大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
69行目: 69行目:  
*攻撃判定の持続が長く置きの用途に適している。相手の前進や前転、移動技や突進技などを読んで置いておくとよい。
 
*攻撃判定の持続が長く置きの用途に適している。相手の前進や前転、移動技や突進技などを読んで置いておくとよい。
 
**なお杖は2回転させているが、1周目と2周目で若干杖の軌道が異なり、モーション後半(2周目)のほうがリーチが長い。
 
**なお杖は2回転させているが、1周目と2周目で若干杖の軌道が異なり、モーション後半(2周目)のほうがリーチが長い。
*前作では封印するプレイヤーも少なくないほどの劣悪な性能だったが、今作では多くの点で改善されかなり扱いやすい攻撃になった。
+
*リーチと持続を活かして壁を貼るような牽制として扱いやすい。
**先端付近なら対ガードでも反撃されづらいほどに後隙が減った。
+
**隙は少々大きめだが、先端付近なら[[ガード]]されても反撃を貰いにくい。
**威力の面でも強化されていて、当てたときのリターンが上がった。十分にダメージの溜まった相手なら撃墜も可能。
+
**強攻撃にしてはそこそこのダメージがあり、リターンも高め。十分にダメージの溜まった相手への崖際ヒットなら撃墜も可能。
**全体の動作時間も短くなっているが、相変わらず長い部類なので空振りしてしまうと危険。
+
**全体の動作時間は長い部類なので空振りしてしまうと危険。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
823

回編集

案内メニュー