大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
173行目: 173行目:  
***ホールド開始: 7F
 
***ホールド開始: 7F
 
*'''全体:''' 38F
 
*'''全体:''' 38F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' [始->持続]
 +
**赤ピクミン<br>135-109% -> 176-146%
 +
**黄・青ピクミン<br>146-121% -> 186-157%
 +
**白ピクミン<br>180-152% -> 226-193%
 +
**紫ピクミン<br>132-106% -> 174-143%
 
*ピクミンがいない場合、攻撃判定は発生しない。
 
*ピクミンがいない場合、攻撃判定は発生しない。
 
*発動中のピクミンは[[飛び道具]]扱いになる。また、[[相殺#特殊な相殺判定|特殊な相殺判定]]を持つ。
 
*発動中のピクミンは[[飛び道具]]扱いになる。また、[[相殺#特殊な相殺判定|特殊な相殺判定]]を持つ。
*紫ピクミンの場合、射程が約半分に減る。
   
*2体のピクミンを一度に使う。先頭のピクミンはオリマーの前方に、2番目は後方に走る。2匹目がいないと前にしか攻撃が出ない。
 
*2体のピクミンを一度に使う。先頭のピクミンはオリマーの前方に、2番目は後方に走る。2匹目がいないと前にしか攻撃が出ない。
*使用後に先頭になるのは3番目のピクミン。2体しかいない時は先頭が変わらない。
+
**使用後に先頭になるのは3番目のピクミン。2体しかいない時は先頭が変わらない。
 +
**前後で性能差はない。
 +
*攻撃範囲のうち、走り始めから突進距離の半分くらいまでがクリーンヒットで、残りの半分の距離がカス当たりとなる。
 +
**紫ピクミンは突進距離が半分ほどになるが、突進を終える瞬間以外は全てクリーンヒット。
 
*ピクミンが崖の外に飛び出した場合、自力でジャンプして帰ってくる。
 
*ピクミンが崖の外に飛び出した場合、自力でジャンプして帰ってくる。
 
----
 
----
 
*[[ふっとばし力]]は控えめ。[[#横スマッシュ攻撃]]ほどの射程は無いが、前後を合わせたカバー範囲は広い。
 
*[[ふっとばし力]]は控えめ。[[#横スマッシュ攻撃]]ほどの射程は無いが、前後を合わせたカバー範囲は広い。
 
**また、あちらと違ってピクミンが戻ってくるのも早め。
 
**また、あちらと違ってピクミンが戻ってくるのも早め。
 +
*このワザにおける赤ピクミンは、紫ピクミンにも匹敵する[[ふっとばし力]]を誇るため利用価値が非常に高い。
 
*相手の[[崖つかまり]]を狙って攻撃するのに適したワザ。
 
*相手の[[崖つかまり]]を狙って攻撃するのに適したワザ。
 
*2体のピクミンは別々の[[攻撃判定]]を持つ。相手に密着して繰り出せば、一度に2ヒットして2体分のダメージを与えることもある。
 
*2体のピクミンは別々の[[攻撃判定]]を持つ。相手に密着して繰り出せば、一度に2ヒットして2体分のダメージを与えることもある。

案内メニュー