大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
51行目: 51行目:  
|タイトル=ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-
 
|タイトル=ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-
 
<!--|画像=[[ファイル:|250x250px]]-->
 
<!--|画像=[[ファイル:|250x250px]]-->
|ジャンル=RPG
+
|ジャンル=シミュレーションRPG
 
|開発元=ミストウォーカー<br>ラクジン
 
|開発元=ミストウォーカー<br>ラクジン
 
|発売元=任天堂
 
|発売元=任天堂
60行目: 60行目:  
'''ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-'''(アルカイック シールド ヒート)は、任天堂より2007年10月7日に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト。
 
'''ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-'''(アルカイック シールド ヒート)は、任天堂より2007年10月7日に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト。
   −
[[ファイナルファンタジーシリーズ|『ファイナルファンタジー』シリーズ]]の産みの親である坂口博信がエグゼクティブプロデューサー、シナリオ、ゲームデザインを務めたRPG作品。シミュレーションRPGの要領で相手に近づき戦闘は古来のコマンド選択で行う。ニンテンドーDS用ソフトで初めて大容量2ギガビット(256メガバイト)のDSカードを採用しており、ゲーム内のグラフィックはニンテンドーDS用ソフトの中でも最高レベルという評価もある。
+
ミリニア王国の若き女王アイシャを主人公としたシミュレーションRPG作品。突如現れた火炎蛇の襲撃から生き延びたアイシャが、灰の体で蘇った仲間たちと共に火炎蛇を追う冒険に出る。<br/>最大3人1組のチームでフィールドを移動し、敵との戦闘は[[ドラゴンクエストシリーズ|『ドラゴンクエスト』シリーズ]]のようなコマンド選択で行う。フィールド上の移動や戦闘には「AP(アクションポイント)」を消費するが、APが尽きるまでは何度でも行動できる。アイシャたちチームリーダーユニットは灰の体で蘇った"灰の戦士"たちを吸収(エンゲージ)することで、様々なスキルを習得できる。
 +
 
 +
[[ファイナルファンタジーシリーズ|『ファイナルファンタジー』シリーズ]]の生みの親である坂口博信がシナリオ、ゲームデザインを担当。キャラクターデザインは皆葉英夫(『ファイナルファンタジー』シリーズ/『グランブルーファンタジー』など)、音楽は崎元仁(『ファイナルファンタジータクティクス』シリーズ/『戦場のヴァルキュリア』シリーズなど)が担当している。ニンテンドーDS用ソフトで初めて大容量2ギガビット(256メガバイト)のDSカードを採用しており、グラフィックのクオリティはニンテンドーDS用ソフトの中でもかなり高い。
    
*{{有無|SP}} 主人公のアイシャが[[スピリット]]として登場している。
 
*{{有無|SP}} 主人公のアイシャが[[スピリット]]として登場している。

案内メニュー