大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
15 バイト追加 、 2020年7月30日 (木) 13:51
→‎戦術指南: プレイヤーのほとんどがこちらで呼んでいるので、わかりやすさを考慮して変更
296行目: 296行目:  
相手を崖外に吹っ飛ばしたときは、崖上から下シフト「クッパブレス」を当てる、[[ガケつかまり#崖吸い寄せ|崖の2F]]に下シフト横強攻撃を合わせる、崖外に出て前空中攻撃での[[復帰阻止]]を狙う、など強力な択が揃っている。
 
相手を崖外に吹っ飛ばしたときは、崖上から下シフト「クッパブレス」を当てる、[[ガケつかまり#崖吸い寄せ|崖の2F]]に下シフト横強攻撃を合わせる、崖外に出て前空中攻撃での[[復帰阻止]]を狙う、など強力な択が揃っている。
   −
[[崖狩り]]では、横・上強攻撃やニュートラル・前空中攻撃、「クッパブレス」、ガーキャン「スピニングシェル」が使いやすい。横強攻撃は、崖に掴まり続けて無敵が切れた相手や、その場登り、崖放しからの[[空中ジャンプ]]などを狩れる。上強攻撃・前空中攻撃は範囲と判定に優れ、様々な状況に対応しやすい。ニュートラル空中攻撃・「スピニングシェル」は持続が長く、相手の崖登りに確実に合わせられる。「クッパブレス」は範囲・持続が優秀で、回避登りにギリギリ当てられる位置で使えば、無シフトでその場登り、上シフトでジャンプ登りを同時に狩れる。
+
[[崖狩り]]では、横・上強攻撃やニュートラル・前空中攻撃、「クッパブレス」、ガーキャン「スピニングシェル」が使いやすい。横強攻撃は、崖に掴まり続けて無敵が切れた相手や、その場上がり、崖放しからの[[空中ジャンプ]]などを狩れる。上強攻撃・前空中攻撃は範囲と判定に優れ、様々な状況に対応しやすい。ニュートラル空中攻撃・「スピニングシェル」は持続が長く、相手の崖上がりに確実に合わせられる。「クッパブレス」は範囲・持続が優秀で、転がり上がりにギリギリ当てられる位置で使えば、無シフトでその場登り、上シフトでジャンプ上がりを同時に狩れる。
    
一方、体格が全ファイター中でもトップクラスに大きいうえに[[落下速度]]も早く、[[着地狩り]]や[[お手玉]]、[[連係]]及び[[コンボ耐性]]は低い。とりあえずニュートラル空中攻撃で[[暴れ]]ておく他に、{{SPワザ|クッパ|下空中攻撃}}や「クッパドロップ」 (下必殺ワザ)でのタイミングずらし、「クッパブレス」での[[空中ダッシュ]]を用いた軌道ずらしなどである程度対策可能。{{SP|フォックス}}などの、着地隙に連続して上強攻撃を当てるタイプのお手玉に対しては、「ダイビングプレス」での暴れで割り込めることがある。<br>
 
一方、体格が全ファイター中でもトップクラスに大きいうえに[[落下速度]]も早く、[[着地狩り]]や[[お手玉]]、[[連係]]及び[[コンボ耐性]]は低い。とりあえずニュートラル空中攻撃で[[暴れ]]ておく他に、{{SPワザ|クッパ|下空中攻撃}}や「クッパドロップ」 (下必殺ワザ)でのタイミングずらし、「クッパブレス」での[[空中ダッシュ]]を用いた軌道ずらしなどである程度対策可能。{{SP|フォックス}}などの、着地隙に連続して上強攻撃を当てるタイプのお手玉に対しては、「ダイビングプレス」での暴れで割り込めることがある。<br>
2,111

回編集

案内メニュー