大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
234 バイト追加 、 2019年11月4日 (月) 22:27
28行目: 28行目:  
言わずと知れたゲーム界の歴史を担うキャラクターの一人。『スマブラ』においてはオールラウンダーを体現し、様々な場面に対応できるバランスの良いファイターに仕上がっている。挙動も比較的素直なので初心者にも扱いやすい。
 
言わずと知れたゲーム界の歴史を担うキャラクターの一人。『スマブラ』においてはオールラウンダーを体現し、様々な場面に対応できるバランスの良いファイターに仕上がっている。挙動も比較的素直なので初心者にも扱いやすい。
   −
マリオの強みはワザの早さ。手足が短くリーチには劣るものの、発生や隙の無さは抜きん出ており、スピードタイプのファイターをも凌駕する。そのため[[連係]]やコンボなど、手数で攻め立てる立ち回りが得意。<br />
+
マリオの''強みはワザの早さ''。手足が短くリーチには劣るものの、発生や隙の無さは抜きん出ており、スピードタイプのファイターをも凌駕する。そのため[[連係]]やコンボなど、手数で攻め立てる立ち回りが得意。<br />
 
また、通常ワザから必殺ワザまで多様なものを取り揃えており、やれることの多さは随一。運動性能の高さも相まって間合いをあまり気にせず戦えるので、自分の優位な土俵に相手を引き込める点こそがマリオ最大の魅力と言える。<br/>
 
また、通常ワザから必殺ワザまで多様なものを取り揃えており、やれることの多さは随一。運動性能の高さも相まって間合いをあまり気にせず戦えるので、自分の優位な土俵に相手を引き込める点こそがマリオ最大の魅力と言える。<br/>
   −
ただし、スピードの面を除けば{{SP|クッパ}}のようなパワー<ref>特にふっとばしに関しては全体的に控えめであり、[[#横スマッシュ攻撃]]以外で直接撃墜を狙う場合は3桁以上のダメージが必要になる。</ref>と耐久力、{{SP|リンク}}のような長リーチ、{{SP|カービィ}}のような[[復帰力]]などの突出した強みが無く、圧倒的優位な状況を作るのは難しい。<br />
+
ただし、攻撃スピードの面を除けば{{SP|クッパ}}のようなパワー<ref>特にふっとばしに関しては全体的に控えめであり、[[#横スマッシュ攻撃]]以外で直接撃墜を狙う場合は3桁以上のダメージが必要になる。</ref>と耐久力、{{SP|リンク}}のような長リーチ、{{SP|フォックス}}のような移動スピード、{{SP|カービィ}}のような[[復帰力]]などの突出した強みが無く、圧倒的優位な状況を作るのは難しい。<br />
 
また、他ファイターでよく見られる「立ち回りの主軸となる飛び抜けて高性能なワザ」を持たないため、あらゆるワザを臨機応変に使い分けて立ち回るプレイヤーの地力が要求される。<br />
 
また、他ファイターでよく見られる「立ち回りの主軸となる飛び抜けて高性能なワザ」を持たないため、あらゆるワザを臨機応変に使い分けて立ち回るプレイヤーの地力が要求される。<br />
   −
上記の点からマリオは、基本的な[[アクション]]を覚え、ワザの性質を理解し、全てのワザを臨機応変に使いこなす事で真価を発揮する、'''上級者向けとしての一面をも併せもつ'''ファイター。<br/>
+
上記の点からマリオは、基本的な[[アクション]]を覚え、ワザの性質を理解し、全てのワザを適宜使いこなす事で真価を発揮する、'''上級者向けとしての一面をも併せもつ'''ファイター。<br/>
持ち前の対応力とプレイヤーが磨き上げた実力であらゆる状況を切り抜け、ミスタービデオゲームの真の実力を相手に見せつけてやろう。
+
プレイヤーが磨き上げた経験で、持ち前の対応力をあらゆる状況に活かし、ミスタービデオゲームとして真の実力を見せつけるのだ。
       
*長所
 
*長所
 
**全体的にワザの発生が早く、隙も少ないのでインファイトに長ける。
 
**全体的にワザの発生が早く、隙も少ないのでインファイトに長ける。
***発生が早い[[#ニュートラル空中攻撃]]や無敵時間のある[[#上必殺ワザ]]のおかげで相手の[[連係]]に割り込みやすい。
+
***発生が特に早い[[#ニュートラル空中攻撃]]や無敵時間もある[[#上必殺ワザ]]のおかげで相手の[[連係]]に割り込みやすい。
**[[スマッシュ攻撃]]の隙が少なく反撃を受けにくいため、慣れていない相手の事故当たりを狙いやすい。
+
**[[スマッシュ攻撃]]の隙も少なく反撃を受けにくいため、慣れていない相手の事故当たりを狙いやすい。
**着地硬直の少ない空中攻撃を多く持つ。空中攻撃からスムーズに次の行動に移れ、出の早い地上攻撃に繋ぎやすい。
+
**空中攻撃も全体的に着地硬直が少なめ。空中攻撃からスムーズに次の行動に移れ、出の早い地上攻撃に繋ぎやすい。
 
**リーチの短さとの兼ね合いか、投げの性能も高め。[[#後投げ]]は撃墜が狙え、[[#下投げ]]や[[#上投げ]]はコンボ・連係の始動ワザになる。
 
**リーチの短さとの兼ね合いか、投げの性能も高め。[[#後投げ]]は撃墜が狙え、[[#下投げ]]や[[#上投げ]]はコンボ・連係の始動ワザになる。
**使い勝手の良い[[飛び道具]]の[[#通常必殺ワザ|「ファイアボール」]]と[[反射]]ワザ[[#横必殺ワザ|「スーパーマント」]]を持つ。
+
**使い勝手の良い[[飛び道具]]の[[#通常必殺ワザ|「ファイアボール」]]と[[反射]]ワザ[[#横必殺ワザ|「スーパーマント」]]を持つ。<br/>また、必殺ワザは全体的に相手の復帰ミスを誘発させやすいものが多い。
 +
***「ファイアボール」は重力に従って落下するため、相手の斜め下からの復帰ルートに被せやすい。
 
***「スーパーマント」は飛び道具を跳ね返すだけでなく、相手ファイターの向きと操作を反転させる効果がある。
 
***「スーパーマント」は飛び道具を跳ね返すだけでなく、相手ファイターの向きと操作を反転させる効果がある。
**[[風|押し出し効果]]のある[[#下必殺ワザ]]「ポンプ」を持つ。上記の「スーパーマント」も合わせて早期撃墜が狙えることも。
+
***地上から安全に崖外の相手を[[風|押し出す]][[#下必殺ワザ]]「ポンプ」を持つ。
 
**極端な短所を持たないため、どんな相手ともある程度やり合える。
 
**極端な短所を持たないため、どんな相手ともある程度やり合える。
 
<br />
 
<br />
4,465

回編集

案内メニュー