大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
316行目: 316行目:  
***ただし後隙もかなり増えてしまうので注意が必要。
 
***ただし後隙もかなり増えてしまうので注意が必要。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
ピクミン&オリマー (SP) つかみ (2).jpg|つかみ成功時のポーズ
 
ピクミン&オリマー (SP) つかみ (2).jpg|つかみ成功時のポーズ
 +
</gallery>
 +
----
 +
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=つかみのリーチに関して>
 +
ピクミン&オリマー_(SP)_つかみ_(3).jpg|ピクミンの数が多いほどつかみのリーチと後隙が伸びる。
 +
ピクミン&オリマー_(SP)_つかみ_(4).jpg|白ピクミンはリーチが長く、紫ピクミンはリーチが短い。
 +
ピクミン&オリマー_(SP)_つかみ_(5).jpg|ピクミンのリーチは先頭のピクミンにのみ依存。紫ピクミンが多かろうが先頭が白ピクミンなら問題ないのだ。
 +
</gallery>
 +
----
 +
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=ピクミンとつかみの挙動に関して>
 +
ピクミン&オリマー_(SP)_つかみ_(6).gif|引っこ抜いた直後のピクミンが台上に乗りあげるなどで一瞬だけ分離した状態に事があるが、実はこの間つかみの指示を出すことが可能。
 +
ピクミン&オリマー_(SP)_つかみ_(7).jpg|つかみ攻撃は流石に当たらないが…。
 +
ピクミン&オリマー_(SP)_つかみ_(8).jpg|投げは通常通り行える!
 +
ピクミン&オリマー_(SP)_つかみ_(9).gif|このつかみは自身の向きに依存するため、ピクミンが左向きでも自身が右を向いて指示を出せばピクミンも右方向につかみを行う。
 +
ピクミン&オリマー_(SP)_つかみ_(10).gif|ピクミンは自身のいる位置からつかみを行う特性をもつため、崖を背負うなどして立ち位置を変えるとリーチが増加する。
 +
ピクミン&オリマー_(SP)_つかみ_(11).jpg|また、ガケ外へ飛び出すことがないため、台上から飛び出した相手をつかむのは難しい。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}

案内メニュー