への撃墜が困難となり、下必殺ワザは効果時間が短くなり成功後に取れる追撃が限られるようになった。
223行目: 223行目:  
**{{変更点比較|弱体化=1}}上昇の角度が低くなり、上方向への移動距離が減少した。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}上昇の角度が低くなり、上方向への移動距離が減少した。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}地形に当たった時の跳ね返りが大きくなった。崖際で跳ねた場合、すぐに崖に掴めなくなり、移動空中回避などをする必要がある場合ができた。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}地形に当たった時の跳ね返りが大きくなった。崖際で跳ねた場合、すぐに崖に掴めなくなり、移動空中回避などをする必要がある場合ができた。
**{{変更点比較|強化=1}}降下版の吹っ飛びベクトルが変更され、前作のVer.1.1.6以前のようにコンボパーツに使えるようになった。
+
**{{変更点比較|強化=1}}降下版の対地ヒット時のベクトル変更: 60° ⇒ 80°
 +
***前作のVer.1.1.6以前のようにコンボパーツに使えるようになった。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}降下版で[[オート着地キャンセル]]することができなくなった。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}降下版で[[オート着地キャンセル]]することができなくなった。
 
**入力後、移動を始める6F目までの間に下に方向入力すると、降下版を出せるようになった。
 
**入力後、移動を始める6F目までの間に下に方向入力すると、降下版を出せるようになった。
378行目: 379行目:  
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
   −
<!--
   
== コンボ ==
 
== コンボ ==
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 +
<!--
 +
*始動ワザ:上強
 +
**【低%<ref>始動時の相手の蓄積%。</ref>】上強×n
 +
 +
*始動ワザ:下強
 +
**【0%】下強 → 横強
 +
**下強 → 空N or 空前
 +
**【中~高%】下強 → 空後
 +
 +
=== 撃墜コンボ ===
 +
*【60%(対地始動)】空中横B(下入力) → 上B → 空中横B → (JC)上B → 空前
 +
 
-->
 
-->
   
== ベヨネッタ対策 ==
 
== ベヨネッタ対策 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}

案内メニュー