コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「トゲゾーこうら」の版間の差分

58行目: 58行目:
『マリオカート ダブルダッシュ!!』からは羽がつき、1位のところへ高速で飛行し空中から急降下して大爆発を起こし周囲を巻き込むという性質になる。『マリオカート7』からは羽がなくなり『64』時代のように再び地上を高速で移動するようになったが、基本的な性質は『ダブルダッシュ!!』からほとんど変わっていない。
『マリオカート ダブルダッシュ!!』からは羽がつき、1位のところへ高速で飛行し空中から急降下して大爆発を起こし周囲を巻き込むという性質になる。『マリオカート7』からは羽がなくなり『64』時代のように再び地上を高速で移動するようになったが、基本的な性質は『ダブルダッシュ!!』からほとんど変わっていない。


トゲゾーこうらを回避するには[[スーパースター]]や[[キラー]]といった無敵状態になれるアイテムを使うことだが、1位の状況でそれらの強力なアイテムはまず出てこないので、使われたら回避する術はないと思った方が良い。『マリオカート8』以降はスーパークラクションで破壊できるようになり、そちらは上位~中位で出現しやすいアイテムなので、クラッシュを阻止できるチャンスが生まれるようになった。<br>
[[スーパースター]]や[[キラー]]といった無敵状態になれるアイテムを使えばトゲゾーを食らわずに済むが、1位の状況でそれらの強力なアイテムはまず出てこないので、使われたら回避する術はないと思った方が良い。『マリオカート8』以降はスーパークラクションで破壊できるようになり、そちらは上位~中位で出現しやすいアイテムなので、クラッシュを阻止できるチャンスが生まれるようになった。<br>
他、一部の作品では加速を利用して回避するテクニックが存在し、『ダブルダッシュ!!』と『マリオカートDS』ではミニターボ、『マリオカートWii』以降はダッシュキノコでかわすことが可能。しかし、これらを利用した回避はタイミングがシビアであり難易度が高い。
他、一部の作品では加速を利用して回避するテクニックが存在し、『ダブルダッシュ!!』と『マリオカートDS』ではミニターボ、『マリオカートWii』以降はダッシュキノコでかわすことが可能。しかし、これらを利用した回避はタイミングがシビアであり難易度が高い。


49,903

回編集