大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2020年5月2日 (土) 22:46
293行目: 293行目:  
そのため、[[用語集_(対戦関連)#差し込み|差し合い]]では中距離で相手を揺さぶって、相手の接近・[[用語集_(対戦関連)#飛び込み|飛び込み]]を潰したり守りを崩したりし、更に有利展開の維持で火力を稼いでいくのが基本になる。<br>
 
そのため、[[用語集_(対戦関連)#差し込み|差し合い]]では中距離で相手を揺さぶって、相手の接近・[[用語集_(対戦関連)#飛び込み|飛び込み]]を潰したり守りを崩したりし、更に有利展開の維持で火力を稼いでいくのが基本になる。<br>
   −
差し合いでは、主軸の{{SPワザ|クッパ|前空中攻撃}}の他に、{{SPワザ|クッパ|ニュートラル空中攻撃}}や{{SPワザ|クッパ|弱攻撃}}、{{SPワザ|クッパ|横強攻撃|横}}・{{SPワザ|クッパ|上強攻撃}{などで相手の接近・飛び込みを潰していくのが有効。また、[[走行]]からの[[シールド]]で距離を詰めたり、[[空中攻撃]]を警戒しシールドを張った相手に、空中「ダイビングプレス」 ({{SPワザ|クッパ|横必殺ワザ}})の掴みや、「クッパブレス」 ({{SPワザ|クッパ|通常必殺ワザ}})でのシールドからのガード漏れを狙ったりするのも有効。<br>
+
差し合いでは、主軸の{{SPワザ|クッパ|前空中攻撃}}の他に、{{SPワザ|クッパ|ニュートラル空中攻撃}}や{{SPワザ|クッパ|弱攻撃}}、{{SPワザ|クッパ|横強攻撃|横}}・{{SPワザ|クッパ|上強攻撃}}などで相手の接近・飛び込みを潰していくのが有効。また、[[走行]]からの[[シールド]]で距離を詰めたり、[[空中攻撃]]を警戒しシールドを張った相手に、空中「ダイビングプレス」 ({{SPワザ|クッパ|横必殺ワザ}})の掴みや、「クッパブレス」 ({{SPワザ|クッパ|通常必殺ワザ}})でのシールドからのガード漏れを狙ったりするのも有効。<br>
 
相手に接近された時は、無理せずシールドで対処することも重要。「スピニングシェル」 ({{SPワザ|クッパ|上必殺ワザ}})での反撃は発生が早いうえに、たとえ間に合わなくても持続が長いため相手の[[緊急回避|回避]]・シールド解除を潰しやすい。シールドを張る相手には、[[掴み]]や、[[小ジャンプ]]からの「ダイビングプレス」を当てていくと良い。相手の回避行動にニュートラル空中攻撃を合わせ、大きいリターンを取りにいくのも有効。<br>
 
相手に接近された時は、無理せずシールドで対処することも重要。「スピニングシェル」 ({{SPワザ|クッパ|上必殺ワザ}})での反撃は発生が早いうえに、たとえ間に合わなくても持続が長いため相手の[[緊急回避|回避]]・シールド解除を潰しやすい。シールドを張る相手には、[[掴み]]や、[[小ジャンプ]]からの「ダイビングプレス」を当てていくと良い。相手の回避行動にニュートラル空中攻撃を合わせ、大きいリターンを取りにいくのも有効。<br>
  
2,111

回編集

案内メニュー