大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
48 バイト追加 、 2020年12月21日 (月) 20:28
152行目: 152行目:  
**『FFVII』でラスボスとして戦うセフィロスの第二形態、セーファ・セフィロスが使う全体攻撃の大技。
 
**『FFVII』でラスボスとして戦うセフィロスの第二形態、セーファ・セフィロスが使う全体攻撃の大技。
 
***原作の「スーパーノヴァ」は、軌道計算式などと見られる数式が幾つも表示されると共に銀河系の彼方から彗星が飛来し惑星を次々に破壊、最後は太陽に到達し、爆発的膨張により太陽系を巻き込むという、途轍もなく壮大かつ約2分もの長大な演出がされる技であった<ref>インターナショナル版及び移植版での演出。初期版では超新星爆発で太陽系を消滅させる短い演出だった。</ref>。<br>『スマブラ』のものは格段に演出時間が短くなっているが、それでも全ファイターの最後の切りふだで演出が長い部類に入る。
 
***原作の「スーパーノヴァ」は、軌道計算式などと見られる数式が幾つも表示されると共に銀河系の彼方から彗星が飛来し惑星を次々に破壊、最後は太陽に到達し、爆発的膨張により太陽系を巻き込むという、途轍もなく壮大かつ約2分もの長大な演出がされる技であった<ref>インターナショナル版及び移植版での演出。初期版では超新星爆発で太陽系を消滅させる短い演出だった。</ref>。<br>『スマブラ』のものは格段に演出時間が短くなっているが、それでも全ファイターの最後の切りふだで演出が長い部類に入る。
***物凄く派手な演出だが、実際には全パーティキャラの残存HPの15/16のダメージを与える割合ダメージで、インターナショナル版ではこれそのものは即戦闘不能に至る攻撃ではない<ref>初期版では通常の大ダメージ+状態異常を与える仕様。</ref>。ただし状態異常を発生させる効果があり、対策をしていないとすぐに全滅する恐れがある。「スーパーノヴァ」で発生する状態異常と『スマブラ』の[[状態異常]]で関係があるものには、次のものが挙げられる。
+
***物凄く派手な演出だが、インターナショナル版では全パーティキャラの残存HPの15/16のダメージを与える割合ダメージで、これそのものではただちに戦闘不能に至ることはない<ref>初期版では通常の大ダメージ+状態異常を与える仕様。</ref>。ただしランダムで複数の状態異常を発生させる可能性があるため、対策をしていないとすぐに全滅する恐れがある。「スーパーノヴァ」で発生する状態異常と『スマブラ』の[[状態異常]]で関係があるものには、次のものが挙げられる。
****[[スロー]]状態:行動スピードを遅くさせる「スロウ」
+
****[[スロー]]状態:ATBウェイトゲージ充填速度を遅くさせる「スロウ」
 
****左右操作が反転する[[あるくキノコ|キノコ]]状態:敵味方問わずランダムに攻撃するようになる「混乱」
 
****左右操作が反転する[[あるくキノコ|キノコ]]状態:敵味方問わずランダムに攻撃するようになる「混乱」
 
****[[ふらふら]]になって行動不能:魔法・召喚・敵の技コマンドが使えなくなる「沈黙」
 
****[[ふらふら]]になって行動不能:魔法・召喚・敵の技コマンドが使えなくなる「沈黙」
4,465

回編集

案内メニュー