大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
104 バイト除去 、 2020年2月29日 (土) 22:54
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
ファイターが崖に近づくと、崖つかまりを行う。厳密には、ファイターが崖つかまりの条件を満たしているとき、ファイターが持つ崖つかまり[[判定]]が崖判定に触れると、崖つかまりを行う。崖つかまりをするのと同時にしばらくの間ファイターには[[#崖つかまりの無敵]]が付与される。また、着地した際と同じように、空中ジャンプや、空中では1度しか使用できない必殺ワザが再使用できるようになる。崖つかまり中にできる行動は、[[崖登り]]と崖離しのみ。
 
ファイターが崖に近づくと、崖つかまりを行う。厳密には、ファイターが崖つかまりの条件を満たしているとき、ファイターが持つ崖つかまり[[判定]]が崖判定に触れると、崖つかまりを行う。崖つかまりをするのと同時にしばらくの間ファイターには[[#崖つかまりの無敵]]が付与される。また、着地した際と同じように、空中ジャンプや、空中では1度しか使用できない必殺ワザが再使用できるようになる。崖つかまり中にできる行動は、[[崖登り]]と崖離しのみ。
   −
[[上必殺ワザ]]などの[[復帰]]ワザは、[[しりもち落下]]といった致命的な隙を晒すものが多いが、それらは崖つかまりでキャンセルすることができるので、復帰の際には崖つかまりを狙うことが多い。『スマブラSP』でのCPUがほとんど崖の下側から復帰を狙ってくるのもそのため。
+
[[上必殺ワザ]]などの[[復帰ワザ]]は、[[しりもち落下]]や[[着地隙]]といった致命的な隙を晒すものが多いが、それらは崖つかまりでキャンセルできるので、復帰の際には崖つかまりを狙うことが多い。
    
== 崖つかまりからできる行動 ==
 
== 崖つかまりからできる行動 ==
262行目: 262行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==脚注==
+
== 脚注 ==
 
<references/>
 
<references/>
  

案内メニュー