大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
901行目: 901行目:  
**ボタン入力の時間が長いほど、ダメージと上昇距離が増す。
 
**ボタン入力の時間が長いほど、ダメージと上昇距離が増す。
 
*コマンド入力で出すと、攻撃力が1.2倍になる。ほか、動作開始時に一瞬光るエフェクトに加え拳の風切りエフェクトが追加される。
 
*コマンド入力で出すと、攻撃力が1.2倍になる。ほか、動作開始時に一瞬光るエフェクトに加え拳の風切りエフェクトが追加される。
*跳び上がり始めてからしばらくの間 (10-12F) にスティックを横に倒していると前進距離が増す。後ろ側に倒していても増す。
+
*跳び上がり始めてからしばらくの間 (10-12F) はスティックを横に倒していると前進距離が増す。
*腕には喰らい判定が無い。
+
*使用後は[[しりもち落下]]になるが、[[急降下]](しりもち落下状態)できるようになるまでの時間がかなり遅い。
*使用後は[[しりもち落下]]になるが、[[急降下]](しりもち落下状態)出来るようになるまでの時間がかなり遅い。
   
----
 
----
 
*コマンド版は通常よりも無敵時間が長く、[[しりもち落下]]の着地隙が短い。ふっとばし力はさらに強くなり、出始めが優秀な上方撃墜ワザになる。
 
*コマンド版は通常よりも無敵時間が長く、[[しりもち落下]]の着地隙が短い。ふっとばし力はさらに強くなり、出始めが優秀な上方撃墜ワザになる。
959行目: 958行目:  
**ボタン入力の時間が長いほど、ダメージとヒット数、上昇距離が増す。中入力で2ヒットするようになり、強入力では3ヒットする火炎[[属性]]の「'''ファイヤー昇龍拳'''」に変化する。
 
**ボタン入力の時間が長いほど、ダメージとヒット数、上昇距離が増す。中入力で2ヒットするようになり、強入力では3ヒットする火炎[[属性]]の「'''ファイヤー昇龍拳'''」に変化する。
 
*スティック入力による前進距離はリュウよりも少し長い。
 
*スティック入力による前進距離はリュウよりも少し長い。
*コマンド入力の仕様や前進距離が増える条件はリュウと同じ。
+
*コマンドや前進入力の仕様はリュウと同じ。
 
----
 
----
 
*リュウのものよりふっとばし力は僅かに劣るがダメージがかなり高い分、総合的な撃墜力では勝る。
 
*リュウのものよりふっとばし力は僅かに劣るがダメージがかなり高い分、総合的な撃墜力では勝る。

案内メニュー