大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
35 バイト追加 、 2020年11月8日 (日) 23:04
161行目: 161行目:  
*下必殺ワザ:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/TNT TNT火薬]
 
*下必殺ワザ:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/TNT TNT火薬]
 
**火薬5つと砂ブロック4つでクラフトできるブロック。着火してから数秒後に爆発する。爆発の威力は凄まじく、原作では至近距離で爆発に巻き込まれると、強力な防具をつけていない限り即死する。
 
**火薬5つと砂ブロック4つでクラフトできるブロック。着火してから数秒後に爆発する。爆発の威力は凄まじく、原作では至近距離で爆発に巻き込まれると、強力な防具をつけていない限り即死する。
**『スマブラ』ではレッドストーンダストを地面に引き、[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E6%84%9F%E5%9C%A7%E6%9D%BF 感圧板]で信号を送ってTNTを起爆させている。また、火打ち石と打ち金の火や溶岩バケツの溶岩といった火炎[[属性]]の攻撃でも着火できる。どちらの方法も原作で再現可能だが、スマブラではレッドストーン回路による起爆までの時間差が大幅に削減されている。
+
**『スマブラ』ではレッドストーンダストを地面に引き、[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E6%84%9F%E5%9C%A7%E6%9D%BF 重量感知板](原作では"感圧版")で信号を送ってTNTを起爆させている。また、火打ち石と打ち金の火や溶岩バケツの溶岩といった火炎[[属性]]の攻撃でも着火できる。どちらの方法も原作で再現可能だが、スマブラではレッドストーン回路による起爆までの時間差が大幅に削減されている。
    
*最後の切りふだ:トラップルーム
 
*最後の切りふだ:トラップルーム

案内メニュー