大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
215行目: 215行目:  
*'''撃墜%:''' 133% / 242% [始->持続]
 
*'''撃墜%:''' 133% / 242% [始->持続]
 
----
 
----
*マリオより持続が3Fも延長されており、足を縮め始める辺りでもヒットするため当てやすい。また、かなりふっとばし力が上がっており、フィニッシュに使える。ただし、着地硬直の差は他よりも大きい4F。
+
*マリオより持続が3Fも延長されており、足を縮め始める辺りでもヒットする。吹っ飛ばし力も大きく上昇しているので、フィニッシュワザとしても有用。
*序盤のダメージ稼ぎから終盤のフィニッシュまで重宝するので、常に打てるよう体得しておきたい。
+
*威力の割に全体の硬直も短めで、小ジャンプから最速で出した場合は空中ジャンプが間に合う。一発目をシールドされても、続け様に繰り出せば強引に押し切れることも。
 +
**ただし、着地硬直の差は他よりも大きい4F。
 +
*ダメージ稼ぎから撃墜まで試合を通して重宝するので、常に打てるよう体得しておきたい。
 
{{-}}
 
{{-}}
   249行目: 251行目:  
*横の範囲は狭いが、下半身部分をヒットさせるとメテオになる。
 
*横の範囲は狭いが、下半身部分をヒットさせるとメテオになる。
 
**メテオとなる判定は比較的広い部類だが、メテオにならなくとも横に強くふっとばすので崖際や崖外でヒットすると非常に強力。
 
**メテオとなる判定は比較的広い部類だが、メテオにならなくとも横に強くふっとばすので崖際や崖外でヒットすると非常に強力。
*全体Fも短く、小ジャンプから最速で出せば着地硬直が発生しない。
+
*全体の硬直も短く、小ジャンプから最速で出せば着地硬直が発生しない。
 
*メテオの威力が高く、隙も少なめ。
 
*メテオの威力が高く、隙も少なめ。
 
*地上の相手に50%程度から当てれば真上に浮くので追撃のチャンス。真下を攻撃できるため対地攻撃としても振っていける。
 
*地上の相手に50%程度から当てれば真上に浮くので追撃のチャンス。真下を攻撃できるため対地攻撃としても振っていける。
337行目: 339行目:  
*'''撃墜%:''' 435%
 
*'''撃墜%:''' 435%
 
----
 
----
*マリオより高く、より鋭くふっとばすため、上強攻撃ではコンボできない。[[#上空中攻撃]]にはより繋げやすい。
+
*ドクターのコンボの始動として最も基本的なワザ。このワザを起点に一気にダメージを稼いでいこう。
*相手の[[ベクトル変更]]次第だが、[[#下必殺ワザ]]に繋いで崖端50%付近から撃墜可能。ベクトルさえ合えばどのファイターでも確定コンボになる。
+
*マリオより高く、より垂直に近い角度で吹っ飛ばすため、各種空中攻撃に繋ぎやすい。追撃手段としては[[#上空中攻撃]]が最も安定する。
 +
*相手の蓄積ダメージと[[ベクトル変更]]次第だが、[[#上必殺ワザ]]や[[#下必殺ワザ]]で追撃すれば撃墜可能。ベクトルさえ合えばどのファイターでも確定コンボになる。
 +
**この場合、[[#つかみ攻撃]]を入れずに即座に投げてしまえば、相手の回避行動が間に合いにくくなる。
 
{{-}}
 
{{-}}
   386行目: 390行目:  
----
 
----
 
*今回はモーションが変わり、縦気味に広い判定であることが視覚的にもわかりやすくなった。
 
*今回はモーションが変わり、縦気味に広い判定であることが視覚的にもわかりやすくなった。
*同じ効果を持つ「スーパーマント」と違って'''空中での使用時にブレーキがかからない'''。
+
*同じ効果を持つ「スーパーマント」と違い'''空中での使用時にブレーキがかからない'''。
 
**そのため、タイミングずらしといった復帰阻止対策にはあまり貢献しないが、ダイナミックに動きながらシーツを翻し相手を翻弄することができる。
 
**そのため、タイミングずらしといった復帰阻止対策にはあまり貢献しないが、ダイナミックに動きながらシーツを翻し相手を翻弄することができる。
 +
**全体の硬直も短めなので、[[空中ダッシュ]]で繰り出せば着地狩り回避にも使える。
 
*反射判定の信頼性は据え置き。少々早めにワザを振ってしまっても問題ない。背後からの飛び道具すら返せるのも同じ。
 
*反射判定の信頼性は据え置き。少々早めにワザを振ってしまっても問題ない。背後からの飛び道具すら返せるのも同じ。
 
----
 
----
30

回編集

案内メニュー