大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,759 バイト除去 、 2019年11月26日 (火) 01:42
→‎ファイター性能: なんていうか、フラットとは程遠い文章が目立つなぁ…。 ファイター性能は別にいいけれど、長所と短所でやると読みにくくなるだけだと思うんじゃが…
27行目: 27行目:     
また、各種通常ワザは手足の先が[[武器判定]]になっており、[[判定]]勝ちを狙いやすい。必殺ワザも個性的なものが揃っており、攻めに関してはかなりの器用さも見せる。<br>
 
また、各種通常ワザは手足の先が[[武器判定]]になっており、[[判定]]勝ちを狙いやすい。必殺ワザも個性的なものが揃っており、攻めに関してはかなりの器用さも見せる。<br>
しかしクッパの真骨頂は、ヘヴィな風貌に違わぬ、地上戦での重厚な防御面にある。[[蓄積ダメージ]]が低いは弱い攻撃に限りひるまない特性「[[#ひるみにくい体|ひるみにくい体]]」、そして全ファイター中1位の体重が、[[ほかほか補正]]の恩恵と、土俵際での逆転の可能性を最大限に得る耐久性を実現させている。<br>
+
しかしクッパの真骨頂は、ヘヴィな風貌に違わぬその防御面。[[蓄積ダメージ]]が低いうちは弱い攻撃でひるまない特性「[[#ひるみにくい体|ひるみにくい体]]」と、全ファイター中1位の体重が、により[[ほかほか補正]]の恩恵を最大限に受けることができる。<br>
他にも『スマブラ』におけるクッパの代名詞ともいえる、[[シールドキャンセル]]からの上必殺ワザによる切り返しを筆頭に、迎撃や対空、割り込みといった後の先を取る“潰し戦術”を得意とする<ref>これらに用いるワザはリーチが長く判定が強いため、成功率が高い。</ref>。<br>クッパは空中からの差し込みが豊富かつ強力な事を意識させ、相手を動かす事が出来れば、より試合を有利に運び、ストック先行というクッパの勝ちパターンに持ち込めうる。
+
また、[[シールドキャンセル]]からの上必殺ワザによる切り返しや、迎撃、対空、割り込みといった後の先を取る“潰し戦術”も得意<ref>これらに用いるワザはリーチが長く判定が強いため、成功率が高い。</ref>。
 
  −
一方、その巨体を豪快に動かすがゆえの、全体的な大振りさ、小回りの利かなさは見過ごせない弱点。大きな体は牽制や飛び道具に引っ掛かりやすく、ロングレンジを得意とする[[飛び道具]]持ちのファイターに対しては、まず接近するところからして難関が立ちはだかる。<br>
  −
また自由に動ける状況での守りは堅いのだが、浮かされたり崖外に出されたりして一度劣勢になると、大型重量級ゆえのコンボ耐性の低さが響く。更に空中での暴れも苦手なため、お手玉や復帰阻止、着地狩りに対しても分が悪い。復帰そのものも不得手な方であり、横方向にはそこそこの距離が出るが上方向は非常に低い。そのうえ、ガケつかまりの瞬間、特に2F目に喰らい判定が大きく上に出ており、台上から狩られる事も珍しくない。
  −
 
  −
長所を存分に活かせれば強いが、コンボ耐性の低さ、着地・復帰の弱さなどの課題がある。クッパの弱点や苦手な状況をよく理解しそれを補う工夫や、長所を最大限に活かし、相手にターンを譲らない堅い立ち回り、戦局をひっくり返すハイリターンな読みを通す大胆さなど、重量級のファイター相応のスキルが求められる。
  −
 
  −
同じく重量に優れた巨体のパワーファイターの代表格である{{SP|ドンキーコング}}とは、何かと似ている箇所が多く比較されがちではあるが、ドンキーコングが全体的なスピードや隙の少なさ、撃墜のしやすさで上回る分、クッパは攻撃範囲や着地・重量、立ち回りの堅さ、シールドキャンセル反撃の優秀さなどの面で勝る。
      +
一方、彼の使うワザは全体的な大振りで、小回りが利かないのは明確な弱点。大きな体は牽制や[[飛び道具]]に引っ掛かりやすく、これらの小技を得意とするファイターに対しては、まず近づくのが難しいという欠点がある。<br>
 +
また、浮かされたり崖外に出されたりして一度劣勢になると、体格ゆえのコンボ耐性の低さが響く。空中での暴れも苦手なため、お手玉や復帰阻止、着地狩りに対して分が悪い。
    +
== 長所と短所 ==
 
*長所
 
*長所
 
**全ファイター中1位の重量を持つ。どのファイターよりも単発のふっとばしに強い。
 
**全ファイター中1位の重量を持つ。どのファイターよりも単発のふっとばしに強い。
63行目: 59行目:  
**復帰力が低い。上必殺ワザの横移動はそれなりだが、上昇力が弱いため縦の移動力がかなり低め。
 
**復帰力が低い。上必殺ワザの横移動はそれなりだが、上昇力が弱いため縦の移動力がかなり低め。
 
***復帰ルートが制限されやすい。復帰ワザの判定自体もあまり強いとは言えないため、復帰阻止や[[メテオワザ]]による早期撃墜を狙われる危険性が高い。
 
***復帰ルートが制限されやすい。復帰ワザの判定自体もあまり強いとは言えないため、復帰阻止や[[メテオワザ]]による早期撃墜を狙われる危険性が高い。
**上記3点の欠点(喰らい判定の大きさ、浮かされたときの脆さ、復帰力の低さ)が噛み合うと守勢をひっくり返すのが途端に難しくなる。最悪の場合、一切抗えぬまま撃墜されてしまうことも。
+
**上記3点の欠点(喰らい判定の大きさ、浮かされたときの脆さ、復帰力の低さ)が噛み合うと守勢をひっくり返すのが途端に難しくなる。
   −
=== 運動技能 ===
+
== 運動技能 ==
 
しゃがみ歩きが可能だが、屈指の体格の大きさが災いして、低姿勢による飛び道具などの回避が難しい。利点といえば、歩行よりも初速が早く前を向いたまま後退が可能なことぐらいである。
 
しゃがみ歩きが可能だが、屈指の体格の大きさが災いして、低姿勢による飛び道具などの回避が難しい。利点といえば、歩行よりも初速が早く前を向いたまま後退が可能なことぐらいである。
 
{{運動技能
 
{{運動技能

案内メニュー