大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
451行目: 451行目:  
*'''ダメージ:''' 2.5-3.6%
 
*'''ダメージ:''' 2.5-3.6%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
*「マリオファイナル」に比べて拡散が遅いものの、威力と判定に優れる。
+
*{{SPワザ|マリオ|最後の切りふだ|マリオの切りふだ、「マリオファイナル」}}とは以下の違いがある。
*また、ヒット時のエフェクト属性はあちらが火炎属性であるのに対しこちらは通常属性となっており、フィールドに炎が残る演出もない。
+
**マリオよりダメージが高い。
 +
**どの部分も相手を横に押し出すマリオファイナルに対し、ドクターファイナルは大きなカプセル部分に当たった相手を斜め上に浮き上がらせる。
 +
***これにより、出始めの根元や高度が自分より位置の相手を巻き込んだ場合、マリオのものより抜けられやすい。また、クリーンヒット時の最大ダメージもマリオより低い傾向にある。
 +
****一方で、自分より低い高度の相手を巻き込んだ場合はよりダメージを与えやすい。
 +
**[[攻撃判定]]がマリオより大きく、巻き込み範囲が広い。
 +
**マリオより周囲を開店するエフェクトの拡散が少し遅い。拡散そのものは遅いものの、攻撃判定で勝るため、巻き込み範囲でマリオに劣るわけではない。
 +
***この変更により出始めの根元付近で巻き込んだ際のダメージが大きくなりやすいマリオに対し、ドクターマリオは大きなカプセルが回り始めた直後辺りで巻き込んだ方がダメージは大きくなりやすい。
 +
**ヒット時の[[属性]]はマリオが火炎であるのに対し、こちらは通常属性。フィールドに炎が残る演出もなくなっている。
 
----
 
----
 
*ドクター版「マリオファイナル」。敵をどんどん画面外に押し出して撃墜させる。
 
*ドクター版「マリオファイナル」。敵をどんどん画面外に押し出して撃墜させる。
*撃墜を狙う時は場外に押し出す感覚で撃つべし。一度当たれば敵を中心に巻き込むので脱出もされにくい。ただし、0%からの直接撃墜はガケ際の相手に密着して撃たないと難しい。
   
*横一直線に攻撃を放つので、後ろの敵には無力。ただしカプセルを放つ時、ドクターが少し後ずさるため、背中側の敵にも至近距離であれば効果を発揮する。
 
*横一直線に攻撃を放つので、後ろの敵には無力。ただしカプセルを放つ時、ドクターが少し後ずさるため、背中側の敵にも至近距離であれば効果を発揮する。
*カプセルの速度はやや遅めだが、マリオの炎に比べると倍近い横幅を持つため敵を巻き込みやすくなっている。また、抜け出しやすさこそ「マリオファイナル」と変わりないが、ダメージが非常に大きいため撃墜まで運べなくてもリターンは大きいと言える。
+
*撃墜を狙う時は場外に押し出す感覚で撃つべし。マリオと異なり相手を斜めに浮かせてしまいやすいので、相手より高い位置から巻き込むようにするとより効果的。
 +
**マリオと異なり、至近距離で当ててしまうと抜けられやすいので注意が必要。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>

案内メニュー