大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
{{stub}}
   
[[ゼノブレイドシリーズ]]の[[スピリット]]との対戦データの一覧。
 
[[ゼノブレイドシリーズ]]の[[スピリット]]との対戦データの一覧。
 
<!-- 50音順優先でリストを追加してください -->
 
<!-- 50音順優先でリストを追加してください -->
70行目: 69行目:  
***お供1の状態: 通常
 
***お供1の状態: 通常
 
**追加ギミック: 電撃床(最下段のみ)
 
**追加ギミック: 電撃床(最下段のみ)
**クリア条件備考: 制限時間終了
+
**クリア条件備考: タイムアップまで逃げきる
 
*'''音楽:''' 行く手を阻む者たち
 
*'''音楽:''' 行く手を阻む者たち
 
『ゼノブレイド2』に登場するメインキャラクター。フルネームは「ジーク・B・<ruby><rb>極</rb><rp>(</rp><rt>アルティメット</rt><rp>)</rp></ruby>・玄武」。訳あって「天の聖杯」を狙う者の一人……なのだが、自分の技で地面が崩壊したり大岩が落ちてくるなどで途中退場してしまうほど運が悪い。関西弁で喋り、気が良い大人の男性だが、名前に「<ruby><rb>極</rb><rp>(</rp><rt>アルティメット</rt><rp>)</rp></ruby>」が入っている、使うアーツ(技)が漢字だらけのうえに読みが横文字で長い(「<ruby>破天剛勇爆雷昇<rb></rb><rp>(</rp><rt>スカイハイブレイブサンダー</rt><rp>)</rp></ruby>」、「<ruby>超絶迅雷閃光斬<rb></rb><rp>(</rp><rt>ダイナミックスパーキングソード</rt><rp>)</rp></ruby>」など)、眼帯をしているのは自称「覇王の心眼」を封じているため、と、性格がかなりこじれている。[[#ニア]]曰く「マジモン」。<br />眼鏡繋がりでお供のベヨネッタが、ジークのブレイドであるサイカ役。強力な雷属性の使い手であり、電撃床があるのはそこからであろう。<br />ステージは大瀑布のある"インヴィディア烈王国"で初めて出会うところから。<br />メインファイターがクラウドでいきなり切りふだスタンバイ状態になるのは、使用武器が大剣なのと、アーツがクラウドの「超究武神覇斬」よろしく漢字だらけの名前、自分の技を「究極アルティメット技」と自画自賛するまでの大層な自信を持っているからと思われる。ちなみに初登場時と2回目で対峙した際は、その究極アルティメット技の「轟力降臨 <ruby>極・雷斬光剣<rb></rb><rp>(</rp><rt>アルティメットライジングスラッシュ</rt><rp>)</rp></ruby>」で自滅するので、制限時間終了で勝利はそれを再現している……のかもしれない。奇遇(?)にも、2回目以降は同技の「改」バージョンを繰り出し、「超究武神覇斬」にも幾つかのバリエーションがあるという共通点がある。
 
『ゼノブレイド2』に登場するメインキャラクター。フルネームは「ジーク・B・<ruby><rb>極</rb><rp>(</rp><rt>アルティメット</rt><rp>)</rp></ruby>・玄武」。訳あって「天の聖杯」を狙う者の一人……なのだが、自分の技で地面が崩壊したり大岩が落ちてくるなどで途中退場してしまうほど運が悪い。関西弁で喋り、気が良い大人の男性だが、名前に「<ruby><rb>極</rb><rp>(</rp><rt>アルティメット</rt><rp>)</rp></ruby>」が入っている、使うアーツ(技)が漢字だらけのうえに読みが横文字で長い(「<ruby>破天剛勇爆雷昇<rb></rb><rp>(</rp><rt>スカイハイブレイブサンダー</rt><rp>)</rp></ruby>」、「<ruby>超絶迅雷閃光斬<rb></rb><rp>(</rp><rt>ダイナミックスパーキングソード</rt><rp>)</rp></ruby>」など)、眼帯をしているのは自称「覇王の心眼」を封じているため、と、性格がかなりこじれている。[[#ニア]]曰く「マジモン」。<br />眼鏡繋がりでお供のベヨネッタが、ジークのブレイドであるサイカ役。強力な雷属性の使い手であり、電撃床があるのはそこからであろう。<br />ステージは大瀑布のある"インヴィディア烈王国"で初めて出会うところから。<br />メインファイターがクラウドでいきなり切りふだスタンバイ状態になるのは、使用武器が大剣なのと、アーツがクラウドの「超究武神覇斬」よろしく漢字だらけの名前、自分の技を「究極アルティメット技」と自画自賛するまでの大層な自信を持っているからと思われる。ちなみに初登場時と2回目で対峙した際は、その究極アルティメット技の「轟力降臨 <ruby>極・雷斬光剣<rb></rb><rp>(</rp><rt>アルティメットライジングスラッシュ</rt><rp>)</rp></ruby>」で自滅するので、制限時間終了で勝利はそれを再現している……のかもしれない。奇遇(?)にも、2回目以降は同技の「改」バージョンを繰り出し、「超究武神覇斬」にも幾つかのバリエーションがあるという共通点がある。
87行目: 86行目:  
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[リキ]])
 
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[リキ]])
 
*'''音楽:''' ガウル平原
 
*'''音楽:''' ガウル平原
『ゼノブレイドクロス』に登場。惑星ミラに住むノポン人。敵性異星人、バイアス人に食糧扱いされ捕らえられていたところを主人公達に助け出され、保護される。<br>
+
『ゼノブレイド クロス』に登場。惑星ミラに住むノポン人。敵性異星人、バイアス人に食糧扱いされ捕らえられていたところを主人公達に助け出され、保護される。<br>
 
大家族の長男であり、敵ファイターが複数体登場するのは、それを表現したものか。
 
大家族の長男であり、敵ファイターが複数体登場するのは、それを表現したものか。
  

案内メニュー