大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
108行目: 108行目:  
*'''音楽:''' 交わる剣
 
*'''音楽:''' 交わる剣
 
----
 
----
『ゼノブレイド2』で暗躍する秘密結社イーラの首魁。「イーラの秘宝」とも称えられる強力なブレイド。氷属性のアーツと背丈ほどもある長刀を使用して戦う。『ゼノブレイド2』本編の500年前の時代を描いた『ゼノブレイド2 黄金のイーラ』では主人公として登場する。
+
『ゼノブレイド2』で暗躍する秘密結社イーラの首魁。「イーラの秘宝」とも称えられる強力なブレイド。氷属性のアーツと背丈ほどもある長刀を使用して戦う。『ゼノブレイド2』本編の500年前の時代を描いた『ゼノブレイド2 黄金のイーラ』では主人公として登場する。[[#ラウラ]]のブレイドであり、彼女を守ることに心血を注いでいたがアーケディアの襲撃でラウラが致命傷を負ってしまう。そして彼女を「忘れない」為にその肉を喰らい、マンイーターとなって素粒子を操るという強大な能力を覚醒する。
    
キャラクターデザイナー([https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9D%91%E5%93%B2%E4%B9%9F 野村哲也])・担当声優([https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AB%BB%E4%BA%95%E5%AD%9D%E5%AE%8F 櫻井孝宏])繋がりでクラウドが登場。氷結床とフリーザー持ち込みは彼の属性が氷であることから。移動速度アップは彼がマンイーターとなった時に覚醒した素粒子を操る能力から。原作ではこの能力を使用し光速での行動を可能としていた。ステージの頂上はその力をレックス達の前で披露するルクスリア王国から。
 
キャラクターデザイナー([https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9D%91%E5%93%B2%E4%B9%9F 野村哲也])・担当声優([https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AB%BB%E4%BA%95%E5%AD%9D%E5%AE%8F 櫻井孝宏])繋がりでクラウドが登場。氷結床とフリーザー持ち込みは彼の属性が氷であることから。移動速度アップは彼がマンイーターとなった時に覚醒した素粒子を操る能力から。原作ではこの能力を使用し光速での行動を可能としていた。ステージの頂上はその力をレックス達の前で披露するルクスリア王国から。
374行目: 374行目:  
*'''音楽:''' Incoming!
 
*'''音楽:''' Incoming!
 
----
 
----
『ゼノブレイド2』で暗躍する秘密結社イーラのナンバー2。その正体はホムラ・ヒカリと同じ「天の聖杯」である。
+
『ゼノブレイド2』で暗躍する秘密結社イーラのナンバー2。その正体はホムラ・ヒカリと同じ「天の聖杯」である。ドライバーは[[#マルベーニ]]。マルベーニの影響で世界を滅ぼさんとする破壊衝動を持っており、500年前にはマルベーニの制御を離れて暴走、阻止するために英雄アデルと同調したヒカリと激戦を繰り広げた末に敗北した。しかし、力の大半を失ったものの消滅した訳ではなく、力を取り戻し再び世界を滅ぼすことを画策している。力が完全な時は[[シュルク]]の持つモナドに似た武器を生成し、モナドアーツを行使する。
    
複数出現する巨大リドリーは彼が使役するデバイス「ガーゴイル」から。持ち込みアイテムのビームソードは彼がモナドを使用する事から。
 
複数出現する巨大リドリーは彼が使役するデバイス「ガーゴイル」から。持ち込みアイテムのビームソードは彼がモナドを使用する事から。
848

回編集

案内メニュー