大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
65行目: 65行目:     
== 前作からの変更点 ==  
 
== 前作からの変更点 ==  
{{Main2|用語の解説は[[更新データ/バランス調整一気読み#頻出する用語の解説・注意事項|こちらのページ]]を}}
   
多くのコンボ重視のファイター同様にワザのダメージ低下が目立つ。しかし今作では前作以上にコンボがしやすくなっており、接近戦でのダメージ蓄積はむしろ容易に。また、今作は全体の傾向としてワザや着地の硬直が長くなって着地狩りが前作以上に重要な要素になっており、フォックスの強みがより活きる環境になったともいえる。フォックス最大の撃墜ワザ[[#上スマッシュ攻撃]]の後隙が大幅に増加したのは痛いが、前述のようにコンボからの繋ぎや着地狩りでの使用がしやすくなったおかげで、依然として当てることができる機会は多い。新たな武器である[[#前空中攻撃]]の疑似メテオによる早期から狙える撃墜は、『スマブラDX』以前の早期撃墜も得意だったフォックスの復活を感じさせる。
 
多くのコンボ重視のファイター同様にワザのダメージ低下が目立つ。しかし今作では前作以上にコンボがしやすくなっており、接近戦でのダメージ蓄積はむしろ容易に。また、今作は全体の傾向としてワザや着地の硬直が長くなって着地狩りが前作以上に重要な要素になっており、フォックスの強みがより活きる環境になったともいえる。フォックス最大の撃墜ワザ[[#上スマッシュ攻撃]]の後隙が大幅に増加したのは痛いが、前述のようにコンボからの繋ぎや着地狩りでの使用がしやすくなったおかげで、依然として当てることができる機会は多い。新たな武器である[[#前空中攻撃]]の疑似メテオによる早期から狙える撃墜は、『スマブラDX』以前の早期撃墜も得意だったフォックスの復活を感じさせる。
  

案内メニュー