大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
71 バイト追加 、 2020年11月9日 (月) 07:43
編集の要約なし
177行目: 177行目:  
**原作の歩行・ダッシュモーションと同じ。手足を大きく振って歩く。
 
**原作の歩行・ダッシュモーションと同じ。手足を大きく振って歩く。
   −
*[[ジャンプ]](1回目)
+
*[[地上ジャンプ]]
 
**原作と同じように約1ブロック分の高さしかジャンプできない。ちなみに『Minecraft』の世界では1ブロック一辺=1mという設定があるため、現実的には意外と高く飛んでいることになる。
 
**原作と同じように約1ブロック分の高さしかジャンプできない。ちなみに『Minecraft』の世界では1ブロック一辺=1mという設定があるため、現実的には意外と高く飛んでいることになる。
   203行目: 203行目:  
**もがくモーションは『JE 1.13』から追加されたダッシュ水泳のモーションに少し似ている。
 
**もがくモーションは『JE 1.13』から追加されたダッシュ水泳のモーションに少し似ている。
   −
*[[ねむり]]:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89 ベッド]を置いて寝る。
+
*[[ねむり]]:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89 ベッド]を置いて寝る
 
**ベッドは木材ブロック3つ、羊毛ブロック3つでクラフトできるアイテム。復活地点をベッドのそばに変更できる他、夜間で眠りに就くと、時間帯を朝に変更してモンスター襲撃の時間をやり過ごせる。マルチプレイではオーバーワールド(通常の世界)にいるプレイヤー全員が眠る必要がある。
 
**ベッドは木材ブロック3つ、羊毛ブロック3つでクラフトできるアイテム。復活地点をベッドのそばに変更できる他、夜間で眠りに就くと、時間帯を朝に変更してモンスター襲撃の時間をやり過ごせる。マルチプレイではオーバーワールド(通常の世界)にいるプレイヤー全員が眠る必要がある。
 
**ただし、オーバーワールド(通常の世界)以外のディメンションでプレイヤーが眠ろうとすると、何故かベッドが火災を伴う大爆発を起こして即死してしまう。しかも威力はTNTと帯電クリーパーの間という強力なもの。
 
**ただし、オーバーワールド(通常の世界)以外のディメンションでプレイヤーが眠ろうとすると、何故かベッドが火災を伴う大爆発を起こして即死してしまう。しかも威力はTNTと帯電クリーパーの間という強力なもの。
   −
*[[ジャストシールド]]:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E7%9B%BE 盾]を構える。
+
*[[ジャストシールド]]:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E7%9B%BE 盾]を構える
 
**盾は木材ブロック6つと鉄インゴット1つでクラフトできるアイテム。装備して構えると敵モンスターからの攻撃を防ぐことができる。
 
**盾は木材ブロック6つと鉄インゴット1つでクラフトできるアイテム。装備して構えると敵モンスターからの攻撃を防ぐことができる。
   222行目: 222行目:  
*[[横アピール]] / [[勝利演出]]・上:ステーキを食べる
 
*[[横アピール]] / [[勝利演出]]・上:ステーキを食べる
 
**モーションはたべもの・マキシムトマト・カレーを食べた時と共通。
 
**モーションはたべもの・マキシムトマト・カレーを食べた時と共通。
**食べ物(ステーキ)を食べた後も手元に残るのは同じ食べ物を複数持った状態で食べた場合で、手元から消えるのは1個しかない状態で食べた場合。[[Ver.9.0.0]]の勝利演出は前者、[[更新データの一覧 (SP)#Ver.9.0.1|Ver.9.0.1]]以降の勝利演出は後者。
+
**食べ物(ステーキ)を食べた後も手元に残るのは同じ食べ物を複数持った状態で食べた場合で、手元から消えるのは1個しかない状態で食べた場合。[[:ファイル:スティーブ (SP) 勝利演出・上 (9.0.0).gif|Ver.9.0.0の勝利演出]]は前者、[[:ファイル:スティーブ (SP) 勝利演出・上.gif|Ver.9.0.1以降の勝利演出]]は後者。
    
*[[下アピール]]:ペコペコと連続おじぎ
 
*[[下アピール]]:ペコペコと連続おじぎ

案内メニュー