大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,457行目: 3,457行目:  
*ROUND 2のピカチュウの8Pカラー「マスクド・ピカチュウ」は、尻尾の形がハート型になっているメスの個体。このルートで登場しない7Pカラーも同じメス。
 
*ROUND 2のピカチュウの8Pカラー「マスクド・ピカチュウ」は、尻尾の形がハート型になっているメスの個体。このルートで登場しない7Pカラーも同じメス。
 
*ROUND 4で味方になるアイスクライマーは、女性のナナがメインになる5Pカラーで登場。
 
*ROUND 4で味方になるアイスクライマーは、女性のナナがメインになる5Pカラーで登場。
*ROUND 4のサムスは、当時はスーツの造形を根拠に男性だと思った人もいたが、ゼロスーツサムスの存在からもわかる通り中身は女性であるため、パワードスーツを着た姿でも登場している。なお、{{SP|ダークサムス}}は[[メトロイド|メトロイドプライム]]が変異した姿であり、性別を断定できる設定が存在しないため登場しない。
+
*ROUND 4のサムスは、かつてはスーツの造形を根拠に男性だと思った人もいたが、ゼロスーツサムスの存在からもわかる通り中身は女性であるため、パワードスーツを着た姿でも登場している。なお、{{SP|ダークサムス}}は[[メトロイド|メトロイドプライム]]が変異した姿であり、性別を断定できる設定が存在しないため登場しない。
 
*ROUND 5のシークは、原作では「魔法で男性に変身した姿」とされているが、正体が女性のゼルダだからか登場している。
 
*ROUND 5のシークは、原作では「魔法で男性に変身した姿」とされているが、正体が女性のゼルダだからか登場している。
 
*ピカチュウとポケモントレーナーに添う形で登場する手持ちポケモン以外のポケモンは、生物の個体として明確に性別を決められる要素を持っていないためか登場しない。それを除いた場合は、色変えで女性用のアクセサリーを身に付けられる{{SP|プリン}}や、原作では必ずメスとして出現した{{SP|ピチュー}}の6Pカラーの「[https://wiki.xn--rckteqa2e.com/wiki/%E3%82%AE%E3%82%B6%E3%81%BF%E3%81%BF%E3%83%94%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC ギザみみピチュー]」、といったものが考えられる。
 
*ピカチュウとポケモントレーナーに添う形で登場する手持ちポケモン以外のポケモンは、生物の個体として明確に性別を決められる要素を持っていないためか登場しない。それを除いた場合は、色変えで女性用のアクセサリーを身に付けられる{{SP|プリン}}や、原作では必ずメスとして出現した{{SP|ピチュー}}の6Pカラーの「[https://wiki.xn--rckteqa2e.com/wiki/%E3%82%AE%E3%82%B6%E3%81%BF%E3%81%BF%E3%83%94%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC ギザみみピチュー]」、といったものが考えられる。

案内メニュー